タグ

2012年1月3日のブックマーク (3件)

  • リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習

    追記(2022年7月31日) 大元になっている書籍の最新版はこちら Amazon.co.jp: 山内 志朗「新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル」 最新版で以下のように述べられている。ごめんなさい。 それにまた、「すぐに使えるフレーズ集」(原版「ぎりぎり合格」 pp. 182-188)のところに「論文らしい言い換え」ということで、いろんな例を載せておいた。特にその最後のところにかいた「言い換え一覧」のところが、いろいろとパクられてネットに無断使用されている。そんなに意外ですか?コンパでよく話題にすることでしょ、というノリだったのだが、パクられまくりでいたるところに出てくる。 おわびにKindle版を購入しましたのでご容赦ください。 文 とっても役に立つ。でも、どちらかというと小論文とかの書き方かな? 読書猿Classic: between / beyond readers:こう言い換えろ

    リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習
    ad2217
    ad2217 2012/01/03
    まず必要枚数を書け。それから締め切りまで直せ。手書きじゃあるまいし。
  • 『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 ジョシュア・フォア - opitziuの読書メモ

    ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由 作者: ジョシュア・フォア,梶浦真美出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2011/07/29メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 1,964回この商品を含むブログ (30件) を見る たいていの記憶テクニックは、「凡庸な事柄を、鮮やかで面白く、今までにみたことがない、それゆえに忘れにくいものに変化させて記憶に埋め込む」という考え方に基づく。*1 記憶に残りにくい情報を、心が惹きつけられる視覚映像に変換して、頭の中の空間に配置することだけで、覚えられなかったことが忘れられないことに変わる。 空間記憶を使って憶えれば、たいていのことは、並んでいる順番のまま脳に刻みこむことができる。*2 記憶の質を知り、それを育てるというのは、異なる概念どうしを結びつけるためのイメージを瞬時に創造する能力を開発する

    『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 ジョシュア・フォア - opitziuの読書メモ
    ad2217
    ad2217 2012/01/03
    スマートフォンがなければ、メモ用紙を使えばいいじゃないの。
  • asahi.com(朝日新聞社):企業統治向上へ、国内3団体が合併 発言力強化狙う - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスオリンパス  コーポレート・ガバナンス(企業統治)の向上を目指す国内3団体が1日付で合併した。規模を拡大して社会への発言力を高める狙い。昨年はオリンパスや大王製紙で企業不祥事が相次いだため、経営を監視する仕組みの強化を目指す。  新団体名は「日コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(CGネット)」。全国社外取締役ネットワーク、日コーポレート・ガバナンス・フォーラム、日コーポレート・ガバナンス研究所の3団体が合併した。会員(法人を含む)は大学教授や取締役ら500人規模になる。日を代表する企業統治の研究・提言機関を目指す。  CGネットは経営者から独立した社外取締役の義務づけを求めている。代表理事に就いた田村達也・元日銀行理事は「国際社会で通用するガバナンスを築きたい」と意気込む。 関連記事先進企業のはずが…企業統治機能せず オリンパス損失隠し(11/9)

    ad2217
    ad2217 2012/01/03
    社外取締役がいないと問題が発生するのはわかるが、社外取締役がいれば問題は発生しないとは限らないのでは? 特に、社外取締役を義務づけるとモラルの低い社外取締役が出て来ると思うのだが。