タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (4)

  • VB VBでサウンドを演奏する方法 〜 mid wav mp3 を再生、制御する

    Visual Basic 中学校 > VB6 テクニック > 1.VBでサウンドを再生する方法 ここではVBでサウンドを再生する方法の一つを説明します。 ここで対象となるサウンドとはファイルの拡張子が .mid .wav . mp2 .mp3 の形式である物を指します。 この回の要約 サウンドを再生するにはmciSendString関数を使う。 mciSendString関数は「MCIコマンド文字列」でサウンドの再生を制御する。 再生する方法 Call mciSendString("play """ & FILE_NAME & """", "", 0, 0) 他にも長さを取得したり、再生位置を取得・設定したり繰り返し再生したりできる。 サンプルがダウンロードできる。 1.方法論 VBの機能としてはサウンド再生の機能はほとんど提供されていません。一応 Beep や MsgBox

    acotie
    acotie 2009/07/13
  • VB 配列の要素の数を取得する - Array.Length, Array.Rank

  • 構造体の目的と利用方法

    プログラムには必ず変数が存在しますが、データ管理には構造体が利用されます。 ユーザー定義型? VB では、構造体は「ユーザー定義型」と呼ばれています。 “ユーザー定義のデータ型”という意味でしょうか。 私は最初、これを見て、Byte 型や Integer 型のように、一定の範囲に定められた数値データ型を新しく定義するということなのか、と思いました。 しかし残念ながら、そういう意味ではありません。 VB には、組込型以外の数値データ型を新たに定義する機能はありません。 「ユーザー定義型」というよりも、「構造体」と呼んだ方が意図が明確で、わかりやすいでしょう。構造体の目的は、「複数のパラメータで構成されるデータ」を作ることです。 複数のパラメータで構成されるデータ ロールプレイングゲームを題材にたとえてみます。(ありきたりですが。)ゲームプログラムでも、キャラクターのデータは、やはり変数で管理

    acotie
    acotie 2009/06/25
    わかりやすすぎる説明。すばらしいです><
  • Perlの排他制御 (flock,open,symlink,mkdir,rename)

    ファイル操作の排他制御といえば、以下のものが代表的です。 flockとロックファイル(ディレクトリ)式に大きく分けられます。 ロックファイル(ディレクトリ)を使う open関数 symlink関数 mkdir関数 rename関数 古いロックファイル(ディレクトリ)の削除 シグナルトラップ flockを使う flock関数 読込モード 追加モード 上書き・読み書きモード エラー処理 まとめてロックする タイムアウト ■ロックファイル(ディレクトリ)を使う 基は単なる使用中の目印です。目印が無いときに入って、自分で目印を作り、操作が終わったときに消して出るだけですね。トイレみたい(^^) で、使用中なら何回かノックします。(せかすな〜) open関数 ファイルオープン関数でファイル作成。 1.ファイルが存在するか。 2.しなければ作成。 と2段階を要するので、その隙に他のプロセスが

  • 1