2008年4月16日のブックマーク (8件)

  • コゲどんぼ先生が改名 本気らしい

    「デ・ジ・キャラット」や「ぴたテン」などの萌えテイストあふれる作品で知られる漫画家のコゲどんぼさんが4月15日、「こげどんぼ*」に改名したとブログで発表した。「というかなんとなく平仮名にしたかった」そうだ。 12日付けのブログによると、最初は「こげ*どんぼ」に変えようとしたそう。でも「どっちかっつーと今は後ろの方がいいなーという気分なので2、3日使ってみて『こげ*どんぼ』か『こげどんぼ*』か決めよう……」と考えて15日まで使ってみた結果「こげどんぼ*」のほうがいい、という結論のようだ。 12日のブログには、当は*の代わりに絵文字を入れたかったという衝撃の告白も。「周りや仕事先が発狂すると思うのでキーボードで出る字にしたんだ。ざんねん」 12日のブログのコメントには「えぇっ、まさか公式に変えてしまうんですか?!」「まさか『*』まで名前だとは気づきませんでした」と驚きの声が寄せられているが、

    コゲどんぼ先生が改名 本気らしい
    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    こげどんぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
  • http://www.asahi.com/national/update/0416/OSK200804150100.html

    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    なんというMAD素材提供w
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000912-san-soci

    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    女性団体のみなさ~ん!出番ですよ~
  • ロボットスーツ「HAL」量産化へ 高齢者、障害者の歩行補助に期待 - MSN産経ニュース

    ロボットスーツ「HAL」。装着者の皮膚に付けたセンサーで脳の電気信号を読みとり、モーターで手足の動きを補助する(山海嘉之筑波大教授、サイバーダイン社提供) 体に装着して手足の動きをモーターで補助し、高齢者の歩行などを可能にするロボットスーツ「HAL」の量産化に向け、開発者である筑波大の山海嘉之教授らが設立したベンチャー企業サイバーダインの研究開発センター起工式が16日、茨城県つくば市のつくばエクスプレス研究学園駅前で開かれた。 センターは同社の研究・生産拠点として9月末に完成し、10月に稼働する予定。当面は年間400〜500着を生産し、数年で数万着規模まで広げる計画。大手住宅メーカーの大和ハウス工業(大阪市)と提携し、個人向けのほか、病院など施設向けのレンタル用を中心に販売する方針。 HALは、脳から伝わる電気信号を皮膚表面に付けたセンサーで読みとり、モーターで体を動かす補助をする。高齢者

    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    希望の春。
  • asahi.com:天引き年金、通帳見て高齢者怒り - 暮らし

    天引き年金、通帳見て高齢者怒り 2008年04月15日13時56分 お年寄りに15日に支給された年金から、新しい医療制度の保険料が天引きされた。4月に始まった後期高齢者医療制度。介護に加えて医療の保険料も年金から自動的に天引きされた。「庶民の痛みが分からないのか」「年金問題も解決していないのに」。年金暮らしの人からは怒りの声が上がる。 「やっぱり、こんなに少ないのか」。東京都文京区の男性(75)は15日朝、銀行を訪れて通帳を記帳した。医療制度の保険料2カ月分、4万5900円が天引きされ、振込額はいつもよりだいぶ少なくなっていた。「けしからん。社会保険庁は年金でいくつものミスを重ねておきながら」と憤る。 男性は3月に75歳になったばかり。今月12日、社会保険庁から届いた「年金振り込み通知書」を見て驚いた。「後期高齢者医療保険料額 4万5900円」と書かれていた。区役所に保険料額について問い合

    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    高齢者と呼ばれる歳まで生き延びている自分が想像できない
  • ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース

    ネットでを買ったことがある人は、届いたを開いたとき「あれっ?」って思った経験があるかもしれない。 それは、にはさまったままの“あの紙”を見たとき。 “あの紙”っていうのは「補充注文カード」とか書いてある、来なら書店のレジで引き抜かれるはずの二股の紙。この紙って、書店がの発注で必要なはず。なのに、僕の手元にあっていいもんなのか、と。 そこで、ある大手ネット書店のカスタマーセンターに問い合わせてみた。 「弊社ではISBN(国際標準図書番号)によって、在庫をコンピューター管理しているため、スリップ(二股の紙のこと)がお客様の手元に届いても問題はございません。お手数ですが、捨てるなど処理していただければと思います」 いえ、お手数じゃないです。むしろ、たまにしおりとして役立ってますし。 そっか、コンピューター管理だから問題なかったんだ。 でもちょっと待って。今の時代、店舗がある書店でも、在

    ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース
    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    外だとあらぬ疑いをかけられるかもw >しおりとして使わせていただきます
  • http://www.sanspo.com/sokuho/080415/sokuho070.html

    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    54分間スタジオであーだこーだ言って、「音」の放送は一瞬とか
  • シックス・アパートが住職を採用?--公開面接を実施

    シックス・アパートは4月1日、社員の心の安定に努める役割を担う「住職」の募集を自社のホームページで開始した。募集は予定通り同日終了したが、募集要項を満たす方からの応募を受け、急遽4月11日、住職の公開面接(シックス・アパート オープンハウス)が実施されることになった。 次ページから公開面接の様子と、シックス・アパートの社内を紹介する。 シックス・アパートは4月1日、社員の心の安定に努める役割を担う「住職」の募集を自社のホームページで開始した。募集は予定通り同日終了したが、募集要項を満たす方からの応募を受け、急遽4月11日、住職の公開面接(シックス・アパート オープンハウス)が実施されることになった。 次ページから公開面接の様子と、シックス・アパートの社内を紹介する。

    シックス・アパートが住職を採用?--公開面接を実施
    adliblogger
    adliblogger 2008/04/16
    僧ですか・・・