タグ

a96nekoのブックマーク (51,928)

  • サンモニは徴兵制はダメでも「徴農制」には大賛成 軍靴の足音はどこへ行った 記者の「暴論」 白岩賢太

    TBS系『サンデーモーニング』のキービジュアル(番組紹介ホームページより)東京都心をトラクターで走り、「百姓滅びて民飢える」と書かれたのぼりまで立てる一風変わった光景。コメ価格の高騰、相次ぐ料品の値上げラッシュと家計圧迫が続く中、全国のコメ農家や関係者が集まり、「令和の百姓一揆」と銘打ったデモが行われた。 「時給10円だぜ、考えられる?」「あと10年もたつと作る人がいなくなる」。4月6日に放送されたTBS系番組『サンデーモーニング』でも、デモに参加した農家のこんな声が取り上げられた。 番組の名物コーナー「風を読む」のVTRで問うたのは、日の「糧安全保障」の危機。物価高騰の現状や料自給率の低さ、コメ農家たちの苦境を紹介する番組の中身にさほど違和感はなかったが、問題はここからである。スタジオトークに場面が切り替わると、おなじみのコメンテーターからトンデモ発言が飛び出した。 倉聰さんを

    サンモニは徴兵制はダメでも「徴農制」には大賛成 軍靴の足音はどこへ行った 記者の「暴論」 白岩賢太
    a96neko
    a96neko 2025/04/27
    サンデーモーニングがカンボジアのポル・ポトの様なことを言ってるんだw
  • フライボール革命【意外と知らない野球用語】

    「フライを打ち上げる方が、よりヒットの確率が上がる」という考え方。MLBで「スタットキャスト」と呼ばれるボールの打球角度や速度を数値化するシステムが2015年から導入され、いち早くチームとして取り入れたアストロズが、ワールドシリーズを制覇したことからメジャーで広まっていった。 打球速度が時速158キロ以上、打球角度が26度~30度で上がった打球が最もヒットやホームランになりやすいとされ、この領域を「バレルゾーン」と名付けた。考え方が広まった2017年から、MLBでは年々ホームランが増え、2019年には年間6776塁打を記録。その一方で、年間の三振数が増えるなどマイナス要素も懸念されている。 「野球用語辞典」トップへ戻る

    フライボール革命【意外と知らない野球用語】
    a96neko
    a96neko 2025/04/27
  • 2万kmの旅!“サケの大回遊”に迫る - サイエンスZERO

    2万kmの旅!“サケの大回遊”に迫る初回放送日:2025年4月20日 今回のテーマは 「サケの大回遊」。春は川で生まれた稚魚が一斉に海へと旅立つ季節!いったい海のどこで何をしているのか?最新研究がサケの生態に迫る。▼船での海洋調査は不要!?背骨を分析する新手法「窒素同位体比」がシン・回遊ルートを解き明かす!▼「腸内フローラ」が長旅の健康を支える!?自然のバランスを崩す地球温暖化!▼ゴールは日の川。オスの求愛行動に異常あり!?子孫を残すため、驚きのサケの生存戦略!

    2万kmの旅!“サケの大回遊”に迫る - サイエンスZERO
    a96neko
    a96neko 2025/04/27
    サイエンスZEROを見ます
  • 家で介護が受けられない!? 〜迫る“訪問介護 危機”〜 - クローズアップ現代

    家で介護が受けられない!? 〜迫る“訪問介護 危機”〜初回放送日:2025年4月14日 家で介護が受けられなくなるかもしれない!?いま訪問介護が危機的状況に。倒産などで訪問介護事業所が「ゼロ」「残り1」の自治体が全国で1/5に上ると判明。背景には人手不足やヘルパーの高齢化、去年行われた介護報酬引き下げの影響が。十分に介護を受けられず遠方に住む家族に頼らざるを得ない厳しい状況も。一方、事態打開のため外国人ヘルパー活用や事業者の広域連携など新たな動きも。家で老後を安心して過ごすには?

    家で介護が受けられない!? 〜迫る“訪問介護 危機”〜 - クローズアップ現代
    a96neko
    a96neko 2025/04/27
    クローズアップ現代を見ます
  • 岐路に立つ「町内会」 未来へのヒントは? - 首都圏情報 ネタドリ!

    岐路に立つ「町内会」 未来へのヒントは?初回放送日:2025年4月25日 町の防災や防犯、美化など地域のつながりをになってきた町内会。しかし、加入率は年々減少し解散も相次いでる。先月も川崎市の武蔵小杉駅近くのある町内会が解散を決めた。時代に合った形で残すことは出来ないのか。業務を徹底的に減らしIT化することで存続をはかるつくば市の町内会。若い世帯に対し、会費に見合ったイベントやサービスを徹底することで活気を取り戻した新潟県長岡市の町内会など。模索する現場を取材する。

    岐路に立つ「町内会」 未来へのヒントは? - 首都圏情報 ネタドリ!
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    首都圏情報 ネタドリ!を見ます
  • 100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは? - クローズアップ現代

    100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは?初回放送日:2025年4月15日 「子どもが発達障害と言われたら…」。幼児期の子を持つ親たちの間で戸惑いが広がっている。今年1月から国が発達障害の早期発見・早期支援を主な目的に実施する“5歳児健診”の支援を格化したためだ。親たちからは「発達障害のラベリングにつながるのではないか」「小学校に就学するまでや就学後も適切な支援が受けられるか」などの声が上がっている。どんな子どもでも生きやすい社会をどうすれば実現できるか、考えていく。

    100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは? - クローズアップ現代
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    クローズアップ現代を見ます
  • 医療事故 100件の“告発”の裏に何が - クローズアップ現代

    医療事故 100件の“告発”の裏に何が初回放送日:2025年4月21日 医療事故を繰り返す医師の姿が大きな反響を呼んだWEB漫画「脳外科医竹田くん」。モデルとされる兵庫県の病院の医療事故を取り上げた去年11月の放送後、NHKには医療関係者や患者から100件超の医療事故の告発が寄せられた。20歳の娘を亡くした遺族。正常な脳を誤って摘出した手術などをめぐり行政指導を受けた病院の関係者…見えてきたのは開始10年となる医療事故調査制度の課題だった。再発防止に何が必要なのか?

    医療事故 100件の“告発”の裏に何が - クローズアップ現代
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    クローズアップ現代を見ます
  • どうする?子や孫のSNS利用 世界で進む“禁止法” 反対も - クローズアップ現代

    どうする?子や孫のSNS利用 世界で進む“禁止法” 反対も初回放送日:2025年4月23日 “子どものSNS利用は法律で禁止”。オーストラリアは16歳未満、米・フロリダ州では14歳未満のSNS利用の禁止法案が成立した。メンタルヘルス悪化や犯罪に巻き込まれるリスクも指摘され、危機感を抱いた大人たちが法律を後押し。しかしテック業界や人権団体は反対。SNSが子どもの居場所や情報源になっている現実も。日はどうする?デジタル時代の子どもを健全に育むには?家庭でのルール作りの具体例も紹介する。

    どうする?子や孫のSNS利用 世界で進む“禁止法” 反対も - クローズアップ現代
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    クローズアップ現代を見ます
  • インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース

    インドの高校生3人が、電気を必要としない冷蔵庫を開発し、世界的な環境賞「アース・プライズ2025」を受賞した。 「サーマボルト」と命名されたこの画期的な冷蔵庫を発明したのは写真の3人で、左からドゥルブ・チャウダリーさん、ムリドゥル・ジェインさん、ミスラン・ラダニアさん。 この発明で賞金1万2500ドル(約170万円)を獲得し、その資金で200台の試作機を作り、120の病院に提供して実地テストを行う予定だ。 それにしてもなぜ、電気を使わず冷却できるのか? それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」を使っているから。 主要な塩は「塩化アンモニウム」で、これにより水の温度を最大28度も下げることが可能だ。さらに「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」を組み合わせることで、なんとマイナス10度まで冷却できる。 ユーザーは“塩”を冷蔵庫の銅製のボックスに入れ

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    電気代より塩の値段の方が高そう
  • 選挙ウォッチャーちだい氏によるみんなでつくる党債権者の住所、自宅画像晒しが話題に

    keiji @keizero10 「(みんつく党の債権者は)ことごとくお金持ってそうじゃない」 「表には言えないような人間が名義貸しをしている」 選挙ウォッチャーちだい氏は、このような妄想をもとに、債権者の住所や自宅画像を晒しています。 大津綾香氏もそれを止めるどころか助長しているため、債権者は恐怖を感じています。 pic.x.com/M0utovqDae 2025-01-07 18:06:03 keiji @keizero10 みんなでつくる党の債権者は、選挙ウォッチャーちだい氏から住所晒しの被害を受けています。 ちだい氏にターゲットにされると、記事内で自宅画像を晒された挙げ句、ボロクソに書かれます。 私も債権者なので、いつターゲットにされるか分かりません。 非常に気持ち悪いです。 #報道特集 #偏向報道特集 pic.x.com/rDgEYo8aZ1 x.com/tbs_houtoku/

    選挙ウォッチャーちだい氏によるみんなでつくる党債権者の住所、自宅画像晒しが話題に
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
  • 石丸伸二前市長の名誉毀損確定 「どう喝」発言、最高裁 | 共同通信

    Published 2025/04/24 14:50 (JST) Updated 2025/04/24 18:31 (JST) 最高裁第3小法廷(石兼公博裁判長)は、広島県安芸高田市の石丸伸二前市長(42)が「どう喝を受けた」とうその発言や投稿をしたことで名誉を傷つけられたとして、山根温子市議(69)が市と石丸氏に損害賠償を求めた訴訟で、市側の上告を受理しない決定をした。23日付。石丸氏の名誉毀損を認定して市に33万円の賠償を命じた一、二審判決が確定した。 当時市長だった石丸氏は2020年、山根氏ら複数の市議から「敵に回すなら政策に反対する」などの「どう喝」を受けたとSNSに投稿するなどした。23年12月の一審広島地裁判決は、石丸氏の言動は真実と認められないと認定した。

    石丸伸二前市長の名誉毀損確定 「どう喝」発言、最高裁 | 共同通信
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    安芸高田市は損害賠償金を石丸伸二に請求して欲しいな
  • “石丸氏から名誉毀損” 市に賠償命令確定 最高裁が上告退ける | NHK

    5年前、広島県安芸高田市の市長だった石丸伸二氏からうその発言や投稿をされて名誉を傷つけられたと市議会議員が訴えた裁判で、最高裁判所は24日までに石丸氏の上告を退ける決定をし、市に賠償を命じた判決が確定しました。 安芸高田市の山根温子市議は、5年前に市議会で、当時の石丸伸二市長が「山根議員から『議会を敵に回すと政策が通らなくなる』などとどう喝された」と述べたことや、同様の内容をSNSに複数回投稿したことについて、うその内容で名誉を傷つけられたとして、市などに賠償を求めました。 2審の広島高等裁判所は「石丸氏の発言と投稿は真実とは認められず、市議の社会的評価を低下させるもので違法だ」として1審に続き、市に33万円の賠償を命じました。 市は上告しない方針でしたが、利害関係があるとして補助参加人になっていた石丸氏が上告し、これについて最高裁判所第3小法廷の石兼公博 裁判長は24日までに退ける決定を

    “石丸氏から名誉毀損” 市に賠償命令確定 最高裁が上告退ける | NHK
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    石丸伸二がまた裁判に敗訴したw 負け癖が付いてるね
  • 「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞

    性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」をテーマとしたボランティア団体の講座をめぐり、会場となる東京都港区の区立男女平等参画センターが「SNSで反発を招く可能性がある」として、講師や内容の変更を団体側に…

    「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    地方公共団体が攻撃的なフェミニストを講師に招いたら反発を招くから避けた方が無難だよな
  • 徹底検証 森友文書開示 「8億円値引き」原点で何が - クローズアップ現代

    徹底検証 森友文書開示 「8億円値引き」原点で何が初回放送日:2025年4月22日 森友学園の国有地取り引きを巡り、財務省と近畿財務局が決裁文書の改ざんを繰り返すなどした“森友問題”。大阪高裁の判決を受け、今月、財務省は関連文書の一部を開示した。学園が取得を要望し国有地を借り受けた後、8億円余り値引きされて売却されるまでの交渉記録など2200ページだ。なぜ値引きが実現したのか?異例の対応が財務省主導で進んだ実態が浮かび上がってきた。さらに、当事者が初めて打ち明けた値引きの経緯とは

    徹底検証 森友文書開示 「8億円値引き」原点で何が - クローズアップ現代
    a96neko
    a96neko 2025/04/25
    クローズアップ現代を見ます
  • 「游ゴシック UI」フォントが原因? 括弧の描画があべこべになる問題が1年以上放置/「Chromium」ベースWebアプリで、」「、〉〈、》《、」「、』『、】【、〕〔などに影響【やじうまの杜】

    「游ゴシック UI」フォントが原因? 括弧の描画があべこべになる問題が1年以上放置/「Chromium」ベースWebアプリで、」「、〉〈、》《、」「、』『、】【、〕〔などに影響【やじうまの杜】
    a96neko
    a96neko 2025/04/24
    見た目が違和感あり過ぎるので半角空白文字を挿入して対策してるね
  • Microsoft TeamsとGoogle Workspaceでカレンダーの双方向同期、5月初旬より展開/「Teams」と「Gmail」「Google カレンダー」を併用する中小企業に朗報

    Microsoft TeamsとGoogle Workspaceでカレンダーの双方向同期、5月初旬より展開/「Teams」と「Gmail」「Google カレンダー」を併用する中小企業に朗報
    a96neko
    a96neko 2025/04/21
  • 要注意? 「ChatGTP」がApp Storeのランキング上位に AI版「gmeil」か

    ChatGPTを巡っては、o3の登場に加えて、3月に登場した新しい画像生成機能が話題だ。例えばペットを擬人化したり、「ビックリマン風」など、特定の画風に変換してネットプリントしたりする方法がライフハックとしてSNS「Theads」「Instagram」で流行している。 写真をジブリ風に変換する行為「ジブリフィケーション」として流行したが、こちらは嫌悪感を示す人も多く、Xなどで物議に。衆議院内閣委員会でも取り上げられた。一連の動向もあり、ChatGPTの認知がこれまで以上に広がった結果、ChatGTPにも注目が集まってしまった可能性がある。 今回ランキング上位に上がった「ChatGTP」の素性は不明だが、ITサービスの中には、著名なサービス・アプリとの誤認を狙い、情報を窃取しようとするものもあるため、注意が必要だ。 例えばメールドメイン「gmail.com」に対する「@gmai.com」「@

    要注意? 「ChatGTP」がApp Storeのランキング上位に AI版「gmeil」か
    a96neko
    a96neko 2025/04/21
    公式アプリの名称を一文字変えた偽アプリが配信されてた
  • ソルガムってどんな穀物?食物や飼料だけでない無限の可能性に期待! 

    ソルガムは、世界の五大穀物の1つとして、古くから各国で親しまれてきた穀物です。栄養素が豊富で、アレルゲンフリーである点から、近年ではスーパーフードとして注目されています。この記事では、ソルガムとはどん...

    ソルガムってどんな穀物?食物や飼料だけでない無限の可能性に期待! 
    a96neko
    a96neko 2025/04/21
  • ChatGPTのAI画像が『黄色・茶色・セピア色』っぽくなるので、対策をまとめた。|AI FREAK - 最新のAIツールをご紹介

    こんにちは、AI FREAKです。 ChatGPTで画像を作ってると 「なんか全体が茶色っぽい」「セピア調になっちゃう」 という現象がよく起こります。 例えばこちらの画像をアニメ風にして!とお願いしてみると こんな感じで生成されます。 悪くはないんですが、ちょっと茶色っぽい?感じがありますよね。Xをみていても、この手の色合いの画像を多く見かけます。 実はこの問題、世界中のChatGPTユーザーのあるあるなようです。 しばらく待っていれば、アップデートなどで対策されるとは思いますが、いつになるかはわかりません。 そこでnoteでは「黄色やセピアに寄ってしまう原因」と「どうすれば綺麗な色調に近づけられるか」などを具体例とともにご紹介します。 適切な指示をすることで、上記の様にハッキリとした綺麗な色味の画像をChatGPTでも生成することができます。 ほんの一手間で出力画像の質がかなり変わって

    ChatGPTのAI画像が『黄色・茶色・セピア色』っぽくなるので、対策をまとめた。|AI FREAK - 最新のAIツールをご紹介
    a96neko
    a96neko 2025/04/21
  • Fortinet製デバイス1万6000台超がバックドア被害に 急ぎ対策を

    コンピュータ情報サイト「Bleeping Computer」は2025年4月16日(現地時間)、1万6000台以上のFortinet製デバイスがシンボリックリンク型のバックドアにより侵害されていると報じた。 この問題はセキュリティ監視団体The Shadowserver Foundationの調査により判明した。当初、同団体は約1万4000台のデバイスに影響があると報告していたが、その後の調査で1万6620台のデバイスに影響が及んでいることを確認したとBleeping Computerは伝えている。 1万6000台以上のFortinet製デバイスでバックドア被害が発生 攻撃者は複数の既知の脆弱(ぜいじゃく)性(CVE-2022-42475、CVE-2023-27997、CVE-2024-21762)を利用してデバイスへのアクセスを獲得した可能性がある。その後、SSL-VPNで使用される言語

    Fortinet製デバイス1万6000台超がバックドア被害に 急ぎ対策を
    a96neko
    a96neko 2025/04/21