タグ

2020年10月11日のブックマーク (2件)

  • 自炊をはじめる人へ!基本的な包丁の使い方~猫の手の本当の意味~ - 生かし屋さん。

    4月ということで、これから自炊を続けていくぞ!と意気込む人も多いんじゃないでしょうか。そこで、基的な包丁の使い方を書いていこうと思います。よくの手っていいますけど、の手だけじゃダメなんです。 一応プロなので、こだわりを織り交ぜると長々と語りだす生き物になりますから、当に初心者の方に向けてシンプルに!また、いつまで経っても速く切ることが出来ない、どうしても怪我をしてしまうという方にも、役に立つ情報が書ければと思います。 少し長いので、目次で読みたい場所まで飛ばしてくださいね。 基的な包丁の使い方 基的な動作:押すか引くか の手+左手が重要! どこを切るかは左手が決める 左手を上手く使うと、手を切ることがなくなる 怪我を防ぐために~材の置き方~ 材の安定 包丁の滑る向き 切れ味と安全性 包丁の選び方 砥石とシャープナー 正しい包丁の使い方を覚えて、安全な自炊ライフを 基的な

    自炊をはじめる人へ!基本的な包丁の使い方~猫の手の本当の意味~ - 生かし屋さん。
  • Twitter騒然、京都・東本願寺のお堀に「抹茶が流れてきた!」

    いま、ネット上で話題沸騰の写真があります。なんと、京都のお堀には抹茶が流れていたんだとか!?一体なぜ…。 お堀に抹茶が流れてきた〜! 「京都、抹茶流れてる。」@yochificoさんが、意味深なツイートをしたのは2015年11月7日。添えられた1枚の画像を見れば、その呟きに思わず納得。確かに、お堀が紛れもない抹茶色に! 貴重な怪奇現象を捉えた人によると、場所は京都の東願寺。浄土真宗「真宗大谷派」の山であるこのお寺は、四方をお堀が囲んでいます。その一部分で、お堀の水が抹茶化していたようです。 じつはこれ…大量発生した藻! 「こうだからね」と@yocificoさんも言うように、どうやら抹茶の正体は大量発生した藻だったようです。色味からみて植物プランクトンが繁殖したアオコでしょうか。でも、強い日照りや水温上昇が原因で大量発生するのは主に春から夏にかけて。晩秋にしては珍しいですよね。 日

    Twitter騒然、京都・東本願寺のお堀に「抹茶が流れてきた!」