タグ

algorithmとmemoryに関するa2ikmのブックマーク (3)

  • 論文|snmalloc: A Message Passing Allocator (ISMM 2019)

    「snmalloc: A Message Passing Allocator」という論文を読んだのでその紹介です。論文は ISMM (International Symposium on Memory Management) 2019 に採択されており、論文とソースコードは GitHub (microsoft/snmalloc) で公開されています。リポジトリ名から分かる通り、著者の多くが Microsoft Research に所属しています。 免責 読み間違えている可能性があります。正確な情報が欲しい方は必ず論文を読んでください。誤りの指摘や補足、議論などは GitHub Issue や Twitter へお願いします。 更新履歴 2019/07/08 bump pointer と free list の next entry pointer を判定する方法について追記 2019/0

    論文|snmalloc: A Message Passing Allocator (ISMM 2019)
  • 横着プログラミング 第6回: chatty: 小うるさい端末

    最終更新日: 2002-09-18 (公開日: 2002-09-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 才気に富んだことは個人が行うのが通例であり、信じがたきバカ さ加減は大抵組織に帰されるものである。 -- Jon Bentley *1 役に立たないソフトウェアを作るのが好きだ。面倒な作業を楽にす る横着ソフトウェアもいいが、たまには人を呆れさせるくだらない ソフトウェアを作るのも楽しい。 以前に私が開発した cdbiff*2というソフト ウェアは、メールが届くと PC の CD-ROMドライブが開いてメール の到着を通知するという役に立たないものであったが、そのくだら なさが受けて予想外の好評を得た。今回は、そうした役に立たない ソフトウェアの 1つである、小うるさい端末 chatty*3 を紹介する。

  • Introduce 2nd GC heap named Transient heap

    Abstract¶ We propose to introduce "2nd" GC managed heap named "Transient heap" into MRI, instead of malloc management heap. Employied GC algorithm is similar to "generational" "copying" GC algorithm. This technique can reduce problems of malloc'ed heap. Background¶ MRI and malloc¶ MRI manages memory by GC managed heap and malloc'ed heap. Objects are allocated from GC managed heap. However, each ob

    a2ikm
    a2ikm 2018/06/27
    “Introduce 2nd GC heap named Transient heap”
  • 1