ブックマーク / newsphere.jp (2)

  • ロボット導入でも、人手不足変わらず? 日本の製造業の実状に海外注目

    の長時間労働文化に対し、ついに政府が対策を講じることになった、と英ガーディアンが報じた。政府は今国会に労働基準法改正案を提出し、企業に対し有給休暇の義務付け日数を「年5日間」とすることを検討している。働き方は変わるのか。フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、日の製造業におけるロボット導入について注目している。 ◆日の長時間労働に変化? ガーディアンは、下記のように語る。日の熱心な労働文化は経済大国化に寄与し、日の企業戦士の忠誠心は世界的な敬意を受けたかもしれない。しかしこれは、その他の部分を排除した結果だ。実際、日出生率は低下し、人口は減少している。家族を形作るための時間が不足しているためだ。 安倍首相も最近、日の労働文化は「長時間労働という間違った方向に進んだ」と述べたという。 ◆結局人が足りない 日人が休暇を取れないのは、労働力不足のためだろうか。それならば、人の代

    ロボット導入でも、人手不足変わらず? 日本の製造業の実状に海外注目
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2015/02/25
    矛盾はある気がするけどこれが現実かも。
  • 残業文化変えないとアベノミクス失敗? 女性の雇用、健康問題… 海外メディア指摘

    の労働力人口は、高齢化や人口減のため、中長期的に減少が予想されている。内閣府の予測によると、女性や高齢者の労働参加が全く進まない最も悲観シナリオの場合、労働力人口は2060年に3795万人と現在の6577万人から42%減少する。 日の雇用慣行である長時間労働が、女性の職場進出を阻み、働き盛りの世代の心身を蝕んでいると、海外からの批判を集めている。 【残業とマタハラ】 安倍晋三内閣は、2020年までに女性管理職を30%に引き上げると公約している。しかし、長時間労働が女性管理職の増加を阻んでいる。 日女性の60%以上が第一子出産後に仕事を辞める、とカナダのメディア『Leader Post』は報道している。マタニティ・ハラスメントが辞職の一因、とメルボルン大学の大石奈々教授は指摘する。日労働組合総連合会によると、約30%の女性がマタハラを経験している。 50%以上の子供を持つ女性が、残

    残業文化変えないとアベノミクス失敗? 女性の雇用、健康問題… 海外メディア指摘
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/08/12
    海外から見ると日本って不思議な国だもんね。
  • 1