タグ

2021年11月14日のブックマーク (4件)

  • 札幌五輪・パラ 既存施設活用し最大900億円経費圧縮 市負担450億円に:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    札幌五輪・パラ 既存施設活用し最大900億円経費圧縮 市負担450億円に:北海道新聞 どうしん電子版
    ad2217
    ad2217 2021/11/14
    東京五輪だけでなく、夕張からも学ぶことはあるはずだが。
  • 採用面接のNG質問「愛読書は?」急増、不適切な質問を調べている県教委「個人の自由だ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    「愛読書は?」。企業の採用選考の面接では、能力や適性に関係がない質問だとして「NG」とされるが、滋賀県教育委員会の高校生対象の独自調査で、愛読書を尋ねた事例が昨年度は前年度の3倍近くに増えたことがわかった。コロナ禍の「巣ごもり」でを読む機会が増え、趣味を「読書」と答える生徒が増加したことが背景にあるとみられる。高校生の就職活動が続く中、厚生労働省は企業側に注意を促している。 採用側が能力や適性に関係ない事柄を質問することは就職差別につながる恐れがある。厚生労働省はホームページで、両親の仕事などの「家族」、愛読書や尊敬する人物などの「思想信条」に関することを不適切な質問として例示し、尋ねないよう呼びかけている。

    採用面接のNG質問「愛読書は?」急増、不適切な質問を調べている県教委「個人の自由だ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2021/11/14
    売れている自己啓発本を答えるという対策が有効だろう。
  • 海藻を食べるヒツジ、温室効果ガス削減のカギとなるか 英国

    英スコットランド・オークニー諸島ノースロナルドセー島で海藻をべるヒツジ(2021年9月7日撮影)。(c)Adrian DENNIS / AFP 【11月13日 AFP】英スコットランド沖オークニー諸島(Orkney Islands)の小さな島に、冬の間の餌として海藻をべるヒツジが数千匹生息している。このユニークな性について科学者らは、地球温暖化の原因の一つである、メタンガスの排出削減に希望をもたらすものだと指摘している。 海藻をべるヒツジがいるのは、人口約60人のノースロナルドセー(North Ronaldsay)島。ターコイズブルーの海と岩だらけの浜に囲まれた、南北に5キロほど延びる小さな島だ。 ノースロナルドセー島では19世紀初め、ヒツジが畑や道路に入るのを防ぐために大きな石壁が設けられた。それ以降、ヒツジたちは内陸部に進入できなくなり、海岸沿いで生きることを強いられるようにな

    海藻を食べるヒツジ、温室効果ガス削減のカギとなるか 英国
    ad2217
    ad2217 2021/11/14
    海藻を食べる人間の開発が待たれる。
  • 気候変動対策、分断あらわ 主要排出国に強まる逆風 COP26(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【グラスゴー時事】英グラスゴーで開かれた国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)は、気候変動対策をめぐる世界の分断をあらわにした。 【図解】日の温室効果ガス排出削減目標 消極的な姿勢が目立つ温室効果ガスの主要排出国には批判が集中。石炭などの化石燃料からの脱却に反対する国々への逆風も浮き彫りとなった。 「中国ロシア、サウジアラビア(の首脳)が姿を見せなかったのは問題だ。中国は大きな過ちを犯したと思う」。バイデン米大統領は2日の記者会見で、首脳級会合に参加しなかった主要排出国を非難した。 中国は世界最大の排出国でありながら、習近平国家主席が欠席し、排出削減目標の引き上げも見送った。今後10年間の協力をうたった米国との共同宣言こそまとめたものの、国際社会からは「恥だ」(オバマ元米大統領)と批判を浴びた。 石炭や石油などの化石燃料からの脱却が主要議題となる中、産油国のサウジやロシ

    気候変動対策、分断あらわ 主要排出国に強まる逆風 COP26(時事通信) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2021/11/14
    第三次世界大戦の火種になりかねない。