タグ

2014年11月7日のブックマーク (16件)

  • 山梨)リニア認可取り消し求め署名活動 市民団体:朝日新聞デジタル

    市民団体「リニア・市民ネット山梨」の川村晃生代表は2日、リニア中央新幹線建設の認可取り消しを求める署名を集め、国土交通相に来月中旬、異議申し立てすることを明らかにした。 異議申し立ての理由としては、1時間に1の中間駅への停車は地域活性化につながらない▽JR東海の全額自己負担の確証はなく、税金の投入によって将来世代に負の遺産を残すことになる▽山岳トンネルは南アルプスの自然環境に回復不能なダメージを与えるなどを挙げている。 川村代表は「リニアの超伝導技術は軍事転用の恐れもあるという。県内は1500人を目標に署名活動に取り組みたい」と話した。

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    プロ市民がリニア新幹線が軍事転用されることを警戒してるw もしかしてレールガンのことなのか?
  • 艦これオンリー『浦賀船渠ノ航跡』 開催中止まとめ

    浦賀船渠ノ航跡 【艦これオンリー】 http://members3.jcom.home.ne.jp/norigaku/uragasenkyo/ が2014年11月06日20時に開催中止を宣言。ツイッターアカウントの削除とイベント関連物の破棄をするように発表したためツイートのログ保全のためにまとめました。 浦賀船渠ノ航跡開催中止説明会・質疑応答まとめ、はこちらです。あわせてお読み下さい。 続きを読む

    艦これオンリー『浦賀船渠ノ航跡』 開催中止まとめ
    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    何が起きたの?
  • 指定廃棄物 「福島県内で処理すべき」 NHKニュース

    放射性物質を含む「指定廃棄物」の最終処分場の建設を巡り、栃木県内の候補地となっている塩谷町は指定廃棄物を福島県内でまとめて処理すべきだという提案をまとめました。 東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴って発生した1キログラム当たり8000ベクレルを超える放射性物質を含む「指定廃棄物」について、国は関東と東北の合わせて5つの県に最終処分場を建設する方針で、栃木県内では塩谷町の国有地が候補地になっています。塩谷町では、近くの水源が汚染されるなどとして反対運動が起きていて、今回、町は指定廃棄物を各県で処理するという国の方針を見直し、福島県内でまとめて処理すべきだという提案をまとめました。この中では指定廃棄物を福島第一原発周辺の「帰還困難区域」にまとめて中間貯蔵を行い、最終的には原発の敷地内で最終処分を行うよう求めています。 塩谷町は5日までに見形和久町長が県内すべての市と町を訪れて提案文を配り、

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    栃木県塩谷町の町長が叩かれるのかな?
  • 「同一労働・同一賃金に」野党が法案提出 NHKニュース

    民主党や維新の党など野党4党は今の国会で焦点となっている労働者派遣法の改正案の対案として、非正規労働者の待遇改善を図るため、同じ仕事であれば正社員と同じ賃金を得られる「同一労働・同一賃金」を推進するための法案を衆議院に共同で提出しました。 民主党、維新の党、みんなの党、生活の党の野党4党は、政府が今の国会に提出している労働者派遣法の改正案について、「派遣労働の期間制限を一部撤廃するもので、不安定な非正規雇用の固定化につながる」などとして、対案となる法案を議員立法で衆議院に共同で提出しました。 法案では非正規労働者の待遇改善を図るため、同じ仕事であれば正社員と同じ賃金を得られる「同一労働・同一賃金」を推進するため、必要な措置を取ることを政府に義務づけているほか、賃金や福利厚生面での格差の実態、それに正社員への転換を妨げる要因などを明らかにするため、国が調査を行うとしています。 労働者派遣法の

    「同一労働・同一賃金に」野党が法案提出 NHKニュース
    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    同一労働同一賃金だと正社員の賃金が下がりそうだよな
  • 多数の犬の死骸 宇都宮の事件と関連か NHKニュース

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    ペット業者が犬の死体を遺棄してるの?
  • 災害時に気球で通信確保の実験 NHKニュース

    大規模な災害が起きた時などに携帯電話の通信をできるだけ早く復旧するため、携帯電話向けのアンテナを搭載した気球を臨時の基地局として活用する実験が、東日大震災の被災地、宮城県南三陸町で行われました。 この実験は、通信大手の「ソフトバンク」が行ったもので、6日は、宮城県南三陸町の海岸沿いで、陸上と船の上からそれぞれ携帯電話向けのアンテナを搭載しただ円形の気球を地上100メートルまで上げて、通話ができるエリアなどを確認しました。 気球は高さ2メートル90センチ、横幅が4メートル60センチで、ソフトバンクによりますと、この気球を活用することで災害直後でも、気球の周囲5キロメートルのエリアで200人から300人が同時に携帯電話の通話ができるようになるということです。 ソフトバンクは、東日大震災の直後、およそ300の基地局が機能しなくなり、復旧に時間がかかったことから、応急対策用の気球の開発を進めた

    災害時に気球で通信確保の実験 NHKニュース
    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    通信用気球の周囲5kmで通信が出来る。
  • ヤフー 個人情報削除を巡って新基準検討へ NHKニュース

    インターネット上の個人情報の削除を巡って欧米でいわゆる「忘れられる権利」の議論が活発化していることなどを受けて、国内のIT大手「ヤフー」は検索結果の情報の削除には原則として応じないとする従来の基準を見直して、削除の条件を明確化した新たな基準の検討に入ることになりました。 関係者によりますと、国内のIT大手「ヤフー」は、検索結果の個人情報の削除に際しては犯罪に関わるなど限られたケースを除いて原則として応じないという従来の基準を見直して、新たな基準の検討に入ることになりました。 「ヤフー」は、来週中に法律の専門家からなる有識者会議を発足させて、来年3月までをメドにどのような場合に検索情報の削除に応じるべきかなど、いわゆる「忘れられる権利」を踏まえて条件を明確化した新たな基準をまとめるということです。 「忘れられる権利」を巡っては、欧米などでネット検索で表示される個人の過去の情報や画像などの削除

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    Yahooが忘れられる権利を検討してる
  • 旧暦2033年問題について - 国立天文台暦計算室

    旧暦2033年問題について 2014年は1月と3月に2回ずつ朔 (新月) がある一方,2月には朔がない.それ自体はとくに珍しいことではなく1,19太陽年が235朔望月にほぼ等しい2ことをふまえれば,前回が1995年,次回は2033年というのも容易に理解できるだろう.これは,月の満ち欠けをもとにする太陰太陽暦と太陽暦の関係が19年でほぼ元に戻るということと同義であるが,次回2033年にはその関係にちょっとした問題が生じることが知られている. 旧暦/太陰太陽暦とは わが国ではさまざまな文化や慣習が太陰太陽暦に端を発しており,今でも旧暦という呼び方でそれは生き残っている.なお,旧暦とは,厳密には太陰太陽暦の中でもとくに天保暦3のことを指すのだが,既に廃止され,その手順どおりに推算・公表する機関もないため,通常は現代天文学による朔や二十四節気の情報を元に構築しているというのが実態のようである.具体

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
  • 旧暦2033年問題 - Wikipedia

    の公的なカレンダーや暦書などでは、1873年(明治6年)1月1日にグレゴリオ暦への改暦が行われて運用されているが、この日以降であっても、従前の太陰太陽暦(天保暦、いわゆる旧暦)による日付を必要とするさまざまな用途や慣習のために、補助的に収載して使われている。この天保暦による月名の決め方、特に閏月の置き方(置閏法)が、将来に不都合が生じることが明治の改暦以降に明らかになった。 日の暦においては、定気法の二十四節気が天保暦とともに1844年(天保15年)に導入されたが、その結果、太陰暦のひと月の間に中気が2つ入ってしまう事態が起こりうるようになり、それに伴って月名や置閏に関して特別な調整を行う必要が生じた。そのために、「冬至を含む暦月は11月、春分を含む暦月は2月、夏至を含む暦月は5月、秋分を含む暦月は8月となるように調整する」[1]というルールが設定されていた。 1912年(明治45年

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    2033年問題は旧暦の名月が決定できなくなるw
  • 天保暦 - Wikipedia

    太陽暦への改暦[編集] 明治5年11月9日(1872年12月9日)、突如として太陽暦への改暦の布告が明治天皇の詔書と太政官布告337号によって行われた。 そのため布告された翌月の12月が、わずか2日となり、その翌日が明治6年(1873年)1月1日(太陽暦)となることを知らされた当時の人々の間に、混乱が生じた。 改暦に伴う混乱の詳細は、「明治改暦」の項目を参照のこと。 改暦以後の旧暦[編集] 日では、新暦への改暦以来現在まで「旧暦」という名前の太陰太陽暦が暦書やカレンダーなどに記載されている。これは現代天文学に基づいて観測された月と太陽の動きから朔と二十四節気を計算し、また観測の基準が京都の東経約135度46分であったものを日標準時子午線の東経135度に変更して、置閏法のみ天保暦と同じにしたものであり、厳密には天保暦ではない。 この計算は、現在では国立天文台によって行われている。その計算

  • メトン周期 - Wikipedia

    メトン周期(メトンしゅうき 英: Metonic cycle, 古希: Μετωνικός κύκλος)とは、ある日付での月相が一致する周期の1つであり、19太陽年は235朔望月にほぼ等しいという周期のことである[1]。メトン周期は、太陰太陽暦において閏月を入れる回数(19年に7回の閏月を入れる)を求めるのに用いられた[2]。 紀元前433年にアテナイの数学者のメトンが当時行われていた太陰太陽暦の誤りを正すために提案したのでこの名がある[1]。中国では、19年を1章と呼ぶことから章法(しょうほう)と呼ばれた(独自に発見したとも、東漸したとも言われる)。 周期の根拠[編集] 19太陽年は、約365.242192640 日×19 = 約6939.60166016 日である。一方、235朔望月は、約29.530588853 日×235 = 約6939.688380455 日であり[注釈 1]、

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    19太陽年は235朔望月(19*12+7)にほぼ等しいという周期のこと。
  • 閏月 - Wikipedia

    そして暦をそのまま使い続けると、各月の日付と二十四節気とは次第にずれが重なってくる。そのずれで中気が来割り当てられた月のうちに含まれなくなったとき、その月を閏月としたものである。ただし同じ二十四節気を用いた太陰太陽暦でも、暦法によっては閏月を置く方法はこれとは異なる場合がある。閏月の挿入の有無が太陰太陽暦と太陰暦との違いである。閏月の月名は、その前月の月名の前に「閏」を置いて呼称する。例えば「四月」の次に挿入される閏月は「閏四月」と呼ぶ。また閏月が加わることにより、年末に立春を迎えることがある(年内立春)。太陰太陽暦では閏月を挿入した年のことを閏年という。時折「十三月」という月が存在するものと考えられていることがあるが、それは誤解である。 閏月を19年のあいだに7回加えると、ほぼ誤差なく暦を運用できることは古代から知られていた。これは太陽暦の19年が、太陰暦の19年と7か月の日数にほぼ等

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    閏月を19年のあいだに7回加えると、旧暦と実際の季節がほぼ誤差なく運用出来る
  • 後の十三夜:171年ぶり「ミラクルムーン」 - 毎日新聞

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    旧暦は3年に1度、閏月を入れて季節とのずれを調整してたんだ
  • 「ザ・プレミアム・モルツ〈2015年 干支デザイン(未歳(ひつじどし))〉」数量限定新発売 2014.9.30 ニュースリリース サントリー

    No.12180   (2014.9.30) 「ザ・プレミアム・モルツ〈2015年 干支デザイン(未歳(ひつじどし))〉」 数量限定新発売 ― 新年を祝う特別なデザインの「ザ・プレミアム・モルツ」が登場 ― サントリー酒類(株)※1は、「ザ・プレミアム・モルツ〈2015年 干支デザイン(未歳)〉」を12月24日(水)から全国で数量限定新発売します。 ※1 サントリー酒類(株)のビール事業については10月1日以降新設するサントリービール(株)が独立した経営を行います。 プレミアムビールに対する注目がますます高まる中、「ザ・プレミアム・モルツ」は今年も引き続き伸長を続けています。プレミアムビール市場も伸長しており、2014年は約3,400万ケース※2(対前年115%程度)まで拡大すると見込まれます。 そうした中、今回は、プレミアムビールの需要が特に高まる年末年始に向けて、新たに「ザ・プレミアム

    a96neko
    a96neko 2014/11/07
    干支がデザインさてるプレミアムビール
  • エリアガイド/ぽんぽこマウンテン

    「日一大きなトランポリン」で、お友達と一緒に空たか~くジャンプしたり、みんなで楽しく遊べます。 元気あふれるおもしろさ。楽しさがいっぱいのふれあいの場です。 場所 運動広場(南口・中央口から徒歩20分 大きさ 1000m2、30m2(6歳以下専用) 利用にあたってのお願い 【注意事項】 ・を脱いでご利用ください。(新しく箱を設置しました) ※夏季は表面が非常に熱くなるため、下をはいたり、夕方のご利用をおすすめします。 ・宙返り等危険なジャンプはお止めください。 ・走り回ったり他のお客様の迷惑となるような行為はご遠慮願います。 ・小さなお子様を抱いてのご利用、カメラ等の物を持ってのご利用はご遠慮ください。 【利用の制限について】 ・雨天時はとても滑りやすく危険なため利用を中止します。 ・混雑状況に応じて大人の方(高校生以上)のご利用を制限させて頂く場合がございます。

    a96neko
    a96neko 2014/11/07