2016年7月4日のブックマーク (5件)

  • 【じゃがりこで人生を変えるたった一つの方法】 - JagaJaga - 北大生応援メディア -

    (7/5 追記:①プレエントリーについての説明に誤りがあったため修正いたしました。大変申し訳ございませんでした。②北海道在住の方を含む、遠方からの参加者への交通費補助、その他割引制度について追記しました。詳しくはこちら。) 北海道の皆さん、こんにちは。東京の大学に通っている、カナトと申します。 「東京の蛮族は東京バナナでもって骨折しろ!」と声をあげたい気持ちはグッとこらえて、そういうグッとこらえる修行だと思いながら読んでくれると嬉しいです。 皆さん、じゃがりこはご存知ですよね。え?知らない?グリコの回し者はポッキーでもって骨折しろ! 左から 父「じゃがお」母「りかこ」 そして息子の「ミツル」。なんでだよ!どうして急にポケモンのライバルみたいになっちゃったんだよ! 北大で大麻が栽培されている隣では、じゃがりこの原料となるジャガイモも栽培されているんですね。 そんな皆さんにとって身近な細か

    【じゃがりこで人生を変えるたった一つの方法】 - JagaJaga - 北大生応援メディア -
    aaty2
    aaty2 2016/07/04
  • 2016年上半期・読んでよかったおすすめのビジネス本25冊 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    2016年も上半期が終わりましたね。このブログ、メルマガでは、2016年上半期にいろいろなビジネス書を紹介してきました。 ということで、わたしが読んで良かったおすすめのビジネスをご紹介します。 さらに詳しい内容は、リンクから記事を読んでみてください。 ビジネス書は、その人その人の必要で変わってくると思います。自分の必要や興味に合ったを選んで読んでみてください。 ビジネス書の新刊の情報を知りたい方は、以下よりメルマガにご登録ください。 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために 2016年上半期・読んでよかったおすすめのビジネス25冊 『企業経営の要諦 稲盛和夫経営講演選集 第6巻 』稲盛 和夫 『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー 『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 『第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法』佐藤 洋一 『ハーバー

    2016年上半期・読んでよかったおすすめのビジネス本25冊 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    aaty2
    aaty2 2016/07/04
    ハウツー本を何冊も読むより自分の知見を広める為にも異分野の本を選別して読む方が重要で有意義だと思います。でも、この記事に対する意識高い系の食いつきはいいと思います。
  • 最高の大学生活を送るために必要な3つのコト - xevra's blog

    学生にとって一番大切なのは、週1,2回は初対面の社会人と音でディスカッションする事。それもサラリーマンのような似非社会人ではなく自分の頭と足で自立した社会人と話す事。これが人生を切り開いてくれるだろう / “就職活動を、卒業3…” https://t.co/SP8C53Kh90 — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年7月3日 大学生がやるべき大切な事は3つある。 結婚相手を探す事 アウトプットを出し続ける事 音でディスカッションする事 授業なんて出なくてもいいのだ。アカデミックな世界で研究職として生きようとする者が授業や研究に力を注ぐのは有りだとは思うが、社会へ出ようとする者は学業に力を注ぐのはお勧めしない。アカデミックな世界で生きる気が無い人が学業やるなんて最適解からは明らかに外れている。 社会で生きていくには例えば次のような事を知っておく必要がある。 株式会

    最高の大学生活を送るために必要な3つのコト - xevra's blog
    aaty2
    aaty2 2016/07/04
    何のために学問があるのかを一度でも考えたことがあればこんな安直な記事は書けない。先人の知恵を吸収し解釈し自分のものにして初めて有意義なアウトプットができる。空っぽの箱をどんなに揺すっても何も出て来ない
  • 休日出勤が当たり前のノルウェー、それでも生産性は高まる

    「休日出勤」と聞くと、心底憂になる人は多いだろう。ところが、世界を見渡すと休日出勤が当たり前の国がある。北欧のノルウェーだ。ではノルウェーの人々は憂な気持ちで、休日出勤をこなしているのかと言えば、そんなことはない。むしろ、休日出勤してまで働くことで、「生産性が高まる」と思い込んでいる。 そんな事実を知ったのは、ワークスアプリケーションズが主催した「日・ノルウェーの働き方に関するメディアセミナー」でのことだった。このセミナーで、同社が実施した「日及びノルウェーのオフィスワーカーを対象とした『働き方』に関する意識調査(*1)」の結果が、公表されたからだ。 *1 調査手法はインターネット調査、実施期間は2016年4月18日~2016年5月5日、回答者は20歳以上60歳未満の男女で合計436名(日316名、ノルウェー120名)

    休日出勤が当たり前のノルウェー、それでも生産性は高まる
    aaty2
    aaty2 2016/07/04
    ルールや常識に対して「守ることに意味がある」かのように振る舞う人が少なからずいるのがとても不思議。私のための公という考え方を持ち続ければいつまでも従来のルールにただしがみつくしかないのかも。
  • 「誰も政治を教えてくれなかった」人たちへ(出口治明)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    この記事はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。 このテキストの印刷用PDFはこちらからダウンロードできます。 自分のアタマで考えよう 最近の日お金がある人とない人の格差が大きくなり、若者や子どもの貧困が問題になっています。現在貧困に近い生活を送っている人は、どうやってそこから抜け出せばいいのでしょうか。 私が代表を務めるライフネット生命には、高校を中退して働いていたものの、通信制の高校に通い単位を取得、その後、一念発起して大学試験を受けて大学に入り、入社した社員がいます。 しかし、身も蓋もない言い方ですが「受けた教育のレベルが低いと、いい仕事につける確率はぐんと低くなる」というデータがあるのも事実(労働政策研究・研究機構「ユースフル労働統計2015」)。中卒と大卒とでは、生涯賃金に1億円近い差があるのです。 この国には小学校にも行けていない子ど

    「誰も政治を教えてくれなかった」人たちへ(出口治明)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    aaty2
    aaty2 2016/07/04
    実際に富を生み出し生活を豊かにしている企業に過度に干渉することがあればそれは遺憾。政府も企業も紛れもなく人の為に存在しているし、していなければならない。政治に振り回されるという表現はとても歪に感じる。
    • 2016年7月4日