2014年4月16日のブックマーク (5件)

  • もしも新井の併殺がすべて本塁打だったら : 日刊やきう速報

    新井さんの併殺をすべて塁打換算して成績を検証してみました 打点は併殺=少なくとも一人走者が居たということですので、1併殺2点としました まとめると以下の通りです 安打数=安打数+併殺数 塁打数=塁打数+併殺数 打点=打点+併殺数×2

    もしも新井の併殺がすべて本塁打だったら : 日刊やきう速報
    adamayt
    adamayt 2014/04/16
    ヒマジンwww ちなみに併殺打の日本記録を持ってる野村克也さんで同じことをやると、軽く王・張本を抜いてしまいます。
  • JR西、3月の定期券販売90%増 - 日本経済新聞

    西日旅客鉄道(JR西日)は16日、3月の定期券の販売額が前年同月に比べて90.5%増えたことを明らかにした。4月の消費増税前の駆け込み購入が伸び、東日旅客鉄道(JR東日)管内の増加率(同78.1%増)を10ポイント以上上回った。期間が最も長い6カ月間有効の

    JR西、3月の定期券販売90%増 - 日本経済新聞
    adamayt
    adamayt 2014/04/16
    他の在阪私鉄なども含めて同じ傾向なら地域性なのかな、という気がする。
  • 【動画】このウグイス嬢エロ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww:キニ速

    adamayt
    adamayt 2014/04/16
    鉄道系アナウンスでの大原さやかさんと同じ系統のものを感じてしまった。しかし、天谷・迎・倉・菊池が 2 軍戦に出とるのなんで?
  • 小保方さん、ボストンに戻ってきて…米教授 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    STAP(スタップ)細胞の論文問題について、責任著者の一人である米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が15日、京都市で開かれた気管支関連の国際会議で基調講演した。 参加者によると、教授は「STAP細胞はある」と強調したという。 講演のテーマは「再生医療と幹細胞」。参加者によると、バカンティ教授は、論文の画像が理化学研究所の調査委員会に不正と認定されたことについて、写真や図表を示しながら反論。「2か国の三つの研究機関にまたがる中で起きた単純な間違いで、悪意のあるものではなく、結論には影響しない」などと話したという。 また、一連の研究には、論文の筆頭著者である理研の小保方晴子ユニットリーダーと、自らの研究室に所属する小島宏司医師の貢献が大きかったとした。そのうえで、小保方氏に「(大学のある)ボストンに戻って来て」と呼びかけるスライドを示したという。

    adamayt
    adamayt 2014/04/16
    アメリカに行っちゃったほうがいろんな意味で彼女のためにもなりそう。動くのか動かないのか、その後どうするか、そしてどうなるかは彼女自身が決めること。
  • 日本の起業率が上がらない理由 - 誰かが言わねば

    少年野球チームの四番バッターA君はある日の試合で監督からの送りバントのサインを無視して打ちました。結果はヒットでした。試合には勝ちましたが試合後、監督はA君を強くしかりました。 これは私が中学生の時に道徳の授業で読まされた教材の中身です。この教材の内容が意味するところは、「協調することやあらかじめ決められたルールを守ることの大切さ」を学ばせるというところにあります。 日の社会に起業家が育ちにくい理由は、ここに凝縮されています。 A君があらかじめ決められたルールに従って送りバントをしていれば、試合に勝っても負けてもA君は何の責任も負いません。監督はセオリー通りにサインを出し、選手は全員がサインに従います。その結果が負けであった場合、敗戦の責任を誰ひとり負うことがありません。そしてこのチームは何の反省もなく次の試合に臨みます。会社にしろ役所にしろ、日の組織が腐っていく時のメカニズムがまさに

    日本の起業率が上がらない理由 - 誰かが言わねば
    adamayt
    adamayt 2014/04/16
    言い得て妙だと思う。高校野球でバントが多いのは、トーナメントで戦うことが多いので勝つ戦いよりも負けない戦いをしないといけない、そのために 1 点ずつ着実に取っていかないといけないから、というのがある。