タグ

2020年1月5日のブックマーク (4件)

  • 修繕したであろう橋の上に可愛いらしい足跡が...「足跡だけでかわいいってなんなんあの生物」「名物になる事間違いなし」

    ぬこ.提督 @Admiral_nuko @chamaji33 さて、問題は行政がこれを良しとするか否とするか…… 「あかんあかん、やり直しや」って言われたら施工業者さん泣くよ(´・ω・`) 2020-01-03 16:37:17

    修繕したであろう橋の上に可愛いらしい足跡が...「足跡だけでかわいいってなんなんあの生物」「名物になる事間違いなし」
    active555
    active555 2020/01/05
    残しても問題ないようならそのままでもいいかなとも思うが
  • トランプ突然の「イラン攻撃」が、安倍外交を窮地に追い込むまで(松岡 久蔵) @gendai_biz

    「コウモリ外交」が裏目に出た 「想定外も想定外。しかも、まともな情報がほとんどない」 米国がイラン革命防衛隊の司令官を空爆し殺害したことを受け、対応を迫られる官邸筋は狼狽の色を隠さなかった。海上自衛隊の中東派遣が目前に迫っているだけに、日政府にとっては新年早々、まさに寝耳に水の出来事だ。 米軍は3日、イラクの首都バクダッドで、イラン革命防衛隊の精鋭部隊「コッズ部隊」のカセム・ソレイマニ司令官と、イランが支援する民兵組織を統括するイラク「人民動員隊」(PMF)幹部のアブ・マハディ・アル・ムハンディス氏を空爆し殺害した。 このニュースは世界中に衝撃を与え、すわ米イラン全面戦争に突入するとの観測も高まっている。日政府の動揺は情報収集・分析能力が不十分なことに起因すると、中東情勢に詳しい防衛省関係者は解説する。 「まず、官邸にも国家安全保障会議(NSC)にも、軍事や戦争の観点から深い分析ができ

    トランプ突然の「イラン攻撃」が、安倍外交を窮地に追い込むまで(松岡 久蔵) @gendai_biz
    active555
    active555 2020/01/05
  • 「都落ち」どころかキャリアアップ、地方移住の現実 地方の中核都市では東京でのキャリアがこんなに求められていた | JBpress (ジェイビープレス)

    全国的に人手不足が続いているが、もっとも働き手を欲しているのは、労働人口の東京一極集中のあおりを受けている地方だろう。地方活性化の目的からも、自治体主導でUターンやIターンを促す動きも活発になっており、関心を寄せる人も増えているとは思うのだが、そこでネックになるのが「自分のキャリアを生かせる仕事が地方にあるのか」という点ではないだろうか。 首都圏から福岡への移住を伴う人材紹介を手掛ける「YOUTURN 」という会社がある。代表の中村義之氏によれば、福岡市クラスの都市では大幅なキャリアアップにつながる仕事が「たくさんある」のだという。首都圏から地方への移住転職を成功させる秘訣を中村氏に聞いた。(聞き手・構成:JBpress 阿部 崇) 「地方移住は都落ち」と見られる現状を変えたい ——事業を開始して2年ほどだそうですが、その間に感じた福岡への移住転職の感触を教えてください。 中村義之氏(

    「都落ち」どころかキャリアアップ、地方移住の現実 地方の中核都市では東京でのキャリアがこんなに求められていた | JBpress (ジェイビープレス)
    active555
    active555 2020/01/05
  • つくば市の発展に筑波大医学部が関係する理由

    茨城県には茨城大学、筑波技術大学、筑波大学の3つの国立大学が存在します。 この中で筑波大学は各校の収入不足を補うために国が出している補助金である運営費交付金が2018年度で401億円。東京大学、京都大学、大阪大学、東北大学、九州大学に次ぐ6位です。旧七帝大である名古屋大学、北海道大学よりも上位に位置します。一方、茨城大学が受け取った運営費交付金は44位で70億円、筑波技術大学は81位で24億円です。 拙著『ヤバい医学部 なぜ最強学部であり続けるのか』でも詳しく解説していますが、筑波大学の予算規模が大きいのは、医学部があるからです。 筑波大学の前身は1872年(明治5年)に、江戸幕府の直轄教学機関である昌平坂学問所(昌平黌)が移転した跡地に設立された東京師範学校です。その後、高等師範学校、東京高等師範学校を経て、1949年に東京文理科大学、東京農業教育専門学校、東京体育専門学校などと合併して

    つくば市の発展に筑波大医学部が関係する理由