タグ

2014年1月27日のブックマーク (2件)

  • SVGラボ

    SVG(=Scalable Vector Graphics) は、Web標準の技術で、多くのブラウザで対応していますが、オーサリング環境があまり普及していないのか、いまいち流行っていません。 ビットマップの画像ではなく、ベクタグラフィクスでWebやEPUBの図などを描くのは、セマンティックweb的にも好ましいものです。ここでは、SVGを手軽に取り入れるための実験ツールを作っています。 以下のWebツールは、Chrome,Safariでしか動作確認してません、あしからず。 簡易SVGライブエディタ SVGを手軽に試してみるための、簡易エディタ。SVGのソースとCSSを書いてその場でプレビューすることができます。基図形は、Wyswygで入力することができます。基ソースは手で書くんだけど、座標を拾うのは面倒なのでwyswygがいい、という折衷コンセプトです。 入力したデータは、ブラウザごとに

    SVGラボ
    actywave
    actywave 2014/01/27
  • 自分のデザインをチェック!色覚シミュレーションの方法いろいろ - Design Color

    もくじ 【色覚シミュレーションの前に】色覚とは Webサイトでシミュレート ブックマークレットでシミュレート フリーソフトでシミュレート スマホアプリでシミュレート Photoshopでシミュレート 【見やすいデザインを作るために】まずはモノクロで視認性チェック 今見ているページをモノクロにできるChrome拡張機能「(un)clrd」 Photoshopでモノクロにして確認する 【色覚シミュレーションの前に】色覚とは 色覚シミュレーションの方法をお伝えする前に、ざっくりと「色覚」についてご説明します。色覚には「P型」「D型」「T型」「A型」「C型」の5つのタイプがあり、それぞれ以下のような特徴があります。 P型:赤い光を主に感じる錐体が無い、あるいは分光感度がずれている D型:緑の光を主に感じる錐体が無い、あるいは分光感度がずれている T型:青い光を主に感じる錐体が無いため、青色付近の識

    自分のデザインをチェック!色覚シミュレーションの方法いろいろ - Design Color