タグ

2012年4月23日のブックマーク (2件)

  • 武田邦彦 (中部大学): タバコは吸った方が良いか、禁煙運動かのトリック(解説編)

    タバコも長い旅になりましたが、なにか終着駅がみえてきたような気もします。というのは「タバコを吸うと肺がんになりにくい」という統計的データと、「肺がんの原因はタバコ」という臨床医師のデータが矛盾しているように感じられたからです(ここで言う肺がんとは喉頭ガンなどの関連のガンも若干含みます)。 このように科学の世界で、相反するデータがある場合、自分の価値観などでどちらが正しいかを決めることはできません。あくまでも、事実→解析→意見→感情、と進まなければならないからです。タバコの煙が嫌いでも、自分がタバコを吸わなくても、感情→事実、と進むのは魔女狩りと同じだからです。 タバコは肺がん以外に、脳疾患、心臓疾患の原因にもなるので、よくお考えの上、お読みください。この記事はタバコと肺がんに絞っています。 ・・・・・・・・・ 【わかってきたこと】おおざっぱにまずは事実をつかむ(およそ1990年ぐらい

    abu1500
    abu1500 2012/04/23
    「タバコと健康」に関する平山論文はじめとしたデータはほとんど信頼できない。データ自身が科学的に処理されていないし、元データの公表を拒否するというおよそ科学的ではない行動が見られる
  • 政権交代以来9人目、少子化相に小宮山厚労相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は23日午前、小宮山厚生労働相を首相官邸に呼び、中川防災相が担当してきた少子化相を兼務させる辞令を交付した。 週内に新設される社会保障・税一体改革の衆院特別委員会で、総合こども園創設を柱とする子育て関連法案の審議が行われる見通しであることから、小宮山氏に社会保障と子育て支援に関する国会答弁を担当させるとともに、公務員改革相でもある中川氏に衆院内閣委員会での国家公務員制度改革関連法案の審議に専念させる狙いがある。 藤村官房長官は同日午前の記者会見で、少子化相交代の理由について「小宮山氏は少子化対策に精通され、一番適任だ」と述べた。 少子化相は2月に岡田副総理から中川氏に代わったばかり。小宮山氏は民主党政権発足以来、9人目の就任で、相次ぐ交代には批判も多い。

    abu1500
    abu1500 2012/04/23
    フェミニストは少子化促進はできるが対策は出来ない。だってフェミニズムも重大な少子化要因だもの。