2012年9月30日のブックマーク (6件)

  • ブシロードの名物社長描く業界偉人伝、ブレイドでスタート

    発売中の月刊コミックブレイド11月号(マッグガーデン)にて、ブシロードの社長・木谷高明を描いた新連載「業界偉人伝 ジンカン~人の間はおもしろく生きる~木谷高明物語」がスタートした。脚はあかほりさとるが、作画は大月康成が手がける。 「ジンカン」は、「ヴァイスシュヴァルツ」や「カードファイト!! ヴァンガード」などで知られるカードゲーム会社・ブシロードを、わずか5年で作り上げた木谷社長の物語。今号ではセンターカラーで登場し、11月30日に発売される2013年1月号より格連載をスタートさせる。 また今号では、新鋭・丹羽庭の新連載「とべっ!! LUCK★ROCK★GIRL」と、ゲーム「スーパーダンガンロンパ2」のスピンオフを鈴羅木かりんが描く新連載「スーパーダンガンロンパ2 七海千秋のさよなら絶望大冒険」がスタート。小西幹久「素足のメテオライト」と新藤大介「新藤☆劇場 GET WILD」は最終

    ブシロードの名物社長描く業界偉人伝、ブレイドでスタート
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/09/30
    これは。
  • BSテレ東 空から日本を見てみようplus

    放送は終了致しました。 雲に乗った気分で見てまわる!新感覚バラエティー! 案内役ナレーター:くもじゅんいち・くも神様(伊武雅刀) / くもみーヌ(柳原加奈子) もしもし、そこのあなた 地面を歩く生活に疲れていませんか? そんな時は、空から日を眺めてみませんか? 一度は行ったことのある観光地や、普段何気なく降りているあの駅も 空から見ると、まったく違う、見たことも無い驚きの景色に大変身! 案内役 くもじゅんいち(伊武雅刀) くもみーヌと視聴者を日の空に案内する、いい声のダンディーでちょっと間抜けなガイド役。毎回行く地域に関して、事前に一通りの勉強をしてくる努力家。 手入れの行き届いたチョビひげと、ポマード・オールバック系の髪型(雲型?)が特徴。 くもじいやくもみのことは知らない全くの他人の雲。 義理人情に厚く涙もろいが、若い時は雲界では、やんちゃな雲だったらしい。 実直だが、ところどころ

    BSテレ東 空から日本を見てみようplus
  • 評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 9月中旬に実施した西日横断講演ツアーで数多くの出会いに恵まれたが、中でもわたしが最もインパクトを受けたのが佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏だった。インターネットの普及で社会やビジネスのメカニズムが大きく変化する中で、同氏はその新しいメカニズムに最も適した方法で時代の波を乗りこなしていた。武雄市の図書館の運営をTSUTAYAに任せることができたのもそのメカニズムを理解していたからだし、TSUTAYAに運営を任せたことでさらなる注目を集め、さらなる影響力を手にしている。情報化社会の中で今後どのような人物や組織が社会を動かしていくことになるのかを理解するためにも、樋渡啓祐という先行事例をケーススタディとして取り上げてみたいと思う。 国会議員にならないで日を変えようとする政治家たち まずは岡田斗司夫氏が執筆した「評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている 」という書籍の

    評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/09/30
    ある意味この媒体のスタンスが明確になったので良かったかも。全く支持できません。
  • 悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅

    [最終更新 : 2018/7/8] 長年、南関東はアニメ放送が多い土地柄でした。 しかし、10月期はTOKYO MX以外の放送が激減しました。 その原因は、東京スカイツリーでした。 2018/10/7追記 2018/10月期の放送状況について記事を書きました。 悲しい現実 TOKYO MX がなくても大丈夫? 追記、訂正履歴 10/6 : 追記、衛星放送、ネット配信の影響について (文末) 9/30 16:00 : さらに追記 9/30 : 一部訂正、追記 TOKYO MX の拡大 10/1から、TOKYO MXは、東京スカイツリーから電波を送信します。 それによって、受信エリアは、半径40km圏内に拡大するそうです。 これにより、TOKYO MXのみで 関東の多くの地域をカバーできるようになりました。 [訂正] 2012/9/30 (誤) 半径40km圏内に拡大 (正) 現在の半径40k

    悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅
  • 台風情報 - 日本気象協会 tenki.jp

    2018年8月9日 22時35分発表 台風第13号は、東北太平洋側の海上を北上しています。このため、東北太平洋側の海上では強い風が吹き、大しけとなっています。9日は暴風に警戒し、10日明け方にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。

    台風情報 - 日本気象協会 tenki.jp
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/09/30
    都内は割と普通に行楽している人も多いようなので、ご注意を。 RT @clione: これはもろに本州縦断…。1日0時が福島あたり?→台風17号(2012年) - 日本気象協会 tenki.jp
  • 「iOS 6」を搭載した「iPhone 4/4S」でバッテリーの減りが早くなる問題、バックグラウンドプロセスの暴走が原因か?! | 気になる、記になる…

    日、「iPhone 4/4S」のユーザーから「iOS 6」へアップデートした後にバッテリーの減りが異常に速くなる問題が多数報告されている事をお伝えしましたが、その後、読者のoniyasさんからこの問題の改善方法のうちの1つの情報を頂きましたので紹介させて頂きます。 コメントをそのまま引用させて頂きますが、簡単に言うと「Webbookmarksd」というバックグラウンドで動作しているプロセスの暴走が原因でバッテリー消費が早くなっているようです。 プロセスが見えるアプリを持っているなら、「Webbookmarksd」が起動しているか確認してみてください。 これが暴走している可能性があります。暴走している場合は、CPUの負荷が80%以上になっていると思います。 工場出荷状態に戻してバックアップを復元しても停止できません。 Safariを起動すると再発します。 一時的に停止するには、Homeボタ

    「iOS 6」を搭載した「iPhone 4/4S」でバッテリーの減りが早くなる問題、バックグラウンドプロセスの暴走が原因か?! | 気になる、記になる…
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/09/30
    / 「iOS 6」を搭載した「iPhone 4/4S」でバッテリーの減りが早くなる問題の原因はあるバックグラウンドプロセスの暴走か?!