タグ

ipodに関するabekohのブックマーク (3)

  • 【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険

    【2017/10/25追記】 久しぶりにバズッたので、ナイチンゲールの呪いにかかっている私としては戦々恐々としながらはてなの通知欄をみております。 はてぶで、今回指摘したSONYのハンディカムのCMに、高篠氏のエピソードが使われていることを教えてくれた方がいました。情報提供ありがとうございます。みんな知ってるものですね。新しい項に追記しています。 私の好きな『それ町』の石黒正数さんのtweetを最近フォローしているのですが、こんなジョブズの逸話を紹介していました。 技術者「アイフォンの試作機です。この機能でこれ以上小さくするのは無理です!偉い人にはそれが分からんのです」 おもむろに試作機を水没させるジョブズ。 ジョブズ「あぶくが出たな。まだ隙間があるという事だ、工夫しろ」 この話が好きでなぁ。 ネームを描く時の指針になったものよ。 — 石黒正数 (@masakazuishi) 2017年1

    【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険
  • iTunesの膨大な曲を効率よく管理するスマートプレイリスト活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    iTunesに膨大に曲を入れていると、曲数が多過ぎて、良い曲も埋もれてしまったり、陽の目を見なくなってしまったりします。そういう時は、iTunesのスマートプレイリストを賢く使って、聴きたい時に聴きたい曲が簡単に見つかる、ショーケースのようなリストを作りましょう。 これは米ライフハッカーの「iTunesのスマートプレイリストTOP10」という記事のコメントで、読者のmschlock氏が教えてくれたスマートプレイリスト活用術です。 曲にレートを付けます。好きな曲は4つ星。何度聴いてもあきないくらい好きな曲は5つ星。それ以外の曲はレートを付けません。 「最近聴いていない曲」という新しいスマートプレイリストを作ります。3カ月以内に再生されていない曲が入るように設定します。 次に「最近聴いていない好きな曲」というスマートプレイリストを作ります。そこには4つ星が付いていて、6週間以内に再生されていな

    iTunesの膨大な曲を効率よく管理するスマートプレイリスト活用術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 初代ゲームボーイとiPodが合体した「iBoy」

    初代ゲームボーイとiPodという、とても変な組み合わせですが、タッチホイールの代わりにコントローラーで操作できるようにしてある、ちゃんとした音楽プレーヤーだそうです。 いったい何を考えて作ったのでしょうか。 詳細は以下の通り。 大まかな作り方はこんなかんじ。 まず中をくり抜きます。 そしてiPodが入るように内装を整えます。 続いてiPod用のリモコンを用意します。 リモコンを分解し、基盤と接続できるようにします。 用意した元のゲームボーイの基盤に、リモコンを接続。 そしてiPodを入れて閉じると完成。 より詳しい作り方は以下を参照のこと。 iBoy Tutorial on Flickr - Photo Sharing! こうして見ると初代ゲームボーイと見せかけたiPodというのも、なかなか面白いかもしれませんね。 なおiPodでゲームボーイのゲームを遊ぶエミュレーターに「IBoy」という

    初代ゲームボーイとiPodが合体した「iBoy」
  • 1