2021年7月2日のブックマーク (4件)

  • フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ

    こんなテーマで書きたくなかった。なにしろ、切腹しながら首切りに行くようなものだからである。 2021年7月に、世界の大手フェミニスト団体が共同声明を出した。内容はシンプルだ。 私たちは、人権は人と人とを区別するものではなく、その構造において普遍的で、分け隔てできず、奪うことができないものだという認識を強調します。私たちは、どんなグループの人々の人権も、他のグループの人権の犠牲の上に成り立つものではない、ということを確約します。人権は、ジェンダー、性的指向、ジェンダー・アイデンティティ、ジェンダーの表現、性的特徴に関係なく、すべての人にとって固有のものです。 誰もが共感しやすいこの共同宣言だが、日の「フェミニスト」を名乗る人たちはこれを猛烈にバッシングしている。 署名にある「仕事としてのセックスワーク」て性売春の合法化だろ。貧困女性が助けを求めた役所で売春しろと言われる世界を作りたいのか。

    フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ
    adatom
    adatom 2021/07/02
    そんなことはない。フェミは男女分断を苛烈にし正義も論理も科学をも破壊してでも女性の権力を増々拡充していくだろう。ただ筆者にとっては女性に権力だけではなく尊厳が備わらないならば最早死に等しいのだろう
  • 「加害者」として扱われる男性被害者たち|小山(狂)

    マガジンでは定期的に話題になるテーマだが、しかしこれは重大な話なので繰り返しになるがもう一度言おう。そして胸に刻んで欲しい。女は弱者を愛さない。 女が強者を愛することは周知の事実だろう。権力者、資産家、凶悪犯罪者ーーーー、そのような人々ならば、女は愛する。彼らの強さを、もっと言ってしまえば暴力性を、女は愛するからだ。女は強者を愛する。 しかし「女は弱者を愛さない」という話を、「ただ単に愛さないだけ」と捉えてもらっては困る。例えば路傍の石ころや、遠い国で行われる選挙のように、単に無関心になるだけと勘違いしてもらっては困る。 そうではない。そういうことではない。「女は弱者を愛さない」というのは、そのような現象を指すのではない。 女は弱者を愛さない。愛さないだけではなく、女は弱者を憎悪する。そして冷酷に、無慈悲に、排除しようと試みる。 これは何も妄想ではない。先日話題になったこの記事などは好例

    「加害者」として扱われる男性被害者たち|小山(狂)
    adatom
    adatom 2021/07/02
  • コロナ禍で借金4000万円。お笑い芸人ゾフィー・サイトウさんが語る“居酒屋経営者”としての覚悟- Schoo PENCIL

    毎週木曜21時からテレビ東京コミュニケーションズとSchooが共同事業として放送しているビジネス番組『ギモンの法則』。2021年3月の放送では、お笑いコンビ・ゾフィーのサイトウナオキさんが会長として経営する居酒屋「やまよこ鮮魚店」の悩みを、経済の法則で解決していきます。 キングオブコント2017・2019決勝進出など芸人として活躍するとともに、※「チェだぜ!」のギャグでもおなじみのサイトウさん。そのもうひとつの顔が居酒屋経営者です。 サイトウさんが居酒屋を経営するに至った理由は? 芸人と経営者の両立がプラスに働いたことは? コロナ禍で4,000万円の借金を抱えたって聞いたけど大丈夫? このようなギモンを『ギモンの法則』スタッフが音声SNSClubhouse上でサイトウさんに公開インタビュー。その模様をまとめたのがこの記事です。飲店経営者の方も、お笑いファンの方も、そうでない方も、きっと

    コロナ禍で借金4000万円。お笑い芸人ゾフィー・サイトウさんが語る“居酒屋経営者”としての覚悟- Schoo PENCIL
    adatom
    adatom 2021/07/02
    “冷静になるために、社長と閉店させる側・させない側で1日ずつ立場を入れ替えて2日間議論”
  • 「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ(金子 大輝) @moneygendai

    ポイント最大15倍の強さ 「最近、アマゾンを使う頻度が減りましたね。理由は、楽天のポイント制度がかなり美味しいからです。楽天のスーパーセールで一気に買い物すると、大量のポイントが手に入る。 そのポイントの有効期限が切れる頃には次のセールが来るので、また楽天で買うか、となってしまう。そのループに飲み込まて以来、アマゾンと楽天、同じ商品が売ってるなら楽天を選ぶようになりました」 こう語るのは、「買い物の8割を通販で済ませている」という、20代の会社員男性。現代においてECサイトは不可欠な存在であり、その代名詞であるアマゾンの牙城が崩れることはない…と思われていた。 だが実は、ネット通販のヘビーユーザーほど、アマゾンではなく、別のECサイトを利用する機会が増えてきているのだという。 「アマゾン離れ」の理由のひとつは、先述したとおり楽天など他ECサイトのポイント戦略が挙げられる。 楽天の場合、ヘビ

    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ(金子 大輝) @moneygendai
    adatom
    adatom 2021/07/02
    アマゾンの利点は安定して早く届くところと、品数の多さ。他のサイトで安く買えないけどすぐ必要な商品はアマゾン頼みになりやすい/なお最近のアマゾンは中華ストア乱立のせいで型番検索でしか使い物にならない