タグ

MSN産経ニュースに関するac3のブックマーク (2)

  • 【産経抄】3月17日 - MSN産経ニュース

    無神論者の共産党員にはピンとこないだろうが、因果応報とはこのことだ。19年前、チベットの漢民族支配に抗議するラマ僧のデモが頻発し、事態収拾のため自治区書記に派遣されたのが、若き日の胡錦濤国家主席だった。 ▼胡氏は、ラサに戒厳令を敷き、強硬路線を前面に押し出して騒乱を鎮圧した。このときの“功績”が認められて出世の階段をかけあがっていくのだが、北京五輪の大事な年にチベットで大騒乱が起きた。主席として最高の晴れ舞台を目前にはらわたが煮えくりかえっていることだろう。 ▼現地では外国メディアの取材が厳しく制限され、正確な情報はなお乏しい。だが、中国国営テレビが流した銀行や商店を襲う人々の顔つきだけをみてもチベット人の怒りの激しさがわかる。 ▼世界の鉄道ファン垂涎(すいぜん)の青海チベット鉄道開通以来、ラサへの観光客は飛躍的に増えた。しかし、もうけているのは漢民族が経営するホテルや土産物屋ばかりだとい

  • F1開催計画を大幅見直し 昨年の大混乱で富士スピードウェイ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    F1 世界選手権第15戦 フジテレビグランプリ シャトルバスでの帰宅をあきらめ、小雨の中でタクシーを待つ観客の列=2007年9月29日夜、静岡県小山町の富士スピードウェイ 富士スピードウェイ(静岡県小山町、加藤裕明社長)は20日、今季のF1第16戦・日GP(10月12日決勝)の開催計画を発表した。30年ぶりの開催だった昨年、観客輸送などで大混乱を生じた反省から、大幅に見直しをした内容となった。 【バスは「留め置き」】 まず「ホスピタリティーを向上させたい」(加藤社長)と、決勝日入場者数を、昨年の14万人から11万人と3万人少なく設定し直した。 観客輸送は昨年同様、原則としてチケット&ライドシステムでのバス移動に限定する。しかし今年は「シャトル」ではなく、いったん入場したバスは場内、または周辺に借り受けた駐車場に、そのまま留め置く。往復各1回の運行として確実性を上げると同時に、昨年のよ

  • 1