タグ

2015年11月12日のブックマーク (12件)

  • なぜBLは嫌われるのか~男性へのまなざしという観点から~ - お粗末さまでした

    「おそ松さん」の人気について思うところを書きなぐってみたこの記事がホッテントリ入りしてしまった。 「言い訳は聞きたくない。腐女子ってだけできもいからいっぺん死んでこい」などと言われることを覚悟の上で書いたが、そんなことはなかった。それどころか興味深い指摘もたくさん寄せて頂けた。有難いことである。 特に、多くのスターを集めているこちらのブックマークコメントが気になった。 腐女子からみる「おそ松さん」人気の理由~声優は“入口”にすぎない~ - だれも知らない そも、BLを嫌うのがよくわからん。艦娘がキャッキャしてるのはアリで、松と松が鍋つついてんのはダメなのか。「仲が良くて温かい」のを愛でてるだけでしょ。エロスは場を弁えて、って思うけれど。 2015/11/12 12:00 「松と松が鍋つついてんの」という表現に大変な趣深さを覚えた。松野家尊い。 ということはひとまずおいておく。 私もこれと同

    なぜBLは嫌われるのか~男性へのまなざしという観点から~ - お粗末さまでした
    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    “「性的なものに対して積極的な姿勢を見せる女性そのものが苦手だから」という理由も考えられる。”■とても腑に落ちた。なるほど。
  • 腐女子からみる「おそ松さん」人気の理由~声優は“入口”にすぎない~ - お粗末さまでした

    テレビアニメ「おそ松さん」人気が凄まじい。作品投稿SNSの大手・Pixivの総合ルーキーランキングの1位から23位すべてを「おそ松さん」のファンアートが占めた(12日0時時点)ことからもその人気が推し量れる。 投稿されたファンアートにはBL要素を含んでいるものも多い。高い評価が付けば問答無用でランキングに入る仕様からBLを好まないファンとの住み分け(ゾーニング)のためのタグが機能を果たしているといえない状態であるため、BLを好まないファンからの厳しい意見も散見される。 おそ松さんを普通のギャグ漫画として楽しみたい俺としてはおそ松腐女子当にキモいので死んでほしい ていうか声優が声豚を引き寄せるようなラインナップだったし声優が好きなんだったら声優の絵でも描いとけや おそ松のBL絵と描いてる奴流石にキモ過ぎだろ — 藤原・A・うーろんちゃ、 (@otyva) 2015, 11月 5 R-18

    腐女子からみる「おそ松さん」人気の理由~声優は“入口”にすぎない~ - お粗末さまでした
    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    “腐女子からの人気を獲得するには「餌を与えすぎない」ことが何より大事だ。”■真理だと思う。艦これ、とうらぶ…etc
  • 「車内放送、納得いかない」電車から飛び降り車掌室に投石 JR東海道線

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 次のことをお試しください。 URLが正しいかどうかを確認し(大文字・小文字の区別も含めて確認)、 間違っていた場合は正しいURLをアドレスボックスに入力 ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして前のページに戻る

  • ワタミ 創業以来最大の営業赤字 NHKニュース

    利用客の減少が続く大手居酒屋チェーンの「ワタミ」が発表したことし9月までの中間決算は、業のもうけを示す営業損益が、昭和61年の創業以来最も大きい14億円の赤字となりました。 これは、主力の居酒屋事業で利用客の減少傾向が続いていることが主な要因です。 経営の立て直しに向けてワタミは、有料老人ホームなどを運営している介護事業を損害保険大手の「損保ジャパン日興亜ホールディングス」に売却するとともに、主力の居酒屋事業では、およそ100店舗について店の名前やメニューの見直しなどを検討するほか、事の宅配事業では新たに介護施設への提供も始める方針です。 会見で清水邦晃社長は、「介護事業を売却せざるをえなかったのは残念だが、居酒屋事業と事の宅配事業の営業を強化し再建を急ぎたい」と述べました。

    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    ワタミグループ店名リスト化と共有が待たれる。^^^
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    マクドナルドが一斉に閉店した日
    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    ナゲット並べてる…(どきどき
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    マクドナルドが一斉に閉店した日
    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    “グランドクローズっていうんだ、と思った。グランドオープンとかは聞くが、その逆もあったのか。「堂々閉店」みたいだ”
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    最近、全国のマクドナルドがすごい勢いで閉店している。 とくに10月31日には、都内だけで10店以上が同時に閉店した。こんなことって今までなかったと思う。 閉店の瞬間ってどんな感じなのか、見に行ったら、予想以上に大きなイベントになっていました。

    マクドナルドが一斉に閉店した日
    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    しにがみドナルド…。(どきどき
  • ファミリーマートの新作スイーツ「切れてるパンケーキ」がしいたけにしか見えないと話題に

    ファミリーマートで11月から新登場したスイーツ「切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~」が、しいたけにしか見えないと話題になっています。 しいたけだ!(※スイーツです) こちらはファミリーマートで今年6月から販売されている「切れてるパンケーキ」の新作。丸いパンケーキに十字の切れ目が入り、中の白いクリームが見えている形からネット上では以前から「しいたけっぽい」と言われていました。 以前から販売されている「切れてるパンケーキ」。見比べると写真もしいたけっぽく見えるように寄せてきてる……? 今回チョコ味になって見た目が黒くなったことで、さらにしいたけに近づいてしまったもよう。公式サイトでは11月13日発売となっていますが、既に店頭に並んでいるところも多いようで、購入した人からは「しいたけ感マシマシ」「どう見てもしいたけでした」などの感想が続出しています。 「しいたけアイコン」で知られる有名はてな

    ファミリーマートの新作スイーツ「切れてるパンケーキ」がしいたけにしか見えないと話題に
    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    “「しいたけアイコン」で知られる有名はてなユーザー・wattoさんのアイコンまでパンケーキに”
  • いい競争で、いいサービスを。|ヤマト運輸

    ユニバーサルサービスとは地域の分け隔てなく、だれもが利用しやすいように維持されるべき公共的なサービスのことです。 ユニバーサルサービスのひとつである「郵便業務」は日郵便株式会社(以下、日郵便)がその業務を担っています。 ほかには、電気や通信、水道などもユニバーサルサービスです。 日郵便には「郵便業務」をユニバーサルサービスとして維持することが義務づけられています。 法律ではこうしたサービスの維持を義務づける代わりに優遇措置が用意されています。 私たちは国民生活に不可欠なユニバーサルサービスの維持があらゆる経営努力によっても難しい場合は、その範囲を明確にした上で、「最小限」の優遇措置を講じるのは、やむを得ないと考えています。 しかし、2015年9月28日に総務省 情報通信審議会 郵政政策部会(以下、郵政政策部会)が発表した最終答申「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の

    abababababababa
    abababababababa 2015/11/12
    メール便の「信書ではない」のチェック欄の意味、この件通してやっとわかったんだよなあ。今さらだけども。
  • TSUTAYA図書館は何を目指すのか? CCC責任者が語る現状と「未来」

    フォーラムは「公共図書館の未来像」というテーマで行われ、高橋さんのほか、東洋大学の南学(みなみ・まなぶ)客員教授がパネリストとして登壇、コーディネーターは立命館大学文学部の湯浅俊彦教授が務めた。冒頭で論点整理を行った湯浅教授は、「「TSUTAYA図書館という言葉は、どうも批判的に使われている」」と指摘。「商業主義=営利主義=悪であり、非営利=公共性=善ととらえられている。武雄市図書館への批判は民間企業に対する官尊民卑の思想であり、CCCが取り組む図書館の新潮流に対する戦いなのかもしれないと思っています」と批判した。 続いて高橋さんは、武雄市図書館と海老名市立中央図書館はともに来館者数が増え、来館者アンケートも「8割以上の方にご満足頂いている」と説明。両館以外にも、2016年にオープンする宮城県多賀城市の図書館をはじめ、岡山県高梁市や山口県周南市などでTSUTAYA図書館の計画が進行中だが、

    TSUTAYA図書館は何を目指すのか? CCC責任者が語る現状と「未来」
  • ページが見つかりません - SANSPO.COM

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 次のことをお試しください。 URLが正しいかどうかを確認し(大文字・小文字の区別も含めて確認)、 間違っていた場合は正しいURLをアドレスボックスに入力 ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして前のページに戻る

  • 駅で見かける「JR貨物コンテナ」が折りたたみコンテナとなって登場! これは収納が捗る

    これ見たことある! そんな声を上げてしまいそうなJR貨物のコンテナが家庭で使える折りたたみコンテナとなって登場です。 駅で見かけるアイツが収納にぴったりなサイズになって登場 イメージに近づけるよう、特注色にエンジを採用した「JR貨物(19D形)コンテナ」に、特注色に青を採用した「JR貨物(18D形)コンテナ」。JRユーザーの筆者からすると、これすっごい見覚えあるぞ……! 収納にJR貨物コンテナが使える日が来てしまったな。 実用性を考えたこだわりが随所に! 見た目が面白いだけではなく、実際の物流現場で酷使されているコンテナだけに強度、耐久性ともに折り紙つき。50.1リットルという大容量サイズで撮影機材の運搬に、鉄道コレクションの収納に……と用途を考えるだけで夢が広がる実用グッズとなっています。 たたむとコンパクトなので使わないときも安心。そしてディテールアップシールつきでカスタマイズも楽しそ

    駅で見かける「JR貨物コンテナ」が折りたたみコンテナとなって登場! これは収納が捗る