ドライパウダーとは、ファンドがまだ投資に回していない待機資金のことをいう。
大塚 博行(カーライル・ジャパン・エルエルシー マネージングディレクター) 斎藤 玄太(カーライル・ジャパン・エルエルシー ディレクター) < こちらの記事は、会員登録不要でご覧いただけます > はじめに 「ハゲタカファンド」など、日本においてはネガティブなイメージを持つ人も多い。ファンドとは一体何なのだろうか?一般的にファンドとは、複数の投資家から集めた資金を用いて投資を行いそのリターンを分配する主体のことだが、一口にファンドと言ってもその中には多くのカテゴリーが存在する。投資対象としても、企業(株式)に投資するファンドから、不動産に投資するファンド、商品に投資するファンドなどその種類は多いが、企業(株式)に投資するファンドを分類すると概略(図1)のようになる。 図1:企業(株式)投資を行うファンドの分類 例えば、ベンチャーファンドは、いわゆるベンチャー企業に対してマイノリティ(少数持分
[2010年6月号 188号] 事業再生ADRとM&A――活用と融合に向けて 松嶋 英機 弁護士(事業再生実務家協会代表理事、西村あさひ法律事務所代表パートナー) 坂井 秀行 弁護士(坂井・三村・相澤法律事務所)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く