タグ

2017年11月5日のブックマーク (9件)

  • 稲垣吾郎、72時間ホンネテレビでナンパして結婚相手探し、まさかの結婚式も!? 表参道に出現! | Johnny’s Jocee

    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    ?!
  • 稲垣吾郎『本日結婚致します!』

    稲垣吾郎オフィシャルブログ Powered by Ameba 稲垣吾郎オフィシャルブログ Powered by Ameba

    稲垣吾郎『本日結婚致します!』
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    こりゃ、アメーババブルおきるで…!!!
  • マクロで効率化してたら「マジ仕事しろや」と言われた話「おみくじで大吉が出ないと動かないようにしてもらいたい」

    みりん @miri1113n 「あいついつもマクロ組んでない?マジ仕事しろや」って言われたので、産休に入る時とかにすべてのマクロを占いメッセージが出るだけのおみくじに書き換えたい 2017-11-01 22:03:20 二藍 @hutaran プログラマさん同士でもあるんだなー。相手が素人だと「なんかプログラム?でちゃちゃっとやってよ。簡単なんでしょ」とか無茶難題言われたりするけども <RT 簡単なら自分でやって 2017-11-03 13:15:11

    マクロで効率化してたら「マジ仕事しろや」と言われた話「おみくじで大吉が出ないと動かないようにしてもらいたい」
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    起動時に同意画面いいなw■良く分からないけど増田さんが使ってるあれ頂戴!→増田ちゃんがくれたやつ動かないんだけど!おこ!→対応→何に時間割いてるの?早くしてって流れとか…憎悪がなぜか渦巻くね…
  • 検索のコツのすべて―Googleという迷宮に挑む勇者たちへ― - お金の使い方がわからない人に捧ぐ

    「すべての人はGoogleを手にした時、万物を知るための絶対なる名器を得たと思った。 しかし、それで万物を知ることができるのは、ごく一部の限られた人間でしかないことが明らかになった」 Googleについてはこんな名言が残されている。 誰が言ったのか、そのすべてはなぞに包まれている。 ただ一言言えるのは、自分が30秒程度考えればこのレベルの名言らしきものは生み出せるということだ。 この記事では、Googleという迷宮を解き明かし、万物に迫りたいすべての人と共に、その奥深い世界を探索するコツについて学んでいきたい。 と言っても自分はまだ、Googleを扱いこなせるほどの卓越した検索力は持ってはいない。 しかし、少なくとも「Google検索は面白くない」と思っている人よりは、高い検索能力を持っているかもしれない。 そこで、自分自身がもてる最大限の知識をもって、Googleという迷宮を攻略するため

    検索のコツのすべて―Googleという迷宮に挑む勇者たちへ― - お金の使い方がわからない人に捧ぐ
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    検索方法がわからないと「ぐぐれかす」が通用しないので、まずはこういう使い方をぐぐろう!と思う。
  • 【見てね!】仕事ができない・成果が出ない人に知ってほしい課題への取り組み方 - 教科書2.0

    「頑張っているのに全然成果が出ない……」 「仕事ができないから辛い……」と感じてしまっている人が、決まって落ち込んでしまう永遠の問いがこちらです……。 僕自身この課題について長い間向き合い、「全然解決できる気がしねえ……」ともがいてくるしんできました。 しかしつい最近、とあるベンチャー企業でインターンをさせてもらい、自分に何が足りなかったのか、少しだけ見え始めてきた気がしました。 課題への取り組み方がわかった時、以前よりもクリアに課題に取り組む道筋がわかるようになった気がします。 このブログについても、最近はこの考え方を用いて取り組んでいるのですが、通常の1日のPVの50倍程度のアクセスを一気に集めるバズを意図的に起こすことができたりしました。 「お、思いのほかこの取り組み方はいいんじゃない?」と感じたので、文字に起こして、より多くの「仕事ができないから辛い」とか「成果がでないので悩んでる

    【見てね!】仕事ができない・成果が出ない人に知ってほしい課題への取り組み方 - 教科書2.0
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    卒業研究の時期ですね!目的把握は大切ですよ、手段ありきで目的を逆算して提出しようとしている皆さま!目的が把握できないまま走ることが必要なこともあるけど、自己完結系研究には目的必須。その後のために。
  • 元SMAP:香取、稲垣、草なぎが森且行と21年ぶり共演 抱き合って再会喜ぶ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    抱き合って再会を喜んだ(左から)と稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さん、森且行さん(C)AbemaTV 元「SMAP」の稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんが4日、AbemaTVで生配信中の特別番組「稲垣・草なぎ・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』」で、浜松オートレース場(浜松市中区)を訪問。元メンバーでオートレーサーとして活躍する森且行さんが出場するレースを観戦後、21年ぶりに共演を果たした。 3人が見守る中、森さんは8着でゴール。レース後に3人の前に姿を見せた森さんは、3人と抱き合って再会を喜ぶと、「いやあ、緊張したよ。焦った。まいったよ」と苦笑い。香取さんは、森さんに抱きつくと「来たじゃーん!」と喜びを隠せない様子だった。その後、4人は施設内の堂でトークを展開した。 番組では、9月8日にジャニーズ事務所から独立後、3人が初共演し、「ありのまま」「感謝

    元SMAP:香取、稲垣、草なぎが森且行と21年ぶり共演 抱き合って再会喜ぶ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    えがったなぁ。
  • 奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    医師として関わってきた多くの子どもの中には、忘れられない子が何人もいます。その中で、最悪の記憶として残っている赤ちゃんがいます。前回のコラムで、障害児の受容は簡単ではないと言いましたが、それが「死」という形になった子がいました。 産科から小児外科に連絡が来ました。先天性道閉鎖症の赤ちゃんが生まれたのです。道閉鎖とは文字通り道が途中で閉じている先天奇形です。当然のことながら、ミルクは一滴も飲めませんから、生まれてすぐに手術をする必要があります。道は胸の中にありますので、赤ちゃんの胸を開く、難易度の高い手術です。 そして、赤ちゃんの奇形は道閉鎖だけではありませんでした。 口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)という奇形があったのです。口唇裂とは上唇が鼻まで裂けていることです。口蓋裂とは口腔と鼻腔を隔てている上あごが裂けていて、口と鼻の中がつながっている状態です。口唇口蓋裂は、形成外科の先

    奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    中絶不可期間に入る前に、「親になる自覚とリスクと責任について」講義必須とかできないのかな?生理的に無理?うむなよ。まじで。
  • 『男として生まれただけで生物学的に加害性があるって気づいてくれ頼むから。』 - Togetterまとめ

    男性にも人権を @Rights_4_Men 告知、11月19日は #国際男性デー です。 11月19日に男性差別を考えるお話、あるいは旦那様を愛している奥様のお話をこのツイートかホームページ(rights4men.web.fc2.com )にお寄せいただいたくと、抽選で19名様にハンドスピナやr4mバッジを差し上げます。 pic.twitter.com/Yn8DFYlnEc 2017-11-01 21:44:27 ask @ask82320757 ええ…なにこのデザイン…ナチュラルに子供化してるの、大人としての責任放棄って感じでマジやばいな。「なんにも悪いことしてないのに」って言い切れる時点でギルティ。男として生まれただけで生物学的に加害性があるって気づいてくれ頼むから。「なにもしない」はマイナスなんだよ。 twitter.com/Rights_4_Men/s… 2017-11-03 23

    『男として生まれただけで生物学的に加害性があるって気づいてくれ頼むから。』 - Togetterまとめ
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    先生の白い嘘(漫画)、を思い出した。>男として生まれただけで生物的に加害性
  • 好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった

    タイトルのとおり、好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった。 自分はもう28歳なので、その新しい人と結婚して子どもを産みたいと思っている。 と書くとかなり胸くそが悪いと思うのだけど、私と彼氏(以下A)は、一般的にいう恋人関係とは少し違う。 例えば、もうずっとAとはセックスしておらず、一方で『お互いに、セックスは外で自由にしてOK』というルールを結んでいた。 仲が悪いわけでもなく、よくある同棲によるセックスレスとかではなく、私は生理的なまでの嫌悪感があってAとはセックスができなかった。 それは、彼のことが家族のようになってしまった…というとすごくありがちだが、彼とは人間としてすべての部分を共有し合いすぎて、もはやAのことが肉親のような、自ら産んだ子どものような、血を分けた分身のように特別で大切に思っていた。 だからAとセックスすることは、近親相姦みたいな感覚で、最近はどうして

    好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった
    abababababababa
    abababababababa 2017/11/05
    因果応報フラグが乱立してるが、振り払って幸せになっていく例を見せてほしい。(これから家族になるB、相手に恋人がいてもアプローチしてくる倫理観を持ったB、など)どうへし折るか?