Chrome版のFirebugことGoogle Chrome Developer Toolsですが、以前gihyoで解説したときよりさらに便利になっているので、少し紹介します(元はWebKitなので、そのうち(近いうちに)Safariでもそれなりに使えるようになるはずです)。 圧縮されたコードの整形 まず、目立つところからいきましょう。ちょうど先日更新されたChromeのdev版(12.0.742.0)に搭載されたばかりの機能で、minifyされているJavaScriptコードを読みやすいように整形して表示してくれるというものです(IE9の開発者ツールにも実装されている機能です)。 例えば、Google Analyticsのコードは圧縮されていて普通は読めません。 しかし、Chromeのデベロッパーツールなら、 このように整形してくれます。 やり方は簡単で、デベロッパーツールのScript
Chrome Experiments is a showcase of work by coders who are pushing the boundaries of web technology, creating beautiful, unique web experiences. You'll find helpful links throughout the site for creating your own experiments, and you can also explore resources like WebGL Globe and our workshop of tools.
HTML5周辺やECMAScript5の話をgihyo.jpでいくつか書かせて頂きました(上2つは3週、2週前の記事ですが…)。 新春特別企画:2010年のJavaScript:「これまで」と「これから」|gihyo.jp … 技術評論社 続・先取り! Google Chrome Extensions:第7回 Google Chrome拡張とHTML5 #1|gihyo.jp … 技術評論社 続・先取り! Google Chrome Extensions:第8回 Google Chrome拡張とHTML5 #2|gihyo.jp … 技術評論社 特に「2010年のJavaScript」は「現状」をまとめるのにこれ以上ないチャンスだと思い(一年後に参照されたときに、一年前の情報であることが誰の目にも明らかであるというところがポイント)、現時点でのHTML5周辺のサポート状況という息の短い情報
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く