2021年10月11日のブックマーク (2件)

  • 「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い

    maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard 日 娘は別校での受講(志望校別特訓)の日だった。 その帰り、電車が停まっていたらしく…… 塾友たちと「この状況をどう乗り切るか」という話し合いが繰り広げられたそうだ。 その話の内容が興味深くて、一部始終を聞かせて貰った。 結果を先に話してしまえば、 その中の一人が母親に連絡をして、 2021-10-10 20:50:09 maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard その母親が車(ワンボックス)で迎えに来て、子供たちを順番に家まで送ってくれたので、我が子も無事に帰って来られた。 (あとでお礼の手紙と菓子折りを渡そう!) その連絡に関しても、キッズケータイは未登録の電話番号に発信するには暗証番号を入力しなくてはならず、その暗証番号を保護者は子供に 2021-10-10 20:50:10 maro(元:ズル

    「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い
    acoatacy
    acoatacy 2021/10/11
    学童の迎えに間に合わずタクシー手配し、子だけで帰らせた。支払いには間に合ったが、長男は「もしお金を払えなかったら弟だけタクシーに残して家に戻り、お金を持って戻るつもりだった」と。彼の成長を実感した。
  • ノーベル経済学賞にカード、アングリスト、インベンスの米3氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    発表されたノーベル経済学賞の受賞者。左からカード氏、アングリスト氏、インベンス氏=ユーチューブの中継映像から スウェーデン王立科学アカデミーは11日、今年のノーベル経済学賞を米カリフォルニア大バークリー校のデビッド・カード教授、米マサチューセッツ工科大のジョシュア・アングリスト教授、米スタンフォード大のグイド・インベンス教授の3氏に贈ると発表した。 カード氏は賃金と雇用の関係を実証的に解き明かすなどして労働経済学に貢献したこと、アングリスト氏とインベンス氏は因果関係の分析方法論を確立したことが評価された。 3氏の研究は、社会の中で自然に起きる現象の原因と結果を観察する「自然実験」が、社会の諸問題への対応に役立つことを証明した。同アカデミーは会見で「経済学にとどまらず、社会科学全般に影響した」と授賞理由を説明した。 カード氏は1990年代に、米ニュージャージー州と隣接するペンシルベニア州のフ

    ノーベル経済学賞にカード、アングリスト、インベンスの米3氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    acoatacy
    acoatacy 2021/10/11
    2019年の受賞はランダム化比較試験。2021年は自然実験。