タグ

2017年6月29日のブックマーク (2件)

  • 会社の中心で「これからはSteamの時代だ」と叫んだ盛P ― MAGES.盛政樹プロデューサーインタビュー - AUTOMATON

    ホーム 全記事 インタビュー 会社の中心で「これからはSteamの時代だ」と叫んだ盛P ― MAGES.盛政樹プロデューサーインタビュー 日は家庭用ゲーム機の文化が強かったせいか、「パソコンでゲームをする」ことがあまり定着してこなかった。1980年代はゲーム = ファミコンかパソコン、という時代もあったのだが、Windows 95がリリースされるとすっかりパソコン=ビジネス向けとなり、ゲームと言えば家庭用ゲーム機のことを差すようになった。 ところがここ数年、さまざまな状況の変化により、ゲーム=家庭用ゲームという図式ではなくなってきている。それはご存じのとおりスマートフォンの存在も大きいが、その隣ではSteamも国内で存在感を見せてきた。Youtuberなどゲーム実況でSteamゲームが取り扱われることが多いこともあるだろう。国内メーカーが次々とSteamに参入し、いまは「PS4/Xbo

    会社の中心で「これからはSteamの時代だ」と叫んだ盛P ― MAGES.盛政樹プロデューサーインタビュー - AUTOMATON
    a2de
    a2de 2017/06/29
  • 車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(社・成田空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。 男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で、関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ、「歩けない人は乗れない」と言われた。木島さんは「同行者の手助けで上り下りする」と伝え、奄美では同行者

    車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル
    a2de
    a2de 2017/06/29
    本来なら8月から使用予定だった昇降機が今月から使用するとなったみたいだからよかったんじゃないの