タグ

2018年9月10日のブックマーク (2件)

  • 大仏造立一時休止 相次ぐ災害、供給困難に 行基工務店

    大仏造立を請け負う行基工務店(社・奈良市)は9日、大仏の造立を一時休止すると発表した。相次ぐ災害で造立が追い付かず、十分な数が供給できないと判断した。新規受注も当面見合わせる。 大仏造立を専門に扱う同社では、奈良時代の創業以来、大仏鋳造を多く請け負ってきた。2010年、3Dプリンターを使った大仏プレハブ工法を開発し、工期の大幅短縮に成功。「奈良の大仏」として知られる奈良県奈良市の東大寺盧舎那仏像(るしゃなぶつぞう)は完成まで5年、延べ260万人、総工費約4千億円程度かかったとされているが、プレハブ工法の開発で完成まで8カ月、延べ50人、2千万円程度で造立できるようになった。 同社によると、6月に発生した大阪府北部地震をきっかけに、国家安寧を願った大仏造立の受注件数が増加。その後も西日豪雨、夏の記録的酷暑、巨大台風、北海道地震など自然災害が頻発した結果、注文が殺到。これ以上は供給が間に合

    大仏造立一時休止 相次ぐ災害、供給困難に 行基工務店
    adramine
    adramine 2018/09/10
    プレハブというよりプレキャストだよな。
  • 増田大議論大会「猫耳vsエルフ耳」

    司会を務めさせていただく増田ですが、私はエルフ耳の方が流麗で良いと思います。耳はあざといし。 追記15:13 耳はその扱われ方の多様さという点で、エルフ耳を大きく引き離す。 耳それは、可愛さであり、凛々しさであり、無邪気さであり、クールさであり、感情表現の機関であり、特別さであり、差別と庇護のアイコンであり、性感帯である。特に最後が大事。 ただの感想なのでこの論はないものとさせていただきます。 では議論を再開してください。

    増田大議論大会「猫耳vsエルフ耳」
    adramine
    adramine 2018/09/10
    なろう系でケモ耳なのにフルフェイス兜装備とかしてるのを読むと、耳潰れてるよなぁと思うケモ耳派