2015年8月24日のブックマーク (7件)

  • 世界同時株安:アベノミクス、狂い始めた楽観論 - 毎日新聞

    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    バカなのか?関係ないだろ
  • 「トイレから銃を装填する音が聞こえたので」フランス特急列車で旅行中のアメリカ兵らが無差別テロを防ぐ…海外の反応 : らばQ

    「トイレから銃を装填する音が聞こえたので」フランス特急列車で旅行中のアメリカ兵らが無差別テロを防ぐ…海外の反応 8月21日、フランスの国際特急列車(アムステルダム発パリ行き)の車内で、自動小銃などで武装した男が発砲する事件が起こりました。 無差別テロとみられていますが、たまたま同じ車両に旅行中のアメリカ兵らが同乗しており、彼らの活躍によって1人の死者も出すことなく男は取り押さえられました。 トイレから自動小銃の弾丸を装填する音に気づいたことが、惨劇を防ぐことにつながったとのことです。 容疑者の男はモロッコ系の26歳で、自動小銃(AK-47)と多くの弾丸の他に、複数の拳銃やナイフなどを所持しており、無差別テロを目的としていた可能性があるとのことです。(乗客554名) 取り押さえたアメリカ人3名は、米軍の1等空士、オレゴン州兵、大学生で、オレゴン州兵がアフガニスタン駐留から帰国したことを祝って

    「トイレから銃を装填する音が聞こえたので」フランス特急列車で旅行中のアメリカ兵らが無差別テロを防ぐ…海外の反応 : らばQ
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    憲法九条がある我が国では絶対に起こらないことだな。
  • 佐野チルドレン、一般人考案の扇エンブレムを一斉批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    佐野チルドレン、一般人考案の扇エンブレムを一斉批判 1 名前: クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2015/08/24(月) 14:57:17.49 ID:PeAII2yu0.net 笠島 正敏(デザイナー) 招致ロゴと甲乙つけがたいくらい素敵です!。佐野氏のは気持ちが沈みます。 【朗報】フリーデザイナーが非公式でつくった扇のオリンピックロゴが「日らしくていい!」と絶賛される http://netgeek.biz/archives/46248 中島 英樹  汚い。 松家 利絵  私は、佐野くんのデザインは好きなんですよねえ。とりあえず、メディアは無視します。 植原 亮輔  どこがいいのかわからない。 中島 英樹  植原くん。想像だけど、この扇子が大きな蛾にみるころが、ポイントかも。自分が、 自殺の名所に立っている事もわかない不思議な感覚(スロッピング・グリッスルかよ!) 森 千絵  

    佐野チルドレン、一般人考案の扇エンブレムを一斉批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    パクリエイターはいい呼称だよな。あの業界の階層はリセットしたほうがいいんじゃね?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    自分も同じことやってたんだから、と隊長に諭されてんじゃねーかw ちゃんと書いてあっても都合よく切り取って批判するのは寧ろ左翼のお家芸
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    追い上げ?寝言は寝てからな。哺乳類の時代なんだから恐竜は早く解体されろ。
  • ホンダ 「ファンの期待に答えられずに残念に思う」 / F1ベルギーGP

    ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、マクラーレン・ホンダのF1ベルギーGPの決勝レースを振り返った。 新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者) 「アップデートを行ったパワーユニットを、ここスパに持ち込みましたが非常に厳しいレース結果となりました。まず、今週末のフェルナンド、ジェンソンの2人のドライバーのプロフェッショナルなドライビングに感謝したいと思います」 「しかしながら、彼らの期待に十分に答えられなかったことと、アップデートを心待ちにしていたチームやファンの皆さまの声に対して答えられずに残念に思います。ここスパは、我々にとってエネルギー収支の厳しさが現実として予想以上であったと思います。他マシンとの差をデータとしてもう一度見直し、モンツァに臨みたいと思います」 関連:F1ベルギーGP 結果:ルイス・ハミルトンが優勝

    ホンダ 「ファンの期待に答えられずに残念に思う」 / F1ベルギーGP
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    新井代えろよ
  • 佐野さんの件について思うこと | okuda print works

    FACEBOOKにてそれなりの反響があったので、ここに引用します。 またそれも踏まえて自分なりの視点から今回の件をまとめることが出来ればと考えています。 今回の問題は、いろいろな理解不足によって起きている非難だと考えます。 非難の類いを見ていて、一番ミソになるのは、トートバッグの件であり、 トートバッグのコピーのような件がどうして起きるのか。 という、部分を理解されている方が少ないと感じたので、この投稿の一番の目的はその部分でした。 オリンピックのロゴは決してコピーではないと自分は考えます。それについてここでは触れません。専門の方が分析されているのでそれを参考にしてください。 佐野さんの一件は、僕らがどれくらい自分の関わらない世界を知らないか。 そして知らないことについてはどれほど残酷になれるかについて考えさせられる。 自分もそれをどこかでやっているのかも知れない。 オリン

    佐野さんの件について思うこと | okuda print works
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/08/24
    同意できかねるな。きな臭さすぎるよ、広告代理店含めあの界隈は。それに得るものは100万円じゃなくて、金で買えないブランド価値でしょ。必死になるよ、そりゃ。