2022年6月11日のブックマーク (2件)

  • 日本の少子化と、リスク回避志向=「損をしたくない」気持ち - そういちコラム

    先週、テレビのニュースや新聞では、6月3日に厚労省が発表した最新の出生率について報じていました(出生率=合計特殊出生率、1人の女性が生涯に産む子供の数)。 日経新聞(6月4日土曜日朝刊)の1面の記事にも、このことは出ていました。2021年の日出生率(合計特殊出生率)は1.30。これは、アメリカの1.66、フランスの1.83などと比べてかなり低い。子育て支援などの少子化対策で日は遅れをとっていると。 さらにこの記事では、日少子化対策は「ミスマッチも目立つ」と述べています。 つまり、90年代の「エンゼルプラン」のような仕事と子育ての両立を促進する政策は、“子どもを産んだ後の支援だった。前段階となる婚姻を促す若年層への経済支援は限定的だった”というのです。そもそも結婚・出産を促す政策が不十分だった、ということです。 そして「若い世代の雇用対策と経済支援が必要」「正規雇用でも賃金が不十分

    日本の少子化と、リスク回避志向=「損をしたくない」気持ち - そういちコラム
  • 【大人の音楽生活】改めて 山下達郎さん 最初に買ったアルバム Moonglow (1979) - 安心感の研究 by 暖淡堂

    山下達郎さんの音楽との出会いは、もう40年以上前。 最初に山下達郎さんの存在の知ったのは、コカコーラのCMで使われたアカペラのコーラスだけの短い曲でした。 それから少しして、レコード屋さんで見つけたアルバムを買って聴き始めました。 それまで聴いていたどのアーティストと違い、曲の作り込みが細かくて、コード進行が耳コピでは追えなくて、驚いた記憶があります。 で、ハマりました。 このレコードは何度も繰り返し聴きました。ラストの曲は確か航空会社とのタイアップで、テレビでも聴いた記憶があります。その他も粒揃いの名曲ばかりです。 時々CD版を見かけるのですが、なぜか今まで買わずに過ごしています。 そのうち買ってしまうかも知れません。 名盤です。まるで古さを感じません。 初めて聴いた時に、流行に乗っている曲という感じもしなかったのですが。 お休みの日の午後などに、是非お楽しみください。 www.yout

    【大人の音楽生活】改めて 山下達郎さん 最初に買ったアルバム Moonglow (1979) - 安心感の研究 by 暖淡堂