ブックマーク / makitani.com (2)

  • Web周辺のアナリティクスの視点の変化について考える - makitani.com

    Webサイトや施策の分析視点の変化について、改めて考えてみました。Web周辺のアナリティクスの視点の変化についてです。 時間軸の中で、ユーザーがどういうチャネルと接点を持ち、それらに何を求め、どのように少しずつWebサイト/企業と関係性を築いていくのか、どういう要素がきっかけでアクションを起こしコンバージョンに至るのか、「点」だけにとどまらない「線」の分析視点も、改めてより必要です、というお話。 「訪問軸」の分析から、「ユーザー軸」の分析も加えたものへ 2000年前後から始まったいわゆるアクセス解析(Web Analytics)は、「UIや表現の改善」と「集客施策の改善」の2つを目的としたものが起点だったように思います。それらは、「訪問軸」の視点。 訪問ごとのコンバージョンや回遊の分析は、それはいわば訪問のモチベーションとコンテンツのマッチングの評価でもあり、ある意味で刹那的でもありました

    Web周辺のアナリティクスの視点の変化について考える - makitani.com
    a_damitu
    a_damitu 2014/04/12
    Web周辺のアナリティクスの視点の変化について考える | makitani.com
  • Googleウェブマスターツールの検索クエリデータを自動でダウンロードしたいなら - makitani.com

    Googleウェブマスターツールの「検索クエリ」のデータを定期的に自動でダウンロードしたいなら、Googleアナリティクスと連携させることで少しは解決するかもしれません。Googleアナリティクス側で、メール配信機能が利用できます。 Googleウェブマスターツールの「検索クエリ」のデータを、Googleアナリティクスと連携させてメール配信する Googleウェブマスターツール、利用していらっしゃいますでしょうか。ここでしか取得できないデータばかりで重宝しているツールです。 さて、このウェブマスターツールの「検索クエリ」のレポートの「上位のクエリ」「上位のページ」のデータは、CSV形式でダウンロードができます。このデータは直近の90日間分しか利用できないので、定期的に手動でダウンロードしている人もいるでしょう。ただ、月次ならまだしも、週次や日次で、また扱っているWebサイトが数多くあったり

    Googleウェブマスターツールの検索クエリデータを自動でダウンロードしたいなら - makitani.com
    a_damitu
    a_damitu 2013/05/19
  • 1