タグ

ブックマーク / readingmonkey.blog.fc2.com (2)

  • 日本の発禁書一覧2000冊 読書猿Classic: between / beyond readers

    この記事の末尾につけたリストは、内務省が旧出版法(明治26(1893)年制定)に基づき検閲を行い、「安寧秩序妨害(禁安)」「風俗壊乱(禁風)」に当たるとして発売禁止処分にした図書の一覧である。 国立国会図書館蔵書検索・申込システムで、 (1)請求記号が特501-で始まるもの(内務省から米軍が接収し、1976年から1978年までに米国議会図書館から返還されたもの) (2)同じく請求記号が特500-で始まるもの(昭和12(1937)年以降、内務省から移管された帝国図書館蔵のもの) を抽出してマージして作成した。 ただし押収した図書を保管していた内務省保管書庫は、関東大震災により焼失しているため、(1)(2)とも大正12(1923)年秋以降に処分を受けたもののみで、それ以前のものは残っていない。 発禁書は、「アカ」(マルクス主義に限らず労働運動等にも)と「エロ」(井原西鶴、ゾラから性科学まで)と

    日本の発禁書一覧2000冊 読書猿Classic: between / beyond readers
    a96neko
    a96neko 2010/12/31
    小学生向けの本に軍事機密がいっぱいw
  • 史上最遅のマラソン・ランナーがゴールしたのはスタートしてから54年8ヶ月6日5時間32分20秒後だった

    史上最遅のマラソン・ランナーがゴールしたのは、スタートしてから54年8ヶ月6日5時間32分20秒後だった。 ランナーの名は金栗四三。 1912年(明治45年)に開催されたストックホルム・オリンピックの日本代表であり、日人初のオリンピック選手のうちのひとりである。 金栗は、その前年、オリンピック代表を決めるマラソンの予選会に出場し、当時の世界記録を27分も縮める大記録を出して出場を決めた、日期待の星だった。 つまり、日初出場のオリンピックで、いきなり金メダルをも狙える逸材だった。 しかし、その当時、極東の島国からオリンピックへ出場することは、現在では想像もできないほど、大変な事だった。 まず日からスウェーデンへ向かうには、20日かけての船と列車の旅をしなければならなかった。 さらに、夏のスウェーデンの夜は明るいため、睡眠にも支障があった。 事面でも、当時はスウェーデンで日

    史上最遅のマラソン・ランナーがゴールしたのはスタートしてから54年8ヶ月6日5時間32分20秒後だった
  • 1