2021年3月26日のブックマーク (3件)

  • 「リレーの聖火消すべき」 米NBCが寄稿掲載 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】米国内で東京五輪の放送権を持つNBCは25日、「リレーの聖火を消すべきだ」と題する寄稿を電子版に掲載した。「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のさなか、聖火リレーは五輪の虚飾のため、公衆衛生を犠牲にする危険を冒している」とした。寄稿したのは、米五輪代表にも選ばれたことがある元プロサッカー選手で米パシフィック大のジュールズ・ボイコフ教授(政治学)。ボイコフ氏

    「リレーの聖火消すべき」 米NBCが寄稿掲載 - 日本経済新聞
    a819089z
    a819089z 2021/03/26
    復興五輪の欺瞞から利権構造、打つ手の無い感染症対策まで全部見抜かれてるね。放送権持ってるNBCがこれ言うってのは相当のことで、国際的に恥を晒した。
  • 柏崎刈羽原発 是正措置命じる行政処分の方針決定 原発事故後初 | NHKニュース

    東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所でテロ対策に不備があったとして、原子力規制委員会は東京電力に核燃料の移動を禁止するなどの是正措置を命じる行政処分を行う方針を決めました。 処分が正式に決定したあと、改善されたと判断されるまでは再稼働ができない状態が続くことになります。 新潟県にある柏崎刈羽原発では去年3月以降、テロリストなどの侵入を検知する複数の設備が壊れ、その後の対策も十分機能していなかったことが明らかになったほか、去年9月には社員が中央制御室に不正に入室する問題も起き、原子力規制委員会はテロ対策に大きな問題があるとして、24日に行政処分について検討が行われました。 この中で更田委員長は、テロの対象ともなる核燃料を移動させないことが、現状では核物質の防護につながるなどとして原子炉に核燃料を入れたり、新しい燃料を運び込んだりといった核燃料の移動を禁止する是正命令を提案しました。

    柏崎刈羽原発 是正措置命じる行政処分の方針決定 原発事故後初 | NHKニュース
    a819089z
    a819089z 2021/03/26
    ニュース見てたら自民の議員すらブチギレしていた。まあ後ろ玉にも程があるもんな。新潟県知事に至っては「謝罪の言葉だけじゃなくて行動と実績で示せ」と冷淡。それでも潰れない東電とは。
  • 「電凸」の扇動という虚像を理由に、「抗議」を抑圧しようとする動きがある - 法華狼の日記

    北村紗衣氏*1が執拗な誹謗中傷の標的にされていた問題で、木村幹氏が電話攻勢による抗議いわゆる「電凸」を批判するツイートをしていた。 呉座氏に電凸しようとしていたイナゴさんたちが、電凸を諫めただけの木村幹先生に突撃して嫌がらせをしてしまう - Togetter しかし前提となる「呉座氏に電凸しようとしていたイナゴさんたち」がまったく引用されておらず、あくまで木村氏の視点でまとめたTogetterという注意が必要だろう*2。 最初に「電凸」という言葉をつかって木村氏と論争しているツイートは、引用リツイートされた「ゆと里@Yutorispielraum」氏の発言だが、特に電話抗議を推奨していない。 思いやりなどではなく、実際に業務妨害になるんですよ。そこは真面目に考えてほしい。そもそもその行為は、ある会社に不満があるからといって、目の前の窓口や受付の人に当たるのと同じです。大体、抗議が電話である

    「電凸」の扇動という虚像を理由に、「抗議」を抑圧しようとする動きがある - 法華狼の日記
    a819089z
    a819089z 2021/03/26
    従来は割と俗情に批判的だと思われた男性インテリが、この件で次々と馬脚を露していて、なんだかなあという感じ。結局ホモソサークル内でしか振舞えない人々だったのか。