タグ

Linuxに関するactive_psのブックマーク (2)

  • Linuxでブラウザのオートスクロールを有効化する

    オートスクロールとは オートスクロールとは、マウスのホイールボタンをクリックすると矢印が現れ、マウスの移動だけでスクロールができる機能です。 来オートスクロール機能は Windows 独自仕様で Linux (UnixライクOS) や macOS、FreeBSD などの Unix では使えないんですが、普段からオートスクロールをよく使う自分にとっては、使えないと結構不便です。そこで、簡単にオートスクロール機能を有効化もしくは実現する方法を備忘録として書いておきます。 なお、動作確認は Linux Mint 21.2 “Victoria” MATE Edition 64bit で行っています。 Firefox Firefoxは、about:configの設定からオートスクロールを有効化することができます。 まず、アドレスバーに about:config と入力します。 設定名を検索という欄

    Linuxでブラウザのオートスクロールを有効化する
  • 第746回 update-grubの仕組みを使ってUbuntuのGRUBをさらにカスタマイズする | gihyo.jp

    第743回の「Ubuntuの標準ブートローダーであるGRUBを改めて見直す」では、GRUBのUbuntuらしい使い方を紹介しました。今回はUbuntuに最初からインストールされている温室育ちのGRUBを、もうちょっとだけからかってみます。 前回と同じく「UEFIシステム上にインストールされたgrub-efi」のみを想定した記述となっています。また、基的なスタンスは前回と同じで、 「トラブルに遭遇したくなければ、GRUBには手を出すな」 です。進んだところでふたつも手に入りません。緊急ボタンがあると思わず平手で押しつぶしてしまう、そんな破滅的な人生を歩むあなたに向けた記事です。 update-grubコマンドがやっていること 改めて第743回の簡単なおさらいです。GRUBにはおおよそ次の4種類の設定方法が存在します。 /boot/grub/grub.cfg:GRUBが起動時に参照する設定フ

    第746回 update-grubの仕組みを使ってUbuntuのGRUBをさらにカスタマイズする | gihyo.jp
  • 1