タグ

2013年11月10日のブックマーク (8件)

  • 9施設で健康な独身女性に卵子凍結を実施 NHKニュース

    不妊治療をする夫婦などに限るべきだとされている卵子の凍結保存について、国内の少なくとも9つの医療機関が、健康な独身女性を対象に実施していることが岡山大学のグループの調査で初めて分かりました。 グループは「ルールが決まっていないなか、なし崩し的に広がっており、懸念される状況だ。実施すべきかどうかを含めてルール作りを急ぐ必要がある」と指摘しています。 卵子の凍結保存について、関連する学会は不妊治療をする夫婦とがんの治療で卵子に影響が出るおそれがある患者などに限るべきだとしていますが、晩婚化が進むなか、健康な独身女性の間でも関心が高まっています。 このため日生殖医学会はことし8月、40歳以上は推奨できないとしたうえで、年齢などが原因で不妊になる可能性が懸念される場合、健康な独身女性にも認めるガイドラインの案を示しましたが、確実に妊娠する保証はないことなどから反対の声も出ています。 岡山大学のグ

    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    NHKが女性に対する脅迫番組を放送した結果ですよ。
  • ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 この児童虐待というのは体罰やいじめといった暴力事件の問題ではない。単純に現在の部活動は、その運用自体が虐待になっている。 異常な拘束時間一般の高校の場合、生徒は通常1日に6時間の授業を行うことになる。間に休憩時間を挟むがショートホームルームや掃除などを加えれば6時間程度になる。 そこに2時間も部活動をすれば8時間となり、これを5日間で労働者ならば法で定められる週40時間の労働に相当する。 大体朝の練習30分、放課後1時間30分も練習すれば丁度良い按配であり、その範囲内に留まる部活動も多い。 しかし大会で実績を残すような運動系の部活動では授業をあわせて8時間をゆうに超える活動が求められている。 相談に来る生徒の中には朝1時間半、放課に4時間、

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動
    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    部活の授業化なら教育再生会議がよろこんで提案しそうだ。部活以外の授業時間数を減らした上で。
  • 『東京新聞11月7日夕刊文化面に、新国立競技場問題について執筆しました。 - MIYADAI.com Blog』へのコメント

    世の中 東京新聞11月7日夕刊文化面に、新国立競技場問題について執筆しました。 - MIYADAI.com Blog

    『東京新聞11月7日夕刊文化面に、新国立競技場問題について執筆しました。 - MIYADAI.com Blog』へのコメント
    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    空虚なメタブクマがふさわしかろう。
  • 皮そのまま、果肉だけジュースに 斬新な搾り機できた:朝日新聞デジタル

    【三浦亘】「もっと面白く果汁を搾れないか」。そんな思いつきから、長野県諏訪市の精密金属部品加工のヤマト(渡辺高志社長)など6社・団体が、電動グレープフルーツ搾り機「カジュッタ」を共同開発した。外の皮はそのままに、中の果肉だけ切り刻んでジュースにする斬新な発想だ。 カジュッタは高さ53センチ、幅21センチ、奥行き30センチで、重さは約10キロ。器具で芯を抜いたグレープフルーツを手で持ち、スイッチを入れて体のレバーを押し下げると、細長い金属のヘッドが下がり、チタン合金の3枚の刃が横に広がる。刃が回り、中の果肉が30秒ほどでジュースに。 ストローを刺して飲んでみると、粒々の果肉が果汁と程よく混ざり、さわやかな酸味と甘みが口の中に広がる。 渡辺社長(43)が3年ほど前に友人と居酒屋に行ったときのこと。酎ハイを飲む前に、半分に切ったグレープフルーツを搾り皿に押しつける友人の姿を見て、ふと「簡単に楽

    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    なんか怖い
  • 防衛予算2年連続増 政権、防衛力強化めざす:朝日新聞デジタル

    【大日向寛文、園田耕司】政府は、来年度政府予算案で防衛予算を今年度より増やす方向で調整に入った。防衛予算は昨年度まで10年連続で減少していたが、防衛力強化をめざす安倍政権になって、2年連続で増えることになる。 今年度の防衛予算は4兆7538億円で、前年度から0・8%増やした。防衛省は来年度、さらに2・9%増の総額4兆8928億円の予算を要求している。占領された島を奪還する作戦を念頭に置いて水陸両用車を増やしたり、海上自衛隊の輸送艦を改修したりする予算などだ。 財務省は、節約を求めつつ、防衛上必要な予算は認める方向で、増額の見通しになった。 政権が12月中にまとめる「防衛大綱」と「中期防衛力整備計画(中期防)」でも、新型輸送機オスプレイの導入など防衛力強化を打ち出す見通しだ。

    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    隣国との対立を煽れば支持率も上がるし防衛費も増やせる。いわゆるうまい話である。
  • 球児ら乗せたバスと車衝突、31人搬送 宮崎・都城:朝日新聞デジタル

    10日午前6時半ごろ、宮崎県都城市都北町の国道10号交差点で、県立都城農業高校の野球部員ら33人が乗った大型バスと乗用車が衝突。バスは横転し、計31人が病院に搬送された。少なくとも部員を含む10人が負傷。そのうちバスを運転した保護者の男性(51)と乗用車の鉄筋工の少年(18)=いずれも都城市=が重傷を負った。 県警や高校によると、バスは部員の保護者でつくる後援会の所有。同県門川町である公式戦(1年生大会)に向かう途中だった。1~2年の部員や監督らが乗っていた。乗用車は計2人だった。 現場は信号のある交差点。県警が原因を調べている。

    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    今回どっちに過失があるかに関係なく、保護者や教員による部活のバスの運転を禁止するべきである。責任取れないから。
  • 公的年金運用 見直し求める方針 NHKニュース

    「GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人」など、資産規模が全体で160兆円に上る公的年金の運用機関について、政府の有識者会議は近く取りまとめる報告書で、収益性をより高めるため、国債など国内の債券を中心とした運用を見直すよう求める方針です。 政府は、厚生年金や国民年金など全体で160兆円に上る公的年金の積立金を有効に活用しようと、有識者会議で検討を進めていて、今月20日にも最終的な報告書を取りまとめる見通しです。 この中では、今後デフレ脱却で物価の上昇が見込まれるなか、年金の運用利回りを高めていく必要があるとして、現在運用の中心としている国債など国内債券の比率を見直し、リスクは増すものの、より高い収益が期待できる株式などの運用割合を増やすよう求める方針です。 その際、これまで運用対象ではなかったREIT=不動産投資信託や未上場株などの運用も検討するべきだと指摘する方針です。 特に公的年金の

    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    長期的に見れば、大絶賛と大顰蹙の両方を経験することになるでしょう。
  • 【チラシの裏】選考の透明性が重要になってくる

    【チラシの裏】新報道2001を観ながら。 選考の透明性が重要になってくる 現在の入試制度や採用は、選考の内訳が不透明であるために問題が生じているのではないか。 大学入試制度改革で、入試に学力・点数の軸だけでなく、人物重視の軸をブチ込む必要がある、という。確かに、テストの点数のみで人物を取っていたら、橋下さんやコメンテーターの言うように、均質的な人間が集まるとか、「次代をつくるクリエイティブな」人材が育たないかもしれない。だから個性をちゃんと評価できる入試に変えていかなければ、と主張するのはまあ無茶な話ではない。 とはいえ、 人物を見るって言って、それで落とされたら人格が否定されたかのように感じてしまう。そんな人格否定にもなりかねないような入試ってどうなのよ。面接塾とかがはびこる、評価されやすい成型肉のような人物が量産されるだけだ。反対の立場をとる方々のそんな危惧も無視するわけにはいかない。

    【チラシの裏】選考の透明性が重要になってくる
    ad2217
    ad2217 2013/11/10
    生まれてから大学入試を受けるまでの受験生のすべてのネット活動のデータから、機械的に人間性を判定すれば透明性は確保出来る気がする。