タグ

PCとコンピュータ・ITに関するabebetaroのブックマーク (2)

  • 簡単すぎて泣ける!WindowsでCドライブのiTunesライブラリを好きな場所へ移動する方法 | カミアプ

    ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。 以前、WindowsiTUnesのデータを移動する方法をご紹介しましたが、実はもっと簡単な方法でiTunesライブラリをデフォルトのCドライブドライブから移動する方法がありましたのでご紹介したいと思います。 信じられないかもしれませんが、設定をちょっといじるだけでCドライブの空き容量をごっそり増やせちゃいますよ! 実はつい最近になって知ったのですがユーザーフォルダ内の”マイミュージック“や”マイドキュメント“などは実際にファイルを保存しておく場所を変えることができるんです。 ということは”iTunes“フォルダ”があるマイミュージック“の保存場所を変更すればCドライブの空き容量を増やすことができちゃうって訳なんです。 では早速やってみましょー。 ユーザーフォルダを開きます。 “マイミュージック“を右クリックしてプロパティを選んだら、 “場

    簡単すぎて泣ける!WindowsでCドライブのiTunesライブラリを好きな場所へ移動する方法 | カミアプ
  • スティーブ・ジョブズ氏、1983年に未来のiPadを語る 講演音源が公開される

    Appleの故スティーブ・ジョブズ氏が1983年にコロラド州アスペンで開催された国際デザイン会議で行った講演の音源を、ブロガーのマーセル・ブラウン氏が自身のブログで公開した。 知人から入手したカセットテープの音源をデジタル化して公開したブラウン氏によると、この講演の音源は以前にも投稿されたことがあるが、質疑応答部分まで含まれるものではなかったという。この質疑応答で、ジョブズ氏は未来のコンピューティングについてさまざまな予測を披露している。 例えば、音声認識について尋ねられたジョブズ氏は、実現には10年かかるだろうと答えている。AppleはSiriで音声認識技術を採用した。 また、iPadのような端末について、「われわれが目指しているのは、どこにでも持ち歩け、20分で使い方を習得できる、のようなコンピュータだ。このコンピュータは無線を搭載しており、データベースや他のコンピュータと接続でき

    スティーブ・ジョブズ氏、1983年に未来のiPadを語る 講演音源が公開される
  • 1