タグ

教育に関するa4techsのブックマーク (2)

  • 22カ国の学校を回った僕が日本の教育現場ですべきたった1つのこと

    で理科教師だった男が、「世界の中学・高校を回る」ことをテーマに世界一周して、22か国26校の訪問を終えて思うこと。 こんにちは!世界新聞特命記者の雑色啓晴です。2014年1月5日に日を発ち、約1年2か月で45か国を旅してきた僕の旅も残すところ2週間になりました。今回は、僕の旅のテーマである「世界の中学・高校のまとめ記事」になります。 僕は今、南米のコロンビアのカルタヘナ(星印)に居ます(赤線は陸路、青線は空路、緑線は海路で移動)。この後はベネズエラに少し寄り、アメリカ台湾経由で20日に日に帰国します。旅のルートは東南アジア→中東→東欧→アフリカ→北欧→北米→中米→南米という感じでした。 ◆旅に出た理由 僕が旅に出た理由は次の2点です。 ・自分が憧れていることにチャレンジして、自信を得たかった ・教師として生徒に伝える事を得たかった それゆえ、旅では色々と挑戦していこうと決め、まず

    22カ国の学校を回った僕が日本の教育現場ですべきたった1つのこと
  • タブレットPCを使って「文献を批判的に読む訓練」,東大が授業を公開

    東京大学は11月30日,タブレットPCを使って学生の読解力を鍛えるという授業の模様を報道陣に公開した。マイクロソフトの寄附で設立した研究部門が開発するタブレットPC用ソフト「MEET eJournalPlus」を使い,「文献を批判的に読み解く,批判的読解力を育成する」(東大)としている。東大は2008年7月に,MEET eJournalPlusをフリー・ソフトウエアとして公開する予定。 研究部門の名称は「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門(略称MEET)」。MEETは先進的な教育環境の開発や評価に取り組んでおり,2007年2月にもNHK番組のアーカイブNHKアーカイブス」のコンテンツを学生が自由に閲覧できるようにした教育用ソフト「MEET Video Explorer」を公開している(関連記事:タブレットPCNHK映像を使う「世界初」の授業、東大が公開)。 今回公開した「MEET

    タブレットPCを使って「文献を批判的に読む訓練」,東大が授業を公開
  • 1