タグ

ブックマーク / developer.hatenastaff.com (2)

  • カクヨムでの縦組み表示の実装と、縦書きWebの将来に向けて (builderscon tokyo 2018) - Hatena Developer Blog

    こんにちは、Webアプリケーションエンジニアのid:nanto_viです。先日開催されたbuilderscon tokyo 2018において「カクヨムでの縦組み表示の実装と、縦書きWebの将来に向けて」という発表を行いました。Webブラウザ上で、小説を縦組みで読むという機能に関するものです。その発表資料に補足と質疑応答の内容を加えて公開します。 なお、当日は資料を単一のHTMLファイルに切り出して、それをFirefoxで開き200%にズームした画面を映しながらプレゼンテーションしました。 カクヨムでの縦組み表示の実装と、縦書きWebの将来に向けて 自己紹介 nanto_vi (TOYAMA Nao) 株式会社はてな Webアプリケーションエンジニア Perl, TypeScript カクヨム KADOKAWA × はてな による小説投稿サイト 2016年2月正式オープン 縦組み表示 補足

    カクヨムでの縦組み表示の実装と、縦書きWebの将来に向けて (builderscon tokyo 2018) - Hatena Developer Blog
    adramine
    adramine 2018/09/11
    アプリで縦書き表示しないと読む気が無い。
  • はてなバー #0 やりました - Hatena Developer Blog

    東京オフィスの id:Songmu です。 去る1/15(木)に東京オフィスではてなバー #0を開催しました。#0と銘打っている通り、実験的な試みで突発募集でしたが、多くの申し込みをいただき、当日は5名の方に参加いただきました。 ちなみに参加費は無料だったのですが、募集ページに書くのを完全に忘れていました…。 はてなは、まかないランチを毎日提供しており、社外の人も興味があれば気軽に来てもらったりしているのですが、何分平日昼間なので「来たいけど来られない」という方も多く、そういった方のために夜にオフィスに来てもらえる機会を考えていました。 また、先日のソニックガーデン倉貫義人×はてな栗栖義臣対談──シンプルすぎる『会社が上手くいく』秘訣 という対談記事内で触れられていますが、ソニックガーデンさんが「ソニックバー」という試みをされていることを知り、やはりこちらも是非やったほうが良いということで

    はてなバー #0 やりました - Hatena Developer Blog
  • 1