関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

発電に関するadhicamtのブックマーク (4)

  • MEMS 2008レポートハードディスクを超える記憶密度を目指す

    会期:1月14~17日(現地時間) 会場:米国アリゾナ州ツーソン市 JW Marriott Starr Pass Resort & Spa MEMS(メムス)の研究開発に関する国際学会「MEMS 2008(21st IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems)」の現地レポートを、さらにお届けする。今回はカンファレンス3日目である16日の発表から、注目の研究成果をご報告する。 ● 1cm角の発電タービン 午前のセッション7「パッケージングとアセンブリ」では、MEMS技術による小型発電モジュールの発表が興味深かった。米Geogia Institute of Technologyの研究成果である(F. Herraultほか)。高圧の空気を取り込んでタービンを高速に回転させ、タービンに取り付けた永久磁石を回して

    adhicamt
    adhicamt 2008/01/29
    1cm角の発電タービン
  • 三洋、USBへ電力供給できるソーラー充電器「eneloop solar charger」

    11月21日 発売 価格:オープンプライス 三洋電機株式会社は、USB端子を装備したソーラー充電器「eneloop solar charger」を11月21日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は20,000円前後の見込み。 太陽光で充電し、体に装備するUSB A端子からモバイル機器などを充電可能な充電器。製品は、同社のニッケル水素電池「eneloop」の単3形を4セットにしたパッケージになっている。 体にリチウムイオン充電池を3内蔵し、太陽光から生成した電力をリチウムイオン充電池に蓄電。リチウムイオン充電池に蓄えられた電力から、eneloopや、USB端子に接続した携帯機器に対して充電が行なえる。ソーラーパネルには、面積当たり業界最高の発電量という同社の「HIT太陽電池パネル」を採用している。 内蔵のリチウムイオン充電池は約6日間で満充電が可能で、リチウムイオン

  • マクセル、水/アルミ利用の10W級燃料電池

    4月24日 発表 日立マクセル株式会社は24日、水とアルミニウムによる水素発生を利用した、10W級の「固体高分子形燃料電池(PEFC)」を開発したと発表した。 室温で大量の水素の発生が可能で、従来の「直接メタノール型燃料電池(DMFC)」の5倍の出力を達成したとする燃料電池。筐体内に水とアルミニウムのカートリッジを備え、マイクロポンプで水を供給することで反応を起こす。 新型のPEFCでは、新開発のアルミニウム微粒子化プロセス技術で水素の発生効率を向上させ、理論限界の95%程度にあたる水素発生(アルミニウム1gから水素1.3L)を実現。さらに、同社が磁気テープで培った分散塗布技術で膜-電極接合体(MEA)を最適化することで、280mW/平方cmの出力密度を実現したという。 今回発表されたPEFCの主な仕様は、出力平均が10W、最大が20W、電圧が7.4V。体サイズは100×60×160mm

  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「地球にやさしい」発電、CO2削減は失敗…愛知万博

  • 1