タグ

2011年9月6日のブックマーク (3件)

  • エマニュエル・トッド「自由貿易か、民主主義か」 - martingale & Brownian motion

    のインテリには、自由貿易主義者が多い。 多いといいますか、なんというか、原理主義的に、なにがなんでも、自由主義じゃないと、ヒステリーを起こす連中ばかり、と言った方がいいだろうか。 小林よしのり風に言うなら、純粋真っ直ぐ君的に、自由貿易主義に反する臭いをかぐと、受験勉強の悪い癖なのか、どうも、むずむずして、一家言ぶたないと、スカッとしないようである。 しかし、(萱野さん風に言うなら)ナショナリズムは、各国の「当然の権利」なのだから、こういう態度は、「国益」を損ねる場合もあるんじゃないのか、とでも言いたくなる。その場その場で、「国益」を選択することこそが、 功利的な 態度と言うべきで、なにがなんでも、自由貿易って、かえって、相手にとって、組みし易しってことでしょう。 その純粋っぷりの、よって来たる動機ってなんなのだろうと考えると、 ベタで、自由貿易主義を「信仰」にまで高めて、日々、神社でお

    エマニュエル・トッド「自由貿易か、民主主義か」 - martingale & Brownian motion
    abu1500
    abu1500 2011/09/06
    エマニュエル・トッドはおおよそ私と同意見か。なかなかやるなあ。 #defle #keizai
  • 生活保護受給者、過去最多に迫る203万人超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4月末現在より1万175人増で、3か月連続で200万人を上回った。204万人台だった1951年度、52年度に次ぐ多さで、このまま増加が続けば、過去最多となる可能性が高まっている。 生活保護受給者は96年度以降増加傾向が続き、2006年度に150万人台になってからは一貫して増加。5年で約50万人増えたことになる。 都道府県別では、大阪が29万2989人で最多。東京26万9564人、北海道16万4189人、神奈川14万4770人、福岡12万5845人などだった。 総務省によると、震災で調査できない岩手、宮城、福島の3県を除いた7月の完全失業率(季節調整値)は4・7%と前月より0・1ポイント悪化。厚労省によると、同月の有効求人倍率(同)は0・64倍で前月より0・01ポイント改善しているが、1倍を大きく下回っている。

    abu1500
    abu1500 2011/09/06
    配当金と利息と生活保護と宗教でお金が動いていて、そのうち誰も働かない国になっちゃうかもね。
  • 特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長「私は見た!何も決められない日本の中枢」(週刊現代) @gendai_biz

    特別インタビュー ケビン・メア元国務省日部長 「私は見た!何も決められない日の中枢」 アメリカは何もかも知っている 「ゆすり発言」で日部長を解任されたメア氏は、その後日の復興支援の最前線に身を置いた。メア氏の口から、アメリカが見た原発事故の真相が語られる。 東京在住米国人「全員避難」 はじめに、みなさんにひとつ衝撃的な事実を明かしましょう。3月17日、アメリカ政府が原発より半径50マイル(80キロ)圏内にいる在日アメリカ人に退避勧告を出したことは覚えていますよね? あのとき「アメリカが退避勧告を出したということは、状況は相当悪いに違いない」という話が日人の間で広まったと聞きますが、実は私たちはそれよりさらにハイレベルの対応を検討していたのです。 日の復興支援にあたるタスクフォースのメンバーは、3月16日未明の時点で、日政府よりもさきに、原発の炉心が融解していると判断していまし

    特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長「私は見た!何も決められない日本の中枢」(週刊現代) @gendai_biz
    abu1500
    abu1500 2011/09/06
    言う事聞かない植民地人に「ゆすりの名人」という白人種の人だ。