ブックマーク / www.cnn.co.jp (7)

  • 改宗か死か ISISがキリスト教徒に最後通告

    バグダッド(CNN) イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に掌握されたイラク第2の都市モスルで、キリスト教徒が「改宗か死刑か」の選択を迫られ、逃亡を余儀なくされている。 ISISは18日、モスル市内のキリスト教徒に対し、19日正午までに改宗しなければ、55万イラクディナール(約4万8000円)の人頭税を納めなければならないとの通告を出し、いずれにも従わない場合は「剣で死刑にする」と言い渡した。 これを受けて19日早朝、計52世帯のキリスト教徒が自宅から逃げ出した。改宗や納税を拒否する住民は市外への退去を認められたものの、身に着けた服以外、現金や貴金属などを持ち出すことは禁じられた。 CNNが独占入手した現地の映像には、黒いペンキで「ISIS所有」と書かれた空き家がいくつも映っている。 一部の家族はクルド民兵が支配するイルビルを目指したが、大半はモスルから北へ約140

    改宗か死か ISISがキリスト教徒に最後通告
    a_natsuki
    a_natsuki 2014/07/22
    “55万イラクディナール(約4万8000円)の人頭税” 仮に中級の24ディルハム銀貨として1銀貨\1000-と考えると、2万4千~4万8千で計算あってるような気がする(ジズヤの是非はともかくとして)
  • バルカン半島で洪水 26人死亡、地雷流され住民らに危険も

    (CNN) バルカン半島のボスニア・ヘルツェゴビナとセルビアを襲った洪水で、20日までに26人の死亡が確認された。さらに、内戦時代に埋められた地雷が洪水や土砂崩れで流され、住民や救助隊員が危険にさらされている。 赤十字によると、記録的な豪雨のために各地で土砂崩れが相次ぎ、捜索救助活動は難航している。 推定90%が洪水に見舞われたセルビアのオブレノバツでは、少なくとも13人の遺体が見つかった。ボスニア・ヘルツェゴビナ当局は、これまでに13人の死亡が確認されたとしており、洪水が引けば犠牲者数はさらに増えることが予想される。 避難した住民はセルビアで2万4000人以上、ボスニアでは3万人に上った。 さらに、内戦時代に埋められたまま除去されていなかった地雷の一部が土砂崩れによって移動し、新たな不安要因となっている。ボスニアのバキル・イゼトベゴビッチ大統領はCNNの取材に対し、「地雷原がどうなったの

    バルカン半島で洪水 26人死亡、地雷流され住民らに危険も
    a_natsuki
    a_natsuki 2014/05/29
  • 米国防総省、「ゾンビ」襲来の対応策を策定していた

    ワシントン(CNN) 米国防総省が「ゾンビ襲来」というありえない状況に備えて、詳細な対応策を策定していたことが、CNNが入手した同省の文書から明らかになった。 この文書は、米戦略軍が作成した「CONOP8888」という極秘文書で、現実の大規模な軍事作戦、緊急事態、大災害に対する作戦の立て方の訓練用テンプレートとして、地球全体がゾンビに襲われるという恐怖のシナリオが採用されている。 しかし、これには合理的な理由があると国防総省は主張する。 米戦略軍の報道官、クンツェ海軍大佐は「この文書は、軍内部の演習で使用される訓練用ツールと認定されている。この演習では訓練生が架空シナリオを通じて、軍事計画や治安・秩序の発展に関する基概念を学ぶ」と述べ、「この文書は米戦略軍の(正式な)計画ではない」と付け加えた。 しかし、この文書には、ゾンビの種類、誕生の仕方、軍事作戦の遂行、ゾンビの倒し方に加え、病院な

    米国防総省、「ゾンビ」襲来の対応策を策定していた
    a_natsuki
    a_natsuki 2014/05/24
    yahooニュースでCONOP(Concept of operations)が「概念計画」って訳されててカッコイーなって思った。
  • 政治的混乱続くタイ 陸軍が戒厳令、「クーデターではない」

    (CNN) タイ陸軍は20日午前3時、同国全土に戒厳令を発令した。軍関係者が同日CNNに明らかにした。 陸軍の放送局は、「陸軍の目的は平和と秩序、公衆安全の維持にある」「国民は動揺してはいけない。平常通りの業務は続行できる。戒厳令の発令はクーデターではない」とするテロップを流した。 公共テレビ放送は、同国の全テレビ局で軍が守りに就いたと発表し、首都の放送局前に兵士や装甲車が配備された様子を映し出した。 これに先立ちプラユット陸軍司令官は15日の国民向け演説で、「もし暴力が高じて暴動が発生すれば、陸軍は平和と秩序を取り戻すために武力行使に踏み切らざるを得なくなる」と警告していた。 同国では政治的対立が深まる中、政府支持派と反対派がそれぞれ大規模な抗議集会を展開しており、インラック前首相は司法判断を受けて閣僚9人とともに失職した。 軍関係者は戒厳令について、クーデターではないと強調し、具体的な

    政治的混乱続くタイ 陸軍が戒厳令、「クーデターではない」
    a_natsuki
    a_natsuki 2014/05/20
  • ブラヒミ特別代表が辞任表明 シリア停戦合意崩壊の危機

    (CNN) シリア内戦の和平交渉を担当してきたブラヒミ国連・アラブ連盟合同特別代表が13日、辞任を表明した。同国では成立したばかりの停戦合意が崩壊の危機に陥っている。 国連の潘基文(パンギムン)事務総長は国連部でブラヒミ氏とともに会見し、「非常に残念」ながら同氏の辞表を受理したと述べた。同氏は31日付で辞任する。 シリアでは今月初め、中部ホムスでアサド政権側と反体制派の停戦合意が成立。反体制派の部隊や家族ら約600人が同市北郊の町へ退去したが、政府軍が今週、この町を砲撃したとされる。 反体制派は政権側が停戦合意に違反したと非難。13日には報復として、北部アレッポの政権支持派地区2カ所を攻撃した。 国際NGOオックスファムのアンディ・ベーカー氏は「ブラヒミ氏の辞任は、シリアの流血を止めることができない国際社会の無力さを改めて示している。平和解決がかつてないほど遠のいたタイミングで特使が辞任

    ブラヒミ特別代表が辞任表明 シリア停戦合意崩壊の危機
    a_natsuki
    a_natsuki 2014/05/15
    アルジェリアのラフダール・ブラヒミ元外相が国連・アラブ連盟合同特別代表を辞任。
  • スイスで国民投票、移民規制を承認 EUは「遺憾」

    (CNN) スイスで9日、外国からの移民の受け入れ人数を制限すべきかどうかを問う国民投票が実施され、制限が小差で承認された。 スイスは欧州連合(EU)の加盟国ではないが、これまでEU諸国からの通勤者らは自由に出入りすることができ、転入もほとんど規制されていなかった。 これに対して外国人の流入に不安を訴える声が高まり、規制に向けた憲法改正が提案されていた。 連邦政府は声明で、国民投票の結果を受けて憲法が改正されるとの見通しを示した。外国人には居住許可証の取得が義務付けられ、通勤者や亡命者を含めた人数が国別に割り当てられる。スイスの企業は、これまでほど容易に外国人労働者を雇うことができなくなると予想される。 EUの行政執行機関、欧州委員会は同日の声明で、規制が承認されたことに「遺憾」を表明し、「EUとスイスの間で移動の自由を認めてきた方針に反する」と批判した。 アルバニアやボスニア、トルコなど

    スイスで国民投票、移民規制を承認 EUは「遺憾」
    a_natsuki
    a_natsuki 2014/02/10
  • 「モノポリー」からアイロンが引退、新メンバーに猫が

    (CNN) 米玩具大手ハズブロは6日、ボードゲーム「モノポリー」に新しくの駒を登場させ、アイロンの駒は引退させると発表した。 駒の入れ替えはモノポリーに現代の世相を反映させるのが目的。同社は先月から、現在の駒と新たな駒候補を対象にそれぞれ人気投票を実施し、ファンの参加を促していた。 投票の結果、現在の駒のうちアイロンとブーツ、手押し車の不人気が判明。最も人気が高かったのはスコッチテリア犬だった。 新しい駒の候補には、のほかに指輪やロボットなどが挙がっていた。 アイロンをに交代させるという発表に、ファンからは「だって? 集計のやり直しを求める」「やった!アイロンがダウン、万歳」など賛否の声が寄せられている。 フェイスブックに開設された駒入れ替えの投票ページには、1000万人以上の「いいね」が集まった。投票が続いている間は、やアイロンなど、それぞれ自分のお気に入りの駒を応援するファ

    「モノポリー」からアイロンが引退、新メンバーに猫が
    a_natsuki
    a_natsuki 2013/02/08
  • 1