タグ

ブックマーク / blog.y-iweb.com (2)

  • 【仮説】長門有希は3年前までGoogleだった:CSSを使いこなす

    俺は、そう考えれば辻褄が合うような気がしてならなかった。 長門が「情報統合思念体」と呼ぶそれが、Googleロボットが集めてきた情報の膨大なキャッシュに違いない。・・・そして、グーデンベルグならぬ、インターネットの銀河系に膨大に蓄積された情報が、ある一定以上累積されたとき、そこには肉体のような実体のない「知性」が誕生するのではないか。それが、長門の呼ぶ「情報統合思念体」ではないだろうか。 その情報統合思念体の対人間用インターフェースは、Goiogleだった。言わずもがな、パソコンのブラウザから検索窓に、調べたい言葉を入力するあれだ。 ところがGoogleは3年前、ハルヒが「覚醒」した直後、より対人間用のインターフェースに向いたカタチ・・・つまり、「対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース」に進化したのではないか。そういえば、情報統合思念体へのアクセスはSQLに近い形で行なわ

    adramine
    adramine 2006/06/07
    蓄積された情報が「何か」に変わるというタイプ。
  • 匿名だろうが実名だろうがどーでもいいから、本音が聞きたい:CSSを使いこなす

    匿名だろうが実名だろうが、コテハンだろうがニックネームだろうが、そんなのはゴーストに他との識別を可能にするために貼った「ラベル」であって、どーでもいい。知りたいのは「音」だ、それがブログだろうがコメント欄だろうが2ちゃんねるであろうが。当のところ、どう感じ、どう思うのか。発言者のゴーストは何とささやいているのか。 ブログは実名で書くべきか、匿名で書くべきか 実名でブログを書いている自分が言うのも変な話ですが、正直なところ実名でブログを書いたところで、匿名ブログとメリットはそれほど変わらないような気がしています。 実際、サラリーマンだったら、実名は隠しつつニックネームで、というのが相場だろう。変に実名晒すと「あの目立ちたがり屋が」ってことになりかねないし、どっちにしろ会社に見られて困ることは書かないとはいえ、実名にしてしまうと制約が大きくなって書きづらいことが増えてしまう。 問題なのは、

    adramine
    adramine 2005/05/26
    それも一理ある。
  • 1