タグ

2015年3月11日のブックマーク (10件)

  • 3月11日に想う…エンタメは人が生きるために必要なものなのか?ゲームやアニメなんかが本当に必要なのか?という話。

    榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun アマチュア時代にどうやってゲームを開発してたかという話をちょっと。若者にUnity使うなとか言ってると誤解されている昨今ですが、実際のところ、わたし自身は学生時代にどうやってゲームを作っていたかという話。まず小学生のころはFM-7のベーシックで主にアドベンチャーを作ってました。 2015-03-10 23:46:49 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 特に小学生時代によくつくったのは、ゲームブックに近いアドベンチャーゲームと、マリオに似たジャンプタイプのアクションゲーム。ただし、キャラクターはキャラクタ(文字w) ● /■\ / \ こんなのがジャンプするやつw 2015-03-10 23:48:50 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 中学生時は、MSX2で、アクションゲームをたくさんつくり

    3月11日に想う…エンタメは人が生きるために必要なものなのか?ゲームやアニメなんかが本当に必要なのか?という話。
    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    “そこで、会社をやめて1年間ひきこもって3Dアニメをつくるという無謀な行動にでたわけです。””アプリを遊んで気をまぎらわせませんか?なんていえなかった。完全に無力だった。”
  • プリキュアにおける「相田マナの中心性」と「星空みゆきの独立性」  2chプリキュア本スレのテキストマイニング: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ

    というわけで、テキストマイニングが面白くて面白くて、 色々なデータを「KH Coder」に放り込んでは出来上がったデータ眺めています。 (テキストマイニングってのは要は膨大なテキスト群から単語等を抽出して関連づけて なにか面白いことわからないかな?っていうやつです。(適当)) 今回は、”スマイルプリキュア”と"ドキドキプリキュア”です。 結論から言うと、プリキュア2chスレをテキストマイニングして判ったことは、 やっぱり、 「星空みゆき」は、「物語の主人公では無く」 「相田 マナ」は、「物語の中心」だった。 です。(気にしないでね) スマイルは2013年1月、ドキドキは2014年1月単月(要は各最終の月)に 2chスレに書き込まれた全レスを抽出し、 「KH Coder」に放り込んでテキストマイニングを行いました。 (要は1月まで残っていた「濃い」人のレスを拾いました) *******

    プリキュアにおける「相田マナの中心性」と「星空みゆきの独立性」  2chプリキュア本スレのテキストマイニング: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ
    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    “テキストマイニング”■KH Coder φ(.. )
  • イルカがフグ毒を経口摂取してトランス状態になって遊んでいることが判明 | Buzzap!

    Photo by DocklandsTony 人がべると命に関わるフグの毒。でもこれ、イルカにとっては天然のドラッグであることが明らかになりました。 この衝撃の瞬間を捉えたのはBBC1の野生動物番組シリーズ「Spy in the Pod」。この番組はイルカやマグロ、ウミガメなどに似せたHDカメラを使って可能な限り自然な動物の生態を探るTVシリーズ。 彼らの撮影した映像によると、イルカは鼻でフグを優しく突っつき、フグが防衛のために毒を放出すると、その毒を吸い込んでトランス状態に陥ったとのこと。その後、イルカたちは水面のすぐ下に魔法にでも掛けられたかのように浮かんでいました。 その際イルカはフグの周りを1度に20分から30分もウロウロと泳いでおり、他の獲物にする魚への扱いとは全く違っていました。 番組プロデューサーで動物学者のRob Pilleyさんによるとこうした振る舞いが映像に収められた

    イルカがフグ毒を経口摂取してトランス状態になって遊んでいることが判明 | Buzzap!
    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    イルカ様が「おろかな人間たちよ・・・」と語りかける日も近いのだろうか(中二)
  • ヒャダインが明かす、人気音楽作家となるまでの日々「動画サイトで自分は間違っていないと確認できた」

    音楽を創る全ての人を応援したいという思いから生まれた、音楽作家・クリエイターのための音楽総合プラットフォーム『Music Factory Tokyo』が、ヒャダインのスペシャルインタビューを公開した。 同サイトは、ニュースやインタビュー、コラムなどを配信するほか、クリエイター同士の交流の場を提供したり、セミナーやイベント、ライブの開催など様々なプロジェクトを提案して、未来のクリエイターたちをバックアップする目的で作られたもの。コンテンツの編集には、リアルサウンド編集部のある株式会社blueprintが携わっている。リアルサウンドでは、今回公開されたヒャダインのインタビュー前編を紹介。同記事では、歌手としてもメジャーデビューする一方で、ももいろクローバーや郷ひろみなどの幅広いアーティストを手掛け続けている彼に、作家を目指したきっかけや影響を与えた音楽、多忙な毎日の過ごし方などについて話を訊い

    ヒャダインが明かす、人気音楽作家となるまでの日々「動画サイトで自分は間違っていないと確認できた」
  • 糞システムにしないため、私ができること『はじめよう! 要件定義』

    「なぜ糞システムができあがるか?」の答えは、「一つ前の仕事をしている」に尽きる。 詳しくはリンク先を見てもらうとして、まとめるなら、自分の仕事のインプットが出来てないので、仕方なく前工程の仕事を代行しているうちに、リソースと気力がどんどん失われているからになる。これはプログラマに限らず、SEからPM、テスタや運用を入れても、当てはまる。「何をするのか」が決められない経営層が糞だから、あとはGIGOの法則(Garbage In, Garbage Out)に従う。 では、どうすればよいか? 「“何をするのか”を決めてもらう」という回答だと、連中と同じ肥溜めに落ちている。なぜなら奴らの“目標”とは、「売上を○%ストレッチする」とか「新規市場を開拓する」といった、現状を裏返した願望にすぎないから。売上アップ/新規開拓のために、どこに注力して、何にリソースを使い、そのために必要な道具(システム)を“

    糞システムにしないため、私ができること『はじめよう! 要件定義』
    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    解決するしないは別にして、読んでみたい。
  • ベネッセの落とし穴

    昨年流産した。 初めての妊娠だったのでネットでも情報を集めようと思い ベネッセのサイトに登録したと思う。(当時の記憶があいまいである) 流産したことはショックだったけど、 家族の支えもあって元気になった。 また妊活頑張ろうって思っていた。 そんなときにベネッセからDMが来た。 「妊娠7ヶ月のあなたへ、安産のために」 と封筒に書かれている安産のためのヨガか何かのDVDを販売するためのDMだ。 わたし、妊娠7ヶ月じゃないけど・・・? 妊娠初期の人が安定期に入る確率は10~15%だそうだ。 その10~15%のお腹のあかちゃんを失った人にも きっちりとベネッセは宣伝をしてくるんだと初めて知った。 ということはこのあと連絡しなかったら、 生まれるはずがない赤ちゃんあてに、 生まれなかったその子が1歳になったときに、 ずっとDMが来るってことなんだろうか。 ベネッセってすごいなと思ったし、その何パーセ

    ベネッセの落とし穴
    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    心中お察しいたします。私も肉親がなくなってから、「お母さん」の表記ひとつで憂鬱になってた。母の日なんてつらさ極まってた。■ブクマコメにありましたが機械広告の落とし穴ですね。
  • 「夢」を追いかけるのは本当に良いこと? いろんな酔っ払いに聞いてきた

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 みなさん、「イン・ザ・ヒーロー」という映画をご存じでしょうか。 特撮映画などで着ぐるみを着用して演じる役者を「スーツアクター」と言いますが、この映画はそのスーツアクターの夢に焦点を当てた物語です。 主役のベテラン・スーツアクター城渉(50歳)を演じるのは、「20世紀少年」シリーズ以来、5年ぶりの主演映画となる唐沢寿明さんです。 同作は「夢」というのが大きなキーワードとなっています。城は”顔出し”で映画出演することを夢見ながらも、福士蒼汰さん演じる新人スーツアクター・一ノ瀬リョウにその座を奪われるなど、何度も辛酸を舐めてきました。そこに、ハリウッド映画のアクション大作からオファーがかかるのであります。城にとっては、一世一代のチャンス到来。 しかしそれは、命をも落としかねない危険なスタントでした。周囲の制止する声を振り切り、自分の夢のため、誰かのヒー

    「夢」を追いかけるのは本当に良いこと? いろんな酔っ払いに聞いてきた
  • 「人気ねたんでいた」18歳少年が供述 川崎・中1殺害 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    川崎市川崎区の多摩川河川敷で中学1年生の上村(うえむら)遼太さん(13)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された3人のうち、リーダー格の無職の少年(18)が神奈川県警の調べに対し、「上村さんが人気者だったからねたんでいた」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。 また、「敬語を使わない」「先輩を立てない」「なれなれしい」など日頃から上村さんに不満があったとも供述。県警は、飲酒の影響もあり、上村さんに不満をぶつけるうちに、制裁を加えようと、現場の河川敷に向かったとみて調べている。 捜査関係者によると、18歳の少年と上村さんは昨年12月下旬から一緒に遊ぶようになった。今年1月中旬、18歳の少年は「生意気だ」と上村さんを殴り、目の周りに大きなあざができるけがを負わせていた。

    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    周りが止められなかったのかなって思う。むろんこの18歳少年は許されないことをしたというのは前提だけど、たいていの場合は周りがとめてる。どうなってたんだろう、家族とか友達は・・・。
  • 「自分が結婚することによるメリット」もいいけど、「相手が結婚しないことによるデメリット」は考えないんですか: 不倒城

    いや、なんていうのかな。元々、結婚なんて超個人的な問題ですし、そもそも結婚なんてメリット・デメリットでするもんじゃねえだろ、とも思うんですけど。 だからこそ、例えば男性視点、女性視点それぞれの「結婚することによるメリット・デメリット」みたいな記事に、かなり違和感を覚えます。 私は男性なので、特に「男性にとっての、結婚のメリット・デメリット」みたいな記事に強く感じるところなんですが、結婚って二人でするものなのに、なんで「自分にとってのメリット・デメリット」の話しかしないのかなあ、と。 敢えてメリットデメリットでいうなら、「相手のデメリット回避」というのはメリットに入んないんですか?と。相手が、結婚しないままでいることでどんな不利益を被るか?という視点の話をあんまり見ないけど、なんでですか?と。 もう少し言うと、私が考える限り、「男性にとっての結婚するメリット」より、「女性にとっての結婚しない

    abababababababa
    abababababababa 2015/03/11
    “仮に「結婚するべきか、しないべきか」という選択肢で悩むんだとしたら、自分のメリット・デメリットと同じかそれ以上に、相手のメリット・デメリットに軸足を置いて悩むべきじゃないのかな、ということです。”
  • 逮捕…これから…どうする…どうしよ|しんやっちょ Official Blog

    しんやっちょ Official Blog 夢へと目指す活動や日常の出来事など書いていきます。Only①の中のNo.①の存在で誰かにとっての一番星になりたいです★彡 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 一生幼児宣言 » 逮捕…これから…どうする…どうしよ 2015-03-10 16:48:12NEW ! テーマ:伝えたいこと ただいま。逮捕された…。 ツイキャス中に逮捕。 アカウントロック配信できない。 ニコ生やる。 アンチに大完敗。無免許は悪ノリ過ぎた…すいません。 こんなことで捕まるの?!って声多数…ネット有名人故起きた悲劇。罰金30万払わなまた留置所いき。助けて。(T . T) 今日七19時まで浜松メイワンいる。 そのあと名古屋ビックカメラ20時過ぎ到着で配信なしリア凸待ちしてるし明日は予定通り岡山で明後日から北海道。 念願のTVでれた…だがこんな形とは…元犯罪者やアウトロー配信者として

    逮捕…これから…どうする…どうしよ|しんやっちょ Official Blog