タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (85)

  • CNN.co.jp:ジャングルに隠された麻薬密輸用潜水艦を押収 エクアドル

    (CNN) エクアドル当局は2日、コカインの大量輸送を行う目的で建造された潜水艦を、同国とコロンビアの国境付近で押収した。同件に協力した米麻薬取締当局が明らかにした。 米麻薬取締当局が発表した声明によると、海洋での麻薬密輸活動に使用する目的で麻薬密輸組織により秘密裏に造られた潜水艦が押収されたのは今回が初めて。以前から捜査を進めており、エクアドル当局はこの潜水艦を初航海の前に押収できたという。 エクアドル当局によると、この潜水艦の船体は全長約30メートル、全高約3メートル。スクリューを2搭載し、ディーゼルエレクトリック方式を用いている。潜望鏡や空調システムも備わっていた。 同件に関連しているとみられる人物が1人、当局により拘束されている。現在、関わりのある麻薬密輸組織および潜水艦に関する詳しい調査が進められている。 当局によると、麻薬密輸組織が従来使用してきたのは速度の遅い漁船や帆船など

    a2de
    a2de 2010/07/05
    で、これ北朝鮮産なの?
  • CNN.co.jp:「隣の席に航空保安官」タレントのつぶやきが波紋呼ぶ

    (CNN) 米連邦当局はテロ対策として、航空保安官(エア・マーシャル)を旅客機の乗客の中に紛れ込ませているが、リアリティー番組の出演者である女性タレントが一言ブログ「Twitter」で、航空保安官と機内で隣り合わせたと投稿した。 このタレント、キム・カーダシアンさんは先週初め、ロサンゼルス行きのフライトの中からTwitterに投稿。「航空保安官のジムが隣に座っているから安心できる」などとつぶやき、Twitterでカーダシアンさんをフォローしている300万人余りに伝わった。 約1時間後、男性が航空保安官だとなぜ分かったのかと尋ねられたカーダシアンさんは、好奇心から男性に質問してみたところ「正直に話してくれた」と答えた。カーダシアンさんはその後、「厄介なことに巻き込まれなければいいんだけど」とつぶやいた。 これを契機に多くの人々の間で、航空保安官が乗客の単純な質問で隠しているはずの身分をあっさ

    a2de
    a2de 2010/02/22
    FBIだったかCIAの捜査官はアメリカ国民に身分を問われれば必ず答えないといけないんだっけ
  • CNN.co.jp:「妻」23人、子ども59人監禁で男を起訴 イスラエル

    エルサレム(CNN) 自らを「全能者」と称して「」23人に59人の子どもを産ませ、監禁したうえ性的暴力などを繰り返していたとして、イスラエル人の男が14日、テルアビブの裁判所に起訴された。男は先月逮捕され、無罪を主張していた。 起訴されたのはゴエル・ラツォン被告(60)。起訴状によると、同被告は1972年に1人目、80年代初めに2人目、91年以降さらに21人の女性と「結婚」し、全員と同居。自分に病気治療やのろいの能力があると主張し、厳しい規則と罰を設けて女性たちの生活や行動、思考、収入を全面的に管理していた。 女性たちは社会から隔離された状態で同被告への崇拝と奉仕を強いられたとされ、全員の腕に被告の名前などの入れ墨があった。子どもたちには被告にちなんだ名前が付けられた。罪状には、子どもたちへの性的暴行や強姦も含まれている。 当局は約10年前から被告に関する情報を入手していたが、昨年夏に女

    a2de
    a2de 2010/02/15
    イスラエル人でもこんな奴いるんだね。
  • CNN.co.jp:地球を救うカギは「大量消費」との決別 米シンクタンク

    (CNN) 地球温暖化などの環境問題に取り組むうえで、各国政府による対策の妨げとなるのは「大量消費」の文化であり、まずそこから変える必要がある――との報告書を、米シンクタンク「ワールドウォッチ研究所」がこのほど発表した。 報告書は、同研究所が毎年出している「地球白書」の2010年版。大量消費社会から持続可能な社会への変革が実現しなければ、「政府がどんな約束をしても、技術がどれだけ進歩しても、環境と気候のリスクから人類を救うことはできない」と警告している。そのうえで、大量消費からの脱却に向けた戦略や、持続可能な社会の事例など、専門家60人による研究結果を紹介している。 同白書によると、全世界の人々が2006年に消費した商品とサービスは総額30兆5000億ドル(約2780兆円)相当で、1996年からの10年間で28%も増加。世界で1日に使われる原材料は、エンパイア・ステート・ビル112棟分に上

    a2de
    a2de 2010/01/16
    環境問題に取り組むうえで、各国政府による対策の妨げとなるのは「大量消費」の文化/アメリカ人が言うなや…
  • CNN.co.jp:太陽系外に初の「地球型」惑星発見 欧州南天天文台

    (CNN) 欧州南天天文台は16日、太陽系外で初めて地球のような固い地表を持った惑星が見つかったと発表した。 この惑星「コロー7b」は地球から約500光年離れた一角獣座の中にある。欧州宇宙機関のコロー宇宙望遠鏡で2008年に発見され、スイスやドイツなど17の天文台が観測を続けてきた。 質量は地球の約5倍あり、太陽系外の惑星としてはこれまでに見つかった中で最小。数カ月にわたる観測を経て密度を測定した結果、ガスを主成分とする木星や土星のような惑星とは異なり、地球型の地表が確認されたという。 ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。 恒星の周りを回る速度は地球の7倍で、一方の表面が常に恒星に面しており、熱を分散させるような大気も存在しないため、この表面は融解しているとみられる。 研究チー

    a2de
    a2de 2009/09/18
    「地球のような固い地表を持った惑星」スタートレックでいうところのMクラスの惑星ってな感じなのかな