盛岡旅行記 なぜ盛岡か。 白龍 本店のじゃじゃ麺 岩手銀行赤レンガ館 白沢せんべい店の南部せんべい 盛岡天満宮と盛岡八幡宮 チーズケーキのチロル 大通店のクリームチーズケーキ フェザン/イオンタウン 盛岡駅前 盛楼閣の盛岡冷麺 福田パン 長田町本店のパン マルイチ 材木町店 …
![はてなブログ | 無料ブログを作成しよう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/06a15c64ba0ceec233d86d71001ebb29a9dcbf5d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.blog.st-hatena.com%2Fimages%2Ftheme%2Fog-image-1500.png)
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
4年連続4回目、いつものメンバーでISUCON11予選に参加しました! ちなみに昨年の内容はこちら。 matsukaz.hatenablog.com 年に1回、ISUCON参加の記事を書くだけのブログになってきてしまったw 結果は今日の14時発表予定なのでそれを楽しみにしつつ、昨日一日でやってきたことを振り返りたいと思います。 準備したこと 今年はほんとに準備不足でしたが、毎年継ぎ足ししてきた秘伝の自動化・環境構築スクリプトがあったので、軽く使い方を振り返ったぐらいでした。 こんな構成のやつ ├── Makefile ← デプロイやツール類の操作、設定ファイルの反映などすべてMakefile経由で ├── bin ← goのビルド結果ファイルを置くとこ ├── etc ← 各種OSとミドルウェアの設定ファイル ├── logs ← 取得した各種ログの置き場所 ├── scripts ← ア
行きはレンタカー、帰りはistです。 レンタカーでプリウス借りてみましたが、20km/lというすごい燃費の良さ。レンタカー+高速+約2,500円の燃料代で帰省できました。今さらですが、乗った感じもかなりいいですな。モーターだけで走ると音が全くない。踏めばちゃんとスピードでるし。トランク広いし。帰りのist。重い荷物を積んではいるのですが、踏んでもスピードが出ない。弟「一応、スポーツタイプらしいぞ」いやいや、後ろから煽られまくって踏んでもスピード伸びないんですけど…。走行車線に速やかに戻る。ゆっくり走ることにします。それなりに広いかと思っていたのですがトランク狭すぎる。 S15は、親父が死んで実家に車が1台あまっているのをもらうことになってたから売ったのです。その車をとうとう受け取りに実家へ行ってきました。(本当はいらないといえばいらないんだけど) 地元を走る分にはカーナビ、ETCはいらない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く