タグ

2017年11月26日のブックマーク (2件)

  • コオロギの粉末で作ったパン販売 フィンランド | NHKニュース

    世界の人口増加に伴う糧問題を解決するため昆虫の重要性が指摘される中、北欧のフィンランドではコオロギを材料に使ったパンの販売が始まり、注目されています。 こうした中、フィンランドでは、パンの小売チェーン店を展開する企業が24日からコオロギを材料に使ったパンの販売を開始することになりました。 パンの生地には1斤につき乾燥させたコオロギ70匹分の粉末が練り込まれ、通常のパンと比べてより多くのたんぱく質が含まれているということで、価格は1.3倍から2倍ほどとなっています。 確保できるコオロギの数が限られているため、当面は首都ヘルシンキの店舗だけで販売されますが、将来的にはフィンランド全土での販売を目指すということです。 試した地元の女性は「普通のパンと同じ味がしてとてもおいしいです」と話していました。 昆虫をべる習慣は日の一部を含めアジアやアフリカの国々で見られるものの、多くの欧米諸国では

    コオロギの粉末で作ったパン販売 フィンランド | NHKニュース
    a96neko
    a96neko 2017/11/26
    パンの生地には1斤につき乾燥させたコオロギ70匹分の粉末が練り込まれ、通常のパンと比べてより多くのたんぱく質が含まれている
  • 中国 幼稚園児を教師が針で刺す虐待 | NHKニュース

    中国、北京の私立の幼稚園で、子どもたちが教師らに針で刺されるなどの虐待を受けたり睡眠薬のような錠剤をのまされたりしていると保護者らが訴え、中国政府がこれをきっかけに全国の幼稚園で適切な運営が行われているか調査に乗り出すなど大きな問題になっています。 幼稚園の前に多くの保護者らが説明を求めて集まるなどしたため、幼稚園側は24日声明を発表し、問題があったとされる教師らを担当から外し、警察の捜査に協力しているなどと説明しています。 この幼稚園は中国国内のおよそ500か所にチェーン展開し、英語や絵画などの英才教育を掲げ、毎月の費用が日円で7万円以上する高級幼稚園で、市民の間では高級幼稚園で起きた虐待という報道に波紋が広がっています。 ネット上では北京の別の幼稚園でも似たような虐待が行われているという指摘も出ており、中国政府は事態を重く受け止め、全国の幼稚園で適切な運営が行われているか調査に乗り出

    中国 幼稚園児を教師が針で刺す虐待 | NHKニュース
    a96neko
    a96neko 2017/11/26
    高級幼稚園の虐待って職員の給与が安いの?