タグ

天体と宇宙に関するaceraceaeのブックマーク (2)

  • 土星に近づく大迫力の動画。CGじゃなくカッシーニが見た本物の映像

    (In Saturn’s Rings公開のオリジナル動画:https://youtu.be/UgxWkOXcdZU) もし宇宙船に乗って土星に近づくことができたらどのように見えるのでしょうか? 土星探査機カッシーニは2004年に土星に到着するまでの間に数千枚、土星軌道に入ってからは10万枚以上の画像を撮影しました。それらのうち初期の画像の一部をもとに、映画でもよく見かける「IMAX」形式(IMAX社が開発した規格)で作られた動画が公開されています。作成したのは「In Saturn’s Rings」というプロジェクトです。 動画では土星だけではなく土星の衛星である「タイタン」、大きなクレーター(ハーシェル・クレーター)を持つ「ミマス」、そして厚い氷に覆われ、間欠泉がある「エンケラドス」も順に見ることができます。また、中盤ではカッシーニが土星の環の近くを横切るように移動していき、土星の環が非常

    土星に近づく大迫力の動画。CGじゃなくカッシーニが見た本物の映像
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/09
    宇宙の映像や画像はいくら観ていても飽きない。
  • 地球外生命体の宇宙船じゃない。オウムアムアは自然物として説明できる研究結果が公開

    ハワイ大学天文学研究所は7月1日、2017年に発見された恒星間天体「’Oumuamua(オウムアムア)」は自然物として説明できるとする国際研究チームの研究結果を発表しました。研究内容は論文にまとめられ、同日付で公開されています。 オウムアムアの想像図と実際の観測画像(左下)今から2年近く前の2017年10月19日、ハワイ大学のハレアカラ天文台にあるパンスターズ計画の天体望遠鏡「Pan-STARRS1」によってオウムアムアは発見されました。その後の観測によって、オウムアムアは太陽系外から飛来し、再び恒星間空間へと飛び去っていく軌道を描いていることが判明しています。 史上初めて観測された恒星間天体であることや、太陽系の天体にはあまり見られない細長い形状をしているらしいこと、太陽に最接近したあとのオウムアムアが天体の間で作用する重力だけでは説明ができない速度の変化を示していたことなどから「地球外

    地球外生命体の宇宙船じゃない。オウムアムアは自然物として説明できる研究結果が公開
    aceraceae
    aceraceae 2019/07/06
    探査船であることがバレたら文明の自然な発展を観察できないものね。
  • 1