タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/hisamura75 (14)

  • ぽーん - Feel Pink, Find Seven

    わたしのはてなつながりのオフ会で、あまりオンラインでのお付き合いがなかった人とはじめてお会いしたとする。このひとを仮にU6さんとする。帰ってきて、わたしはU6さんのことをもっと知りたいな、と思う。そしてU6さんが書いている日記を探して、アンテナなりRSSリーダーに登録しようとする。しかしわたしは驚愕の事実を目にして困惑する。U6さんははてなダイアリーの他に、はてなグループの日記を10ヶ所以上で書いているのである。全部がアクティブではないにしても、ぶっちゃけ1回しかお会いしていないU6さん一人のために5つも6つも日記を登録するのはちょっと気が進まない。アンテナだって登録上限がある。ことはU6さんに限らない。最近わたしがお会いする方は、断片部で偽装部でよっぱ研でミクシィユーザーだったりするのが当たり前だったりする。 情報を分散配置する(それは分類、タグづけする、というのとは微妙にことなる)こと

    adramine
    adramine 2007/07/19
    うRockさんかー。
  • つれづれ - Feel Pink, Find Seven

    これをはてなの話ではじめるのはものすごく例え話でもあるし、ねじれているんですけど、最近「はてなのサービスはサービスの体をなしてないママゴトだ」とか「はてなという会社は会社としてダメなんじゃないか」という意見をわりと多く目にします。まぁ……アイデア以降くらいですかね。 だけど、そういう意見がなにを根拠にしているか、をよくよく聞いてみると、「サーバーの引越しのときにトラブルがいっぱい出たことがあった」くらいのことしか出てこない。少なくともわたしの周りのはてなウォッチャーの100分の1くらいの情報量で、「はてなはダメだ」という結論を出している。 その結論が正しいか間違っているかは別として、そういう物の言い方をする人に対して、わたしはとてもネガティブな感想を持ちます。 第1の理由は、「はてなはダメだ」と言うことではてなの中の人がどれだけ傷つくか、スポイルしてしまうか、けっかとしてはてなの創造性を奪

    adramine
    adramine 2007/07/03
  • おせっかい - Feel Pink, Find Seven

    ■[ほん] おせっかい COCO さんとこを読んで思ったんですけど、この21世紀に、SF小説の登山口としての星新一はどれくらい有効なんでしょうかね。

    adramine
    adramine 2007/06/01
    私は星新一が切っ掛けでしたが、ヌルイSF読みになってしまいました。
  • あたり? - Feel Pink, Find Seven

    ひょっとしたら「確執ケア美容液」がアレルゲンかも。 うーん、これ、気に入ってたのになぁ……

    adramine
    adramine 2007/03/12
    <q>確執ケア美容液</q>確執を無くしてくれるなら……。/アクティブになるなら逆効果な……。
  • いや、だからね - Feel Pink, Find Seven

    チャリ関連の道交法改正の話。自転車を車道から歩道に上げよう、という話で、チャリ通の人たちが反対してるんですけどね。でも反対しましょう!と言うひとは言うわりには脊髄反射的というか、まったく敵を知ろうとしていない。きっと警察関連でなんらかの利権があるんだろうとかアヤフヤな推測で動いている。そんな頭の悪い話がありますか。 たぶんそういうチャリ通派のひとたちはみんな都会の人たちで、改正推進派の人たちはイナカの人たちなんだろうな、と思います。イナカには、自転車専用道路なんてありません。歩道だってまともなものがないんです。国道沿いでも歩道がなかったり、片側にあって信号は1キロ先にしかなかったりする。車は途切れることなく続いていて通勤時は必ず渋滞するので、二車線化の工事が進んでいますけど、それだって10年がかりです。うちの近所では車椅子のひとを見かけることもありません。車椅子が通れる歩道がないから。 都

  • 「第10回東京メトロ沿線ウォーキング」オフ - Feel Pink, Find Seven

    この日付をはてなブックマークに登録する

  • 「第9回東京メトロ沿線ウォーキング」オフ - Feel Pink, Find Seven

    この日付をはてなブックマークに登録する

    adramine
    adramine 2006/04/06
    今回は諸事情により不義理致します。スマソ。
  • オフレポ - Feel Pink, Find Seven

  • 「第7回東京メトロ沿線ウォーキング」オフ - Feel Pink, Find Seven

    ■ ごあいさつ 恒例となりましたが、東京メトロさま主催の「第7回東京メトロ沿線ウォーキング」にみんなで参加して、都心をお散歩するオフ会をやろうと思います。 はてなダイアリーの有志のウォーキングオフとしては6回目になります。 今回もわたしが幹事さんをやることにしました。力不足でまたみなさんにいろいろお願いすることも多いかと思いますが、どうぞよろしくおねがいします。 すべての決定事項はこの日付けのわたしの日記に集約します。 リンク、トラックバック、引用、宣伝は、大歓迎です。 ■ 開催要旨 日程2005年10月16日(日)(雨天決行) 集合時間午前9:30 集合場所東京メトロ半蔵門線半蔵門駅(押上寄りコンコース)当日は大変な混雑が予想されますので、集合場所を細かく固定できません。集合の目印については、今後の更新をお待ちください。 東京メトロさまの方に簡単な参加登録をする必要があります。登録は

    adramine
    adramine 2005/10/03
    告知。
  • 目がねェ - Feel Pink, Find Seven

    ■ 目がねェ 若干はずしているかもしれないんだけど、ていうかぜんぜん注目してないんだけど、「メガネ男子萌え」って、「理系白衣男子萌え」と通じるものがない? わたし10年くらい前、まだ「萌え」とかいう言葉がないころに、そういう理系白衣男子をこよなく愛好する集団とおつきあいがありまして。 多くの一般女子からすれば、理系男子が白衣来てカチャカチャしたり試験管振ってる姿なんて、もうレッドデータブックに載っちゃうくらいにお目にかかれない存在なわけですよ。だからほら、平沢進さん界隈みたいな、そういう方向に行ったりするんですけど。 わたしは実際に理系の職場にいたので、当時はちっとも萌えなかったんです。ところが後になって森奈津子師匠が、「メガネの理系白衣男子が真剣に仕事をしてるところに、白衣の襟元から手を入れたりしてねっとり誘惑したい」とか書いているのを見て、ははぁなるほど、それはぜひともやってみたい、

    adramine
    adramine 2005/09/21
    理系で眼鏡で毎日白衣着て仕事してますが、何か……。って、森奈津子かよ!森奈津子が師匠か……。遥か彼方
  • 乙女男子 - Feel Pink, Find Seven

    追記:削除しました。 このエントリーは「わたしが普段なにげなく男子に向かって発してきた『乙女』ってどういう意味だろう」ということを自分で整理するために「例えば…?」というこれまでの体験を列記したものでした。つまり自分のための覚え書き(の経過)に過ぎないものでした。 「乙女男子度チェック」とかそういう類のものを意図したわけではありませんし、たとえ数え上げてみたとしても有意味な結果は何も得られないのですが、はてなブックマークのコメントなどを拝見すると、非常に多くの方にそういう誤解をされているように感じられました。 またそういう誤解の結果、このエントリーを読んで、あげつらわれたと感じたり、不快感を覚えたりした方もいらっしゃったかと思います。わたしの不注意ではありますが、コメントを添えることでは上のような誤解を解くには不十分と思い、削除することにしました。 このエントリーにいらっしゃった方にはご不

    adramine
    adramine 2005/08/10
    とりあえず現時点では一つも当てはまらないおっさん約一名。
  • http://d.hatena.ne.jp/hisamura75/20050601/p3

    adramine
    adramine 2005/06/02
    やっぱり丸わかりか……。orz
  • http://d.hatena.ne.jp/hisamura75/20050521

  • 男は他者、女は自分、をまず見る - Feel Pink, Find Seven

    adramine
    adramine 2005/03/28
    確かに身体を一つの道具的な視点で見ているところはある。
  • 1