タグ

2016年6月13日のブックマーク (5件)

  • 海外在住のブログで稼ぐ日本人ブロガー達を一覧にしてみたよ - SHIJIN BLOG

    海外在住のブログで稼いでいる日人達 ブログをやっていると時々思う事がある ブログやネットでの仕事を通して自由な時間を持つ事が出来れば、海外でのんびり暮らしながら生きて行く事は出来るのかなと言った類の話である どこか夢の様な話だけれど調べて見ると実際にそういったブログの稼ぎで生活しているプロブロガーも存在している事が分かった そうやって考えてみる、想像するだけでもとても夢が広がるのではないだろうか せっかくなので海外在住の日人プロブロガーを一覧形式にしてみたいと思う Last Day. jp-またよしれいさん www.lastday.jp 1983年生まれ、沖縄出身のご両親の元に生まれる 大学時代はカリフォルニアの大学へ留学するも大病を煩い帰国、15時間の手術を2回行ったとプロフィール欄では書かれている 大学卒業後には外資系の証券会社に行くつもりだったが大病が原因で思う様に体が動かなかっ

    海外在住のブログで稼ぐ日本人ブロガー達を一覧にしてみたよ - SHIJIN BLOG
  • ブロガーオンラインサロンとかいい加減にしろ。 - アニイズム

    2016 - 06 - 13 ブロガーオンラインサロンとかいい加減にしろ。 スポンサーリンク ブロガーオンラインサロンとかいい加減にしろ。 僕はブログを教える方法を教える塾を開いてお金を情報弱者から巻き上げる人がめちゃくちゃ嫌いです。入る人も入る人なんですが。 ブロガーオンラインサロンを開いて情報法弱者から金を巻き上げる流れは月間100万PV達成しましたとか月間35万PV達成してブログで月30万儲けました。そしてブログでアクセスを稼いだノウハウを教えるサロンを作りました。月6000円で参加可能ですという感じ。 そもそもブログなんて文字数増やしていい記事書いて、滞在時間ふやしてページビュー増やせば、自然と検索順位上がるし、たかだかそういうもんでしかないのにブログで稼ぐ塾作りますとか当になんなん?そういうことやっているブロガーは見るたびに嫌悪感しか抱かない。しかもブログで月30万儲けたのもオ

    ブロガーオンラインサロンとかいい加減にしろ。 - アニイズム
    abebetaro
    abebetaro 2016/06/13
    闇金ウシジマくんにこういうのあったな。参加しているであろう人の中には闇金ウシジマくんぐらい読んでそうだけど、そういうの気がつかないものなのかな
  • もう一件、他の人のブログを勝手に紹介です - 💙💛しいたげられたしいたけ

    底辺戦隊インへリオン (id:inferio)さんのwebマンガ『メガロポリタン大魔道』第一話がまとまりましたので、勝手にリンクを貼らせてもらいます。 inferio.hatenablog.com スポンサーリンク これまで制作過程を逐次エントリーに上げていたのでヲチしてました。セルクマでこんなことをおっしゃっていたので、お節介ながら拡散します。ご迷惑でしたらこのエントリーは削除しますので、おっしゃってください。 メガロポリタン大魔道 第一話 - 自家製WEB漫画 [メガロポリタン大魔道] [セルクマ] じゅぶんでかいたまんが。誰かなんか何でもいいからレスポンスくれええええええ!!!! 一ヶ月頑張って描いたのに誰もなんも言ってくれない 寂しい寂しい(泣) 2016/06/12 09:29 b.hatena.ne.jp 「はてなブログ」で自作マンガを公開している人は何人か知っていますが、私が

    もう一件、他の人のブログを勝手に紹介です - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 旅についての連載が始まります - phaの日記

    www.gentosha.jp 幻冬舎のサイトで旅や移動をテーマにした連載を始めることになりました。月二回、13日と28日に更新予定。 高速バスで移動して牛丼をべてスーパー銭湯や漫画喫茶に泊まるというような、ダラダラした旅(みたいなもの)について書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

    旅についての連載が始まります - phaの日記
  • 【ニートの読書生活】高等遊民が職に就かずに読みたい20冊 ||P+D MAGAZINE

    ニートは現代の高等遊民!? 人気ブログ「一橋を出てニートになりました」の筆者が選ぶ、”人生の夏休み”を満喫するための読書リスト!ダメ人間たちを描いた小説から、ブラック社会への告発まで、選りすぐりの20冊です。 2016/06/11 「歌は世につれ世は歌につれ」……読書スタイルもまた時代にあわせてめまぐるしく変化していきます。 しかし、インターネット上の読書まとめが実用書・ビジネス書の紹介に埋め尽くされてしまっては、どうにも面白くありません。 かつて、教養はあるが職はない「高等遊民」と呼ばれる人たちが、資主義社会の片隅で日近代文学を盛り上げていたように、ビジネス書に骨抜きにされた現代人に代わって、骨太の読書案内を届けられる人はいないだろうか? そこで今回は、人気ブログ、「一橋を出てニートになりました」を書いているニャートさんに、「職に就かずに読みたい20冊」を厳選していただきました!独自

    【ニートの読書生活】高等遊民が職に就かずに読みたい20冊 ||P+D MAGAZINE