タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

天文と国際に関するaceraceaeのブックマーク (1)

  • 「ラグランジュ点」が新たな宇宙開発競争の戦場になる可能性

    アメリカ中国の宇宙開発競争が激化し、「ラグランジュ点(ラグランジュポイント)」が激戦区になっていると科学系ニュースサイト・ScienceAlertが報じています。 Lagrange Points Could Become Battlegrounds in a New Space Race : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/unique-locations-in-space-could-trigger-a-fierce-new-space-race ラグランジュ点とは、2つの天体の重力と遠心力がつり合うため、第3の天体が安定して滞在できる場所のことで、全部で5つあります。 太陽と地球を例に取ると、ラグランジュ点のうちL1、L2、L3は太陽と地球を結んだ直線上にあり、L4とL5は地球の公転軌道上で地球の前後60度の位置です。 What i

    「ラグランジュ点」が新たな宇宙開発競争の戦場になる可能性
    aceraceae
    aceraceae 2023/12/29
    ラグランジュ点は安定してるから太陽の方から来ました的な小惑星の早期発見と対策用のベースにしてほしいんだけどな。
  • 1