タグ

*あとで読むと教育に関するa2ikmのブックマーク (3)

  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

    a2ikm
    a2ikm 2008/06/04
    先にdankogaiの方を読んだけど、なるほど「執筆者が許容できるか否か」ではなく「道義から外れたコメントを認めるな」ってことだったのか。
  • 学校裏サイトが下らないのはmedia is messageなんかな - 雑種路線でいこう

    ものは試しで学校裏サイトとか諸々みてる。へーって感じだ。他愛ないなと。思春期の子たちが大人の真似をするのは当たり前で,少しずつ練習させればよろしい。うまく社会を知るきっかけを作ったり,ちょっとした火傷が教育機会となったり免疫をつけさせられたら尚よろしい。ただ,そういうのが上位にきているだけかも知れないけど,ちょっと動物的だよね。私に興味を持って!絡んで!暇!みたいな。 ぼくは中高時代に新聞部だったから,顧問の先生に記事を検閲されて喧嘩したり,いろんなことがあったけど,ああいう摩擦こそ社会を生き抜く術として勉強よりもよほど役に立った。だから掲示板で問題が起こって「消せ」「消さない」「誰某と誰某の罵り合いをどうにかして」みたいなイザコザがあるのは,結構いいことじゃないだろうか。 いじめ書き込みが問題だというし,実際それで不登校になる子もいる訳だけど,いつの時代だって多感な子たちは傷つけ合いなが

    学校裏サイトが下らないのはmedia is messageなんかな - 雑種路線でいこう
  • 自分で考える習慣は何処からって - 雑種路線でいこう

    やっぱ周囲に対する幻滅から入るんじゃないかな、親であろうが他人を信用できないっていう。すげー下らないが僕が中学受験した時、親から「いい学校に入ったら虐められなくなるよ」っていわれた。いい中学には入れたが、やっぱり虐められた。後から振り返るに程度問題であって、公立に入ったらもっと大変な目に遭ったんだろうが、当時はなんかこう裏切られた感とかあった訳だ。 どうしたら、自分で考える習慣が身につくだろうか。…はい、ここがチャンス。まず最初に、「どうしたら自分で考える習慣がつくだろうか」の答えを自分で考えるところからはじめればよいのではないだろうか。 その時は被害者意識ばっかの中二病みたいな感じが、自分なりに突き抜けた気がするのは中3で2つ年上の女性と知り合ってからだ。彼女はものすごくをよく読んでいて真面目だったんだけど、高2の途中で受験勉強に集中する周囲に疑問を感じて学校を辞めるといった。僕は彼女

    自分で考える習慣は何処からって - 雑種路線でいこう
  • 1