タグ

2011年5月29日のブックマーク (4件)

  • 宮城県の復興計画/野村総研が全面関与/知事「地元の人 入れない」|しんぶん赤旗

    東日大震災からの復興をめぐり、宮城県では村井嘉浩知事が、大企業が漁業権を獲得しやすくなる「水産業復興特区」構想を打ち上げる(10日)など財界と同じ「構造改革」路線が突出しています。同構想には、漁業者が激しく反発していますが、知事は「撤回するつもりはない」(23日)と貫徹する構えです。住民の頭越しに次々と打ち出す宮城県復興の「青写真」づくりが、財界系シンクタンク・野村総研の“全面バックアップ”でおこなわれていることが明らかになりました。 (関連記事) 宮城県は現在、震災復興計画第1次案の事務局原案を作成中で、6月3日に開催される2回目の「県震災復興会議」に提出、有識者の意見を聴取する予定です。この原案作成に野村総研が全面的にかかわっています。 県震災復興政策課担当者は28日までに、計画作成への支援は「野村総研からの申し出」であり、原案を共同でつくっていることを認めました。野村総研コーポレー

    abu1500
    abu1500 2011/05/29
    この卑屈な醜さ→「地球規模で物事を考えているような方に入っていただいて、大所高所から見ていただきたいと考えた」
  • 日本は国土を失い、行き先不明のバスに乗るのか 国土売却、TPP:「国益ってナンデスカ?」菅政権のズレっぷり~浜田和幸氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    マット安川 先代の頃から番組に何度もお越しいただいている経済評論家、現在は参議院議員になられた浜田和幸さんがゲスト。所属する外務委員会のやりとりや、TPPがはらむ危険性など、国際社会における震災後の日の立ち位置を詳しくお聞きしました。 浜田 和幸(はまだ・かずゆき)氏 参議院議員。国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。新日製鉄、米戦略国際問題研究所、米議会調査局等を経て、2010年の参院選で初当選。『ヘッジファンド』(文春新書)、『オバマの仮面を剥ぐ』(光文社)、『通貨バトルロワイアル』(集英社)など著書多数。近著に『恐るべきTPPの正体 アメリカの陰謀を暴く』(角川マーケティング) (撮影:前田せいめい、以下同) 浜田 中国大使館が港区南麻布の一等地約1700坪を一般競争入札で落札していたことが明らかになりました。その土地は国家公務員共済組合連合会という、いわば準国営組織が持って

    日本は国土を失い、行き先不明のバスに乗るのか 国土売却、TPP:「国益ってナンデスカ?」菅政権のズレっぷり~浜田和幸氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    abu1500
    abu1500 2011/05/29
    TPPで国民健康保険も無くなる可能性大。”通信、教育、医療、福祉、建設の入札制度、会計基準など、ありとあらゆる仕組みをアメリカのスタンダードに変えさせようというアメリカの意図”
  • 自衛隊初の「海外基地」、海賊対策でジブチに : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、アフリカ東部のジブチに、自衛隊初の格的な海外活動拠点を6月1日に開設する。 ソマリア沖で実施中の海賊対策の強化が当面の目的で、今後は中東・アフリカ地域で行う自衛隊の国際貢献の拠点とする方針だ。航空機の駐機場や整備用格納庫など、ほぼ恒久的な施設を保有し、自衛隊にとって事実上初めての“海外駐留基地”となる。米国はテロ対策などで同地域を重視しており、日米同盟の強化につなげる狙いもある。 ジブチは、ソマリア沖のアデン湾に面し、アラブ諸国とアフリカ諸国の間に位置する。自衛隊が現在行う海賊対策の警戒・監視活動の拠点となっている。 ただ、自衛隊は現在、首都ジブチ市にある米軍基地に約2年間間借りしており、今後も活動の長期化が予想されることから、政府は、自前の拠点が必要だと判断した。

    abu1500
    abu1500 2011/05/29
    ”海賊対策”は名義で、自衛隊はもはや日本コストのアメリカ兵の予感がするんだ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    abu1500
    abu1500 2011/05/29
    エネルギー問題を「消費者の自己責任論」のスキームで語る事自体が間違い。「安全確保よりも利益優先のコストカットに邁進し、安全だと宣伝し続けた」責任は政治にも東電にもある。「小さな政府運動」的欺瞞がある。