タグ

studyに関するadbmalのブックマーク (2)

  • つまみぐいトポロジー1

    トポロジーという言葉をよく耳にする。来は数学の概念を表す学 術用語なのだが実は、かなり身近にこのトポロジーの考え方が用い られている。そんなトポロジーをつまみい的に眺めながら、少し 輪郭をつかんでみたい。さて成功するかどうか(^^ゞ ある博物館へ行こうと思いたった。インターネットでサイトを探し アクセス案内のページを眺める。そこには駅からの地図が、筆を上 下左右にさっと走らせた複数の線で描かれていて、右端のほうに目 当ての博物館が示されている。 デザインを少し凝らしたこんな案内図のみならず、招待状や店舗の 宣伝チラシなどでも、場所を示す地図が、いわゆる「略図」のかたち で描かれているのをよく目にする。航空写真から描きあげたような 実際の道路そのままの図形ではなく、駅からの道筋を簡単な線で示 した地図が多い。 目当ての博物館へ行くためにJRや私鉄の駅に出向くと、そ

  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで(追記あり)

    (ブックリスト各分野へのリンク) 数学 物理学 化学 生物学 医学 人類学 心理学 経済学 政治学 社会学 宗教学 歴史学 哲学 芸術 演劇 文学 音楽 法学 教育 アラビア語・サンスクリット語 古代ギリシア語、ラテン語 はてなブックマークで「そんなもの読むくらいなら洋書読め」と具体的な書名付きで再三にわたりコメントをいただいているmaido99さんに敬意を表して、こんなエントリーをおったててみた。 このエントリーの成否は、「英語?めんどくせー」という人に、洋書で学ぶことのメリットの大きさを示し、対してデメリットが取るに足りないものであることを説得できるかどうかにかかっている。 そういう人の面倒をみたい訳でも、またみなきゃならない訳でもないが、清水幾太郎が珍しく良いことを言ったように、文章と言うものは、自分が「あたかも~であるかのように」書くことで、書きたいことの優先順位が決まり整序がつく

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで(追記あり)
    adbmal
    adbmal 2009/12/30
    読むかもしれない教科書軍
  • 1